Yahoo! JAPAN

いぎなり東北産、きゅるりんってしてみてをゲストに迎えて主催イベント<A LIVE SENDAI Vol.3>開催決定!

Pop’n’Roll

いぎなり東北産、きゅるりんってしてみてをゲストに迎えて主催イベント<A LIVE SENDAI Vol.3>開催決定!

いぎなり東北産が、6月1日(日)にSENDAI GIGSにて、きゅるりんってしてみてをゲストとして迎えて<A LIVE SENDAI Vol.3>を開催することが決定した。

・いぎなり東北産の写真 1枚

<A LIVE SENDAI>は、2024年から始まった対バンイベント。いぎなり東北産がホストとなり、第1回では≒JOY、第2回ではつばきファクトリーと、いずれも彼女たちとも比肩する勢いと人気を備えたアイドルグループを地元・仙台の地に招聘してきた。ツーマンライブだからこそ実現できる、ワンマンライブにも匹敵するそれぞれの充実したパフォーマンスタイムに加え、両グループが参加する企画コーナー、さらには楽曲交換など内容盛りだくさんで観客を魅了。各種SNSで「#ALIVESENDAI」と検索すれば、いぎなり東北産のファンだけではなく、参加した≒JOYやつばきファクトリーのファンからも、同イベントに対する満足度の高さや高い評価を確認できるだろう。

そんな<A LIVE SENDAI>が、前回から約1年ぶりに開催される。

<A LIVE SENDAI Vol.3>のゲストは、女の子の“カワイイ・リアリズム”を追求することをコンセプトとして掲げる、島村嬉唄、環やね、チバゆな、逃げ水あむの4人組・きゅるりんってしてみて。「らぶきゅん♡うぉんてっど」「きゅるりんしてみて」をはじめとした彼女たちのポップでキャッチーな楽曲と振り付けがTikTokを中心に話題となったのも記憶に新しい。また“オフィシャルファンクラブ会員の85%が女性”とも“ファンの8割が10代から20代の女性”とも言われるなど、彼女たち4人が同性からの高い支持を得ている点も特筆すべき。これはアイドルシーンにおいて、彼女たちが可愛いだけではない、他とは差別化されたオリジナリティを確立していることの証だ。

そんなきゅるりんってしてみてを仙台の地で迎え撃つのが、いぎなり東北産。2025年8月の結成10周年を前に、7月9日(木)には初の日本武道館単独公演<TOHOKU9>の開催を控えており、メンバー、ファンともに勢いと気合いは日増しに高まっている。そして奇しくもきゅるりんってしてみてと同様に、いぎなり東北産も「わざとあざとエキスパート」「沼れ!マイラバー」といった楽曲がTikTokでバズったことをきっかけに、これまでのファンとは異なる層にまでファンの裾野を広げることに成功した。

両組の共通点と異なる魅力が、この対バンライブの見どころとなるだろう。“カワイイ・リアリズム”の追求者と“わざとあざと”のエキスパートが、仙台でどんな眩い輝きを放つのか。そして両組の交錯は、どんな熱狂と興奮を描き出すのか。

2025年6月1日、アイドルの“可愛いの頂点”が極まるSENDAI GIGS。これは見逃せない一夜となるはずだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「イカをさばけますか?」リアルな触感で楽しむ「一杯買い!!イカ解体パズル」、4月下旬発売

    おたくま経済新聞
  2. 物語は“違和感”が確信に変わるフェーズへ――『薬屋のひとりごと』第2期、子翠を演じる瀬戸麻沙美さんにインタビュー

    アニメイトタイムズ
  3. <奥さんに宣戦布告!>愛されているのは私!可哀想な奥さん「いいね」してあげるね~【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 朝の声だけで分かる、息子が「学校へ行けない日」。不登校のケアと仕事で板挟みの私に、夫の言葉が刺さり…

    LITALICO発達ナビ
  5. 【4月26日プロ野球公示】DeNAが森敬斗と石上泰輝を入れ替え、巨人グリフィン、中日・近藤廉ら登録、ソフトバンク山本恵大、オリックス山田修義ら抹消

    SPAIA
  6. ウランバートル(モンゴル)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(38)」

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 【デニムパンツ】持ってる人、見逃し注意……!垢抜ける晩春コーデ5選

    4yuuu
  8. アグネス・チャン、日本に来た時に買いだめしている品を紹介「今回は五袋」

    Ameba News
  9. チューリップフェアのお土産はこれ買ったら間違いない!!【チューリップ四季彩館 売れ筋ベスト10】ご当地キャラ、コラボグラス、ハンカチなど

    nan-nan 富山の情報
  10. 『コジマ70周年 新CM発表会』に俳優の奈緒が登場!好きな家電コーナーは?自作の“コジ坊”デジタルアートも披露

    舌肥