Yahoo! JAPAN

レンジにおまかせ!冬の楽ちんおかず「くるみもち」

みんなのきょうの料理

レンジにおまかせ!冬の楽ちんおかず「くるみもち」

電子レンジとオーブン用の紙を使えば、手づくり和菓子もできちゃいます。くるみのカリッとした食感ときな粉の風味、隠し味のしょうゆが効いておいしい!

くるみもち

【材料】(2~3人分)

A(米粉 100g, 砂糖 90g, しょうゆ 小さじ1/2, 水 180ml), くるみ 30g, きな粉 適量

【つくり方】

1. 耐熱容器にくるみを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かける。取り出して粗みじんに切る。耐熱皿に一回り大きく切ったオーブン用の紙を敷いておく。

2. ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、ざるでこしながら【1】の耐熱皿に入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約6分間かける。

3. 取り出し、オーブン用の紙ごと布巾の上にのせる。【1】のくるみ、きな粉大さじ3~4をのせ、布巾とオーブン用の紙を合わせて持ち、半分に折っては押し、位置を変えながら繰り返してこねる。よく混ざってなめらかになったらこね終わり。粗熱が取れたら直径2~3cmの棒状にする。手につくようなら、油少々(分量外)を手につけるとよい。冷めたら2cm長さに切り、きな粉適量をまぶす。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 目黒線、東横線、田園都市線の車両デザインをリニューアル!導入約20年が経過した車両を対象に 東急電鉄

    鉄道チャンネル
  2. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO

    おたくま経済新聞
  3. 【特集】江戸時代の〝メディア王〟蔦屋重三郎の仕事─消費者の視点で、人々が楽しむもの、面白いものを追い求めた男

    コモレバWEB
  4. 関メディ井戸伸年総監督がポニー日本代表ヘッドコーチ就任、ワールドシリーズ制覇目指す

    SPAIA
  5. 【限界スマホ?】Appleのミニミニスマホ「iPhone SE 2」をいまさら1年間使ってみた!

    ロケットニュース24
  6. ドアの開け方で心がわかる? 富山短大が開発した「心理センサー」の正体

    TBSラジオ
  7. 有田陶器市で出合う…佳子さま愛用イヤリング&路地裏カフェタイム(佐賀県・有田町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. トヨタ東京自動車大学校 地域防災で3者から表彰 地元との長年の連携が評価

    タウンニュース
  9. 緑区 WEB写真館を開設 魅力発信へ応募呼び掛け

    タウンニュース
  10. 三ツ池フェスに向け”会談” 末吉、寺尾中生徒が意見交換

    タウンニュース