Yahoo! JAPAN

いぎなり東北産、きゅるりんってしてみてをゲストに迎えて主催イベント<A LIVE SENDAI Vol.3>開催決定!

Pop’n’Roll

いぎなり東北産、きゅるりんってしてみてをゲストに迎えて主催イベント<A LIVE SENDAI Vol.3>開催決定!

いぎなり東北産が、6月1日(日)にSENDAI GIGSにて、きゅるりんってしてみてをゲストとして迎えて<A LIVE SENDAI Vol.3>を開催することが決定した。

・いぎなり東北産の写真 1枚

<A LIVE SENDAI>は、2024年から始まった対バンイベント。いぎなり東北産がホストとなり、第1回では≒JOY、第2回ではつばきファクトリーと、いずれも彼女たちとも比肩する勢いと人気を備えたアイドルグループを地元・仙台の地に招聘してきた。ツーマンライブだからこそ実現できる、ワンマンライブにも匹敵するそれぞれの充実したパフォーマンスタイムに加え、両グループが参加する企画コーナー、さらには楽曲交換など内容盛りだくさんで観客を魅了。各種SNSで「#ALIVESENDAI」と検索すれば、いぎなり東北産のファンだけではなく、参加した≒JOYやつばきファクトリーのファンからも、同イベントに対する満足度の高さや高い評価を確認できるだろう。

そんな<A LIVE SENDAI>が、前回から約1年ぶりに開催される。

<A LIVE SENDAI Vol.3>のゲストは、女の子の“カワイイ・リアリズム”を追求することをコンセプトとして掲げる、島村嬉唄、環やね、チバゆな、逃げ水あむの4人組・きゅるりんってしてみて。「らぶきゅん♡うぉんてっど」「きゅるりんしてみて」をはじめとした彼女たちのポップでキャッチーな楽曲と振り付けがTikTokを中心に話題となったのも記憶に新しい。また“オフィシャルファンクラブ会員の85%が女性”とも“ファンの8割が10代から20代の女性”とも言われるなど、彼女たち4人が同性からの高い支持を得ている点も特筆すべき。これはアイドルシーンにおいて、彼女たちが可愛いだけではない、他とは差別化されたオリジナリティを確立していることの証だ。

そんなきゅるりんってしてみてを仙台の地で迎え撃つのが、いぎなり東北産。2025年8月の結成10周年を前に、7月9日(木)には初の日本武道館単独公演<TOHOKU9>の開催を控えており、メンバー、ファンともに勢いと気合いは日増しに高まっている。そして奇しくもきゅるりんってしてみてと同様に、いぎなり東北産も「わざとあざとエキスパート」「沼れ!マイラバー」といった楽曲がTikTokでバズったことをきっかけに、これまでのファンとは異なる層にまでファンの裾野を広げることに成功した。

両組の共通点と異なる魅力が、この対バンライブの見どころとなるだろう。“カワイイ・リアリズム”の追求者と“わざとあざと”のエキスパートが、仙台でどんな眩い輝きを放つのか。そして両組の交錯は、どんな熱狂と興奮を描き出すのか。

2025年6月1日、アイドルの“可愛いの頂点”が極まるSENDAI GIGS。これは見逃せない一夜となるはずだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【「斜めの家」で宿泊体験が可能に】建築家・渡邊洋治生誕100周年を記念し、一般向け宿泊受付を開始

    にいがた経済新聞
  2. 3人を支えた南條愛乃さんからのアドバイス|『プリンセッション・オーケストラ』プリンセス・リップル/空野みなも役・葵 あずささん&プリンセス・ジール/識辺かがり役・藤本侑里さん&プリンセス・ミーティア/一条ながせ役・橘 杏咲さんインタビュー【後編】

    アニメイトタイムズ
  3. 今年のテーマは「恐竜展」巨大な花絵がGWの北野坂を彩る♡ 「インフィオラータこうべ北野坂 2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. もちづきさん、3055kcalの「ドカ・コーラ」登場 ドカ呑み用ジョッキも

    おたくま経済新聞
  5. <図々しいお願い?>「チラシよろしく~!」いつも協力してくれるママ友に感謝……?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. ミュージカル『Play a Life』妃海風×上田一豪インタビュー到着「必ずどんな方にも響くポイントがある」

    SPICE
  7. ”飛び石”のGWでも楽しめる 静岡県の絶景&体験6選 首都圏や中京圏から日帰りOKの穴場も

    Shizuoka Life
  8. 船橋港発!サステナブル・シーフード「コノシロ」で未来を拓く【船橋市】

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 【アポロン山崎の誕生月占い】あなたの5月の運勢

    charmmy
  10. ビールファンの関西エンタメスポット、サントリー〈天然水のビール工場〉京都が、見学ツアーをリニューアル!

    ワイン王国