Yahoo! JAPAN

【京都ラーメン】無性に食べたくなる老舗の味!屋台から始まり愛されてきた味「新福菜館」

キョウトピ

【京都ラーメン】無性に食べたくなる老舗の味!屋台から始まり愛されてきた味「新福菜館」

京都ラーメンの老舗「新福菜館」。漆黒の中華そばとヤキメシは、一度食べたら忘れられない美味しさ。伏見店は通し営業で駐車場もあり、便利なのれん分け店です。

屋台から始まり、愛されてきた老舗の美味しさ

伏見区の深草、24号線 竹田街道沿いにある名店「新福菜館」。
創業は1938年、新福菜館の本店は京都駅近くのたかばしにあります。京都ラーメンを代表する名店で、屋台から始まった老舗。こちらはのれん分けの伏見です。

店舗前と道路挟んで斜め向かいに駐車場があり、便利な店舗です。

店内へ。テーブル席、カウンター席の他に、小上がり席があり、席数も多く使いやすい店舗。赤いテーブルが特徴的ですね。

新福菜館の麺類は中華そば1種類のみで、定番のヤキメシもスタンバイ。
シューマイ、春巻き、餃子、唐揚げといったサイドメニューもあり、お酒のアテにもいいですね。

少しお得なうれしい定食メニューあり、夜も注文することができ各1250円。日曜・祝日は14時までの限定メニューです。

並定食、小定食、餃子定食、とり唐揚げ定食、つきだし定食と多彩。
中華そばを主役にするか、ヤキメシを主役にするか、悩みますね。

やっぱりセットがおすすめ

熟考を重ねた結果、中華そば並とヤキメシ小の定食に。唯一無二、新福菜館の漆黒中華そばとヤキメシです。

特徴的な漆黒のスープには、たっぷりのチャーシューときざみネギをトッピング。醤油の香りがふわっと広がります。

醤油の風味、香ばしさが全面にでたスープで、醤油辛さはなし。
鶏豚骨からコクと醤油の深い風味が重なり、記憶に残る美味しさです。だから新福菜館の中華そばを食べたくなるんでしょうね。

近藤製麺の中太ストレート麺を使用、スープの強さに負けない存在感があります。
なめらかでプリッと歯切れのいい食感、小麦の風味が感じます。スープとの絡みもバツグンです。

脂身と赤身のバランスがいいチャーシューで、並でもたっぷり入っているのがうれしい。脂身はとろけるように柔らかく、赤身部分はジューシー。醤油の風味たっぷりで、スープとの一体感も素晴らしいです。

人気を二分していると言っても過言ではない、新福菜館のヤキメシ。いつも今日は中華そばだけにしようと思いながらも、結局ヤキメシも注文してしまいます。
中華そばと同じく、漆黒に仕上げられた新福菜館の独特なヤキメシです。

炒めることで醤油の風味が増し、香りが最高の調味料に。パラパラだけど、しっとりとた仕上げ。
醤油の風味全開の中華そばとヤキメシは、クセになる美味しさで、ふと食べたくなりますね。食べたくなったら、ぜひお近くの新福菜館へ。

伏見店は、通し営業で駐車場もあり便利な存在です。伏見店限定もメニューもありますよ。

店舗情報

店名:新福菜館 伏見店
住所:京都市伏見区深草泓ノ壺町31
営業時間:11:00~22:30(L.O. 22:00)
定休日:木曜日
HP:https://shinpukusaikan.net/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. すっきり細く見える♡スタイルアップが叶うワンピース5選〜2025夏〜

    4MEEE
  2. おかわりが止まらない……。彼氏が大絶賛した「卵」の悪魔的にウマい食べ方

    4MEEE
  3. 【ユニクロ新作】レトロなスヌーピーがおしゃれ!秋まで着られるPEANUTSアパレルのテーマは「スポーツクラブ」

    ウレぴあ総研
  4. ビートルズ・サウンドのふざけた魅力、その本質。【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.11 川口法博】

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 富士急ハイランドにスケボーエリア誕生 テーマは日本庭園

    あとなびマガジン
  6. 【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち

    さんたつ by 散歩の達人
  7. タイと日本を拠点にするMAKARA、4thアルバム『Ngong Ngong』のリリースを発表、レコ発ジャパンツアーも決定

    SPICE
  8. 星野源 自分から発生した何かを徹底して面白がる、ミュージシャンとしてのスタンスを更新。6年ぶりのツアー『MAD HOPE』初日さいたま公演を振り返る

    SPICE
  9. 【発達障害と決めつけてしまう前に】「親が子どもにかけたいことば」と「子どもが自分で言えるようにしたいことば」/公認心理師:湯汲英史

    こそだてまっぷ
  10. 【大自然を体感】近くにキャンプ場も!佐渡市「二ツ亀海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア