Yahoo! JAPAN

恵方巻きに欠かせない「酢飯」の作り方。合数別で作りやすい!

macaroni

恵方巻きに欠かせない「酢飯」の作り方。合数別で作りやすい!

恵方巻きに合う酢飯の作り方

酢飯に使う「すし酢」は酢、砂糖、塩を混ぜて作ります。すし酢をごはんに混ぜることで酢飯が完成しますよ。すし酢はごはんに対して10%を基本に、量に合わせて調整します。すし酢をあとから加えることを考慮し、ごはんは少なめの水で炊きましょう。べちゃっとした食感になるのを回避できますよ。

合数別。酢飯に使うすし酢の黄金比


合数 / 酢 / 砂糖 / 塩

1合 / 大さじ1と1/2杯 / 大さじ1杯 / 小さじ1/2杯

2合 / 大さじ3杯 / 大さじ2と1/2杯 / 小さじ1杯

3合 / 大さじ4と1/2杯 / 大さじ3と1/2杯 / 小さじ1と1/2杯

4合 / 大さじ6杯 / 大さじ5杯 / 小さじ2杯

5合 / 大さじ7と1/2杯 / 大さじ6杯 / 小さじ2と1/2杯


ごはんの量に合わせて上記のすし酢を作れば、残すことなく使い切れますよ。合数別の黄金比を基本にし、酢の量で酸味を、砂糖で甘味を調整してください。

酢飯の作り方

1. 米を洗い、炊飯釜に入れる

2. 水を入れて30分浸水させ、通常炊飯する

3. ごはんが炊けたら、湿らせた寿司桶に移す

4. 酢、砂糖、塩をよく混ぜ、しゃもじを伝わせてごはん全体にまわしかける

5. しゃもじで切るように、大きく動かして混ぜる

6. 全体が混ざったら、しゃもじを細かく動かしてダマをなくす

7. うちわであおいで冷ましながら、酢飯の上下を返し、人肌まで冷めたら表面を平らにならして完成

酢飯作りのコツ・ポイント

米はかために炊く

酢飯に使うごはんは、すし酢を合わせる分、かために炊きましょう。いつもの水の量で炊くごはんでは、すし酢を合わせると、べちゃっとした仕上がりになってしまいます。

ごはんの粒をつぶさないように混ぜる

おいしい酢飯はごはんの粒が立っているのがポイント。ごはんの粒をつぶさないように、切るように混ぜましょう。また、蒸気がこもるとべちゃっとしてしまいます。すし酢とごはんを混ぜたら、うちわであおいで冷ますのが大切です。

酢飯を乾燥させない

できた酢飯をすぐに使わない場合は、濡れ布巾とラップをかけておきましょう。そのまま置いておくと、どんどん乾燥しておいしさが損なわれてしまいます。

手作り酢飯をマスターして恵方巻を自宅で楽しもう

おいしい酢飯に仕上がる分量と作り方をマスターすれば、酢飯を失敗知らずで作れるようになります。基本の配合をベースに、酢や砂糖の量を調整してお気に入りの味を見つけてくださいね。今年は自宅で手作りの恵方巻を楽しみましょう。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:菅 智香(育児料理アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. つつじの花々を愛でながら、県庁前『THE SORAKUEN』の洋食弁当を堪能! 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 信用情報機関CICで「なりすまし」による不正申請 22名分誤開示の可能性

    おたくま経済新聞
  3. 【千葉ロッテ】東京ドーム開催試合限定仕様!7/31楽天戦対象に「BLACK SUMMER WEEK 2025 IN TOKYO DOME LIMITED EDITION T-SHIRT」付きチケットを販売!

    ラブすぽ
  4. 兵庫県立考古博物館で出会う 「しあわせの花ー鏡に表現される植物たちー」 加西市

    Kiss PRESS
  5. サカナクション、Spotify新ブランドCMに「怪獣」が起用

    SPICE
  6. 4月の北九州イベント&話題総まとめ!行こう住もう編集部まとめ

    行こう住もう
  7. 3度のドラフト指名漏れ… 日本代表も経験した強肩強打の捕手 くふうハヤテに入団

    Shizuoka Life
  8. 『SONICMANIA』第2弾出演アーティストとしてPerfume、KIKUO、MFS、Minna-no-Kimochiを発表

    SPICE
  9. 京都は立ち吞み店の開店ラッシュ 昼酒もできる気鋭の新店が先斗町に「酒処 文架」

    キョウトピ
  10. 飼うつもりが無かった『売れ残りの犬』をお迎えした結果…涙が止まらない『1週間の記録』が177万再生「運命だったんだ」「素敵な家族」

    わんちゃんホンポ