Yahoo! JAPAN

犬が人に『背中を向ける』心理5選 意外な理由や絆を深めるために飼い主がすべきことまで

わんちゃんホンポ

犬が人に『背中を向ける』心理5選

犬が人に背中を向ける光景は珍しくありません。なぜ彼らはわざわざ背中を向けてくるのでしょうか。ここでは、犬が人に背中を向けているときの心理を紹介します。

1.深い信頼の証

大前提として、犬が相手に背中を向けるときは、深い信頼を抱いています。これは、背中を向けてしまうと襲われるリスクがあるのに対し、信頼している相手には「絶対に襲ってこない」という信用があるからです。

したがって、家の中で飼い主や家族に背中を向けている様子を見せている犬は、家族に対して安心感や信頼を抱いていることを表しています。

2.リラックスしている

犬が人に背中を向けた状態で、足をダランと投げ出して休んでいたり、お尻をくっつけてきたりする場合、リラックスしていることが多いです。

自分の背中に信頼している相手がいるからこそ、いざという時にも助けてくれるはずという心理が働き、安心して過ごすことができるのでしょう。

3.甘えたい、撫でてほしい

犬が隣に腰を下ろして背中を向けてくるときは、「撫でてほしいなぁ〜」「甘えたいなぁ〜」というアピールであることも!

飼い主が普段から背中を撫でてあげているならば、「背中を撫でてもらう」ことが愛情表現として伝わっているため、犬の方から飼い主が撫でやすいように背中を差し出している行動と考えられます。

4.敵意がないことをアピールしている

犬によっては、相手が自分に対して不安感や警戒心を抱いていると感じた場合、あえて背中を向けたり視線を逸らしたりすることで「こちらに敵意はありませんよ。安心してください」と意思表示していることがあります。

また、飼い主に叱られている時に背中を向けるのは、「もう怒らないで」「気持ちを落ち着かせてください」というサインです。

5.「今は構ってほしくない」というサイン

わざわざ飼い主から離れた場所へ移動して背中を向けているときは、一人静かな時間を過ごしているため、「今は構ってほしくない」「一人にしてください」というサインです。

そこに近づいていって構ってしまうとストレスになるので、愛犬の方から近寄ってくるまではそっと見守ってあげましょう。

愛犬と絆を深めるために飼い主がすべきこと

愛犬に信頼されるためには、日頃から絆を深めるような接し方を心がけることが重要です。以下を参考に、愛犬とのコミュニケーション方法を見直してみましょう。

✔日常的にアイコンタクトを取り合う
✔積極的にスキンシップを取る
✔愛犬の気持ちを察して適切な行動をとる
✔楽しい雰囲気でトレーニングしてたくさん褒める
✔犬が喜ぶ遊びや散歩を意識して取り入れる
✔安心して過ごせる居心地の良い生活環境を整える

特別なことをするのではなく、日常で愛情を持って接する行為を継続することが大事です。犬が「飼い主さんといると安心できる」「楽しい」と思ってくれるような態度で接しましょう。

まとめ

犬が人に背中を向けるのは、大きく分けて「信頼しているから」または「相手を落ち着かせようとしているから」のどちらかです。愛犬に信頼してもらうためにも、日頃からコミュニケーションを大切にしましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 静岡茶のルーツは「失業した武士たち」だった 〜牧之原開墾に賭けた旧幕臣の再起

    草の実堂
  2. ヒルトン広島で過ごすマリー・アントワネットのロイヤルクリスマススイーツ

    旅やか広島
  3. 【2026年卒就活生】就職人気企業ランキング 「商社業界」のトップ10は?

    J-CAST会社ウォッチ
  4. ワークマン「爆売れスニーカーランキング」TOP10!一番履きやすくて機能性も◎なのは?

    ウレぴあ総研
  5. 「それで謝罪のつもりか!(罵)」部長のパワハラ攻撃、エグすぎ……。ドクターストップになった話

    4yuuu
  6. アップアップガールズ(仮)、新体制初のワンマンライブ『アップアップガールズ(仮)From ZERO~そして宇宙へ~』開催

    WWSチャンネル
  7. 【八代市】町を上げてのお祭りだー!大好きな生姜にまみれたくて…「東陽しょうが祭」に行ってきた!

    肥後ジャーナル
  8. 難読名字「綺田」=滋賀県に約20人。なんて読む?

    anna(アンナ)
  9. 【京都直売所】地産地消の秋の味覚続々登場!黒枝豆、丹波栗赤飯などなど「たわわ朝霧」

    キョウトピ
  10. 【セザンヌ】完全に大当たり。メイクが2025年っぽくなる名品コスメ5選

    4MEEE