Yahoo! JAPAN

電気代にも影響!「エアコンのフィルター」の超簡単お手入れ「洗剤不要」「ちょっとしたコツがある」

saita

電気代にも影響!「エアコンのフィルター」の超簡単お手入れ「洗剤不要」「ちょっとしたコツがある」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。「最近エアコンの風が弱い気がする」「臭いが気になる」もしかするとそれは、エアコンフィルターの汚れが原因かもしれません。ホコリが溜まったままでは、電気代も上がるばかり……。そこで今回は、エアコンの「エアフィルター」を簡単にお手入れする方法をご紹介します。

エアフィルターは水洗いでもキレイになる

エアコンの掃除というと、面倒そうなイメージがあるかもしれません。しかし、「エアフィルター」に関しては、お手入れはとても簡単。洗剤なしで、水だけでもピカピカになりますよ。

エアフィルターの簡単なお手入れ方法

お手入れはシャワーを使えるお風呂場で行います。使い古した歯ブラシと掃除機も用意しましょう。
掃除に取りかかる前に、電源プラグは外しておきます。

手順1.エアフィルターを取り外し、掃除機でホコリを吸い取ります

ホコリは水を含むとベタついて落ちにくくなるので、必ず掃除機で吸い取ってくださいね。
お湯の温度が高いとエアフィルターが劣化するおそれがあるため、お湯を使う場合は40℃以下に設定してください。

手順2.エアフィルターを水洗いします

水をかけて、エアフィルター全体をキレイにします。
細かい部分の汚れは、歯ブラシを使って落としましょう。ちなみに、歯ブラシは新品よりも、使い古して毛先が広がったものの方が傷つけにくく汚れを絡め取りやすいです。

手順3.もう一度水洗いしたら、影干しします

エアフィルターの取り付けは、乾くまで待ちましょう。濡れたまま取り付けると、新たなカビが発生する原因になります。
また、直射日光やドライヤーの熱があたると、エアフィルターが傷むおそれがあるので避けてください。夏場なら、1時間程度でカラッと乾くはずです。

こんなときは台所用中性洗剤を使って!

基本的には、今回ご紹介した水洗いでエアフィルターはキレイになります。ただし、エアコンがキッチンに近い場所に設置しているなど、エアフィルターに油汚れが付着しやすい環境では、水洗いだけだと不十分な場合があります。
エアフィルターに油汚れが溜まっているときは、台所用中性洗剤をぬるま湯で希釈し、つけ置きすると効果的です。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【米子市】中華飯店 大鳳|中華も焼肉も楽しめる!30年以上愛され続けるお店

    tory
  2. 独自の審美眼で 世界中のマイナーブランドをインポート! 「バーリオ」ディレクター・田渕卓也さんインタビュー【アメトラをつくった巨人たち。】

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. グランプリ受賞の商品も登場♡ 話題のバタースイーツ専門店があべのハルカスにオープン!

    anna(アンナ)
  4. 夏の暑さをブッ飛ばす!焼鳥屋でグイッと生ビール!【旭川市】

    asatan
  5. 【旭川市】アイスコーヒーが飲みたい!ふらっと寄れる珈琲店3選

    asatan
  6. 「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」キャスト人気ランキング【8/1映画公開】

    ランキングー!
  7. 完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)

    岡山観光WEB
  8. JUNK バナナマン「日村、深夜に食欲を抑えられない!」

    TBSラジオ
  9. 【地域の未来を切り拓け!】高校生・大学生39チームが挑戦 新潟若者ビジネスアイデアコンテスト「OpenGateNiigata2025・開志ラウンド」が開催

    にいがた経済新聞
  10. 出張で海外へ→3週間ぶりの帰宅で『犬が大喜びしてくれる』と思ったら…なんだか切ない『まさかの展開』に「負けてて草」「悲しい現実w」と爆笑

    わんちゃんホンポ