Yahoo! JAPAN

【海老名市】県道46号図書館近く 踏切は1年間通行止 上郷立体工事で9月10日から

タウンニュース

踏切が1年間通行止

JR相模線などの線路をまたぐ「上郷立体」の工事にともない県道46号の「市立図書館西側」交差点の北側にある踏切が9月10日(水)から来年9月末日まで、1年間にわたり通行止めとなり、迂回が必要になる。

混雑緩和へ

建設中の上郷立体は線路と県道40号(厚木街道)をまたぐ長さ170mの橋などで構成される。「改定・かながわのみちづくり計画」でも交流幹線道路網整備の一部として示され、2013年度に着手。事業費は約68億円で、31年度の完成を目指している。

海老名市の南北の軸になっている県道46号はJR相模線の踏切があり、朝は1時間あたり8回ほど遮断器が下りる。従来の2車線から4車線へと拡幅することで混雑緩和を図り、災害時の緊急輸送や救急搬送がしやすい道路へと変える。また一帯は相模川が氾濫した場合、最大3mの浸水が想定されており、高台の橋を一時的な避難場所としても位置づけている。車道橋に沿って歩道橋も設置し、線路をくぐる形の地下歩道も建設する。

予告板など設置

今後は橋脚の基礎工事が本格化、施工ヤードが必要になり、工事現場を迂回させるとカーブがきつく問題があるため、通行止めとした。自動車は踏切を通れなくなるが、歩行者と自転車は踏切を渡れる。また総合福祉会館や文化会館駐車場から踏切方面に出る道は、引き続き車で通行できる。

通行止めは約1年間で、迂回路となる周辺交差点は長期間にわたり混雑する可能性がある。県厚木土木事務所東部センターでは「日本道路交通情報センターやトラック協会、地域自治会へ広報し、周辺交差点には通行止め予告板などを設置する。海老名市の協力も得て駅自由通路のデジタルサイネージで周知する」としている。

手前が南側、河原口大繩交差点側で、奥が上郷交差点や国道246号方面 =県厚木土木事務所東部センター提供

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【SNSで話題】レトロ文具「DYMO(ダイモ)のテープライター」が楽しすぎた / 無限にラベルを作りたくなるが…使い始めだけ要注意!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・もつ串酒菜 つばき】希少部位も楽しめる 香りまで美味なやきとん専門店

    愛媛こまち
  3. 緊急事態発生!!「ようやく決まったと思ったら…」イチモニ!×イチオシ!!合同グルメ企画 波乱万丈のメニュー開発に密着【HTB秋の大感謝祭】

    SODANE
  4. 【2025年9月】シンプルなのに超今っぽい。ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  5. 20年売れないミュージシャンを続ける私が『国宝』を観て眠れなくなった理由

    ロケットニュース24
  6. 小中学校にウォータークーラーを、学校給食無償化を、四日市市議会で一般質問始まる

    YOUよっかいち
  7. 完全に大当たり。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がひんやり系でウマいよ

    4MEEE
  8. =LOVE、新曲「ラブソングに襲われる」Music Video公開!8周年ツアー初日にて初披露!

    WWSチャンネル
  9. 眉メイクが苦手な人へ。失敗知らずの「優秀アイブロウパウダー」5選

    4MEEE
  10. 黒嵜菜々子、スポーティ衣装で広島・ズムスタに降臨!ファン驚き

    WWSチャンネル