Yahoo! JAPAN

主人公の猫と、旅を共にする動物たちのユーモア溢れる姿がお目見え『Flow』本編映像初解禁

映画評論・情報サイト BANGER!!!

主人公の猫と、旅を共にする動物たちのユーモア溢れる姿がお目見え『Flow』本編映像初解禁

監督・製作・編集・音楽を一人で手掛けた『Away』で「アヌシー国際アニメーション映画祭」コントルシャン賞受賞など、世界を席巻。鮮烈な長編デビューを飾ったラトビアのクリエイター、ギンツ・ジルバロディス監督の長編2作目となる『Flow』が、3月14日より公開される。このたび、キャラクタースチルと本編映像が初解禁となった。

世界の映画祭を席巻中の注目作!

本作は、2024年「カンヌ国際映画祭」ある視点部門でプレミア上映を飾り、同年の「アヌシー国際アニメーション映画祭」で審査員賞、観客賞含む4冠を受賞。2025年「ゴールデングローブ賞」ではアニメーション映画賞を受賞し、ラトビア映画史上初の快挙を遂げた。そして2025年「アカデミー賞」では長編アニメーション賞、国際長編映画賞の2部門にノミネート。

大規模なスタジオ作品では数百人が携わり、予算が数百億とも言われるアニメーション制作において、オープンソフトウェアBlenderで制作され、スタッフは40~50人、制作費は最大で400万ユーロ(約6億円)という、アニメーション制作の常識を覆す極めてインディペンデントな体制と革新性も、驚きと賞賛を以て受け止められている。誰も観たことのない旅路を行く本編のごとく、未曽有の快進撃を続ける『Flow』。大規模なスタジオ作品の受賞が続くアニメーション映画賞の歴史を変える一作となるか、注目が集まる。

今回、主人公の猫と、旅を共にする動物たちのユーモア溢れる姿がお目見えとなった。モグモグと口を動かしながら、どうやら花を楽しみながら食している様子のカピバラ。後ろからやや怒り目の猫が近づいてきているのにも気付かない、マイペースさが伺える。そして、鳴き声を遠くから響かせやって来たのは一匹の犬。猫とは旧知の仲のようで、「会えて嬉しい!」を全身で表現する姿にこちらの心は緩むが、猫は怪訝そうだ。カピバラからチルなご挨拶(鼻キス)も受け、ご満悦のよう。

続いて猫のそばに現われたのは、物を集めるのが大好きなキツネザル。調子よくガラス玉を転がす姿に目を奪われるものの、猫の本能か、意識はすぐ下の水を泳ぐ魚たちへ。目を丸くしながら魚たちの動きを楽しんでいたが、キツネザルに興味を持った犬が水音を立てて横切ってしまう。思わず目を三角にし、抗議の鳴き声を発する猫だったが、犬はお構いなし…。キツネザルに興味津々の犬、しかしガラス玉を守ることに必死のキツネザル、と2匹はいまひとつかみ合わないまま、追いかけっこをするようだ。

この2匹を見つめ続ける、ジトっとした鋭い目つきの猫だったが、気配を感じて姿勢を戻すと、そこにいたのは魚を咥えたヘビクイワシ。魚をそっと下ろす、その真意が掴めずしゃがみこんでしまう猫だったが…。

『Flow』©Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.
『Flow』©Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.
『Flow』©Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.

『Flow』は3月14日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 覚王山|愛知の素材にこだわった、カスタマイズ豊富なハンバーガー専門店

    ナゴレコ
  2. 【じゃがいもでこれ試してみて!】「ホクホクで最高♡」「想像を超えた!」じゃがいもの簡単アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 【連載】金光英実「ことばで歩く韓国のいま」――お母さんの話に出てくる「友達の子供」って、どうして完璧な人ばかりなの?

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 偶然の出会いだけは仕込めない。「メキシコで作るハンバーグ」──自炊料理家・山口祐加さんエッセイ「自炊の風景」

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 名店の味が復活!30年愛されたカレーが味わえる 宇部市「サンハウス」

    山口さん
  6. 森下|イタリア料理パニーノがワンプレートで食べられる!住宅街に佇む隠れ家イタリアンバル

    ナゴレコ
  7. 天才的かつ超強引な〝値上げのお知らせ張り紙〟に14万人が感心 「めっちゃ好き」」「こういうの思いつく人って頭いい」

    Jタウンネット
  8. パリコレモデルのように美しい猫 ランウェイウォークする姿に「うっとり」

    おたくま経済新聞
  9. 【東大寺修二会2025】奈良の東大寺で1270年以上続く神秘的な祈りの儀式。「お松明」「お水取り」とは?

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. ガチガチの「股関節」がほぐれるよ。座りながらできる簡単ストレッチ

    4MEEE