【沼津・あじや】大きすぎる煮アナゴが4枚も! ふっくら柔らか甘タレたっぷり
静岡・沼津港周辺のグルメを調査! 「あじや」は、魚市場の仲買人が営む直営店で、新鮮な魚介類や干物をリーズナブルに食べられます。お重からはみ出るほど大きなアナゴの「煮穴子重」が自慢です。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ市場の仲買人直営 新鮮さが自慢
飲食店やお土産店などが数多くそろう“沼津みなと新鮮館”の中にある「あじや」。
魚市場の仲買人が営む直営店で、黄色いのれんが目印です。
新鮮な魚介類や干物をリーズナブルに食べられる人気の食事処です。
おすすめメニューは、「ひもの御膳・金目鯛(1200円)」。
干物は、キンメダイ・真アジ・サバしょうゆ干し・塩サバの4種類から選べます。
お重からはみ出す大きすぎる煮アナゴ
お店の自慢メニューは、自家製ダレをたっぷり染み込ませた「煮穴子重(2200円)」。
お重からはみ出すほどの煮アナゴを4枚も盛り付けた、ボリューム満点のメニューです。
ふっくら柔らかく仕上げたアナゴに、甘い特製ダレがたっぷり絡んで、食欲をそそります。
ボリューム満点のアナゴ重、豪快に食べてみてください。
一口食べると、煮アナゴの柔らかさが広がります。
旬のアナゴは、梅雨アナゴや夏アナゴと呼ばれていて、脂が少なくさっぱりしているのが特徴です。
継ぎ足しで作る甘めの自家製ダレが絶品
そして、アナゴに絡んでいるタレも絶品。
長年継ぎ足しで作る自家製ダレです。
あじや・石川享子店長:
煮アナゴに合うように、しょうゆやみりんを長年継ぎ足しで作っている甘めのタレです
アナゴのエキスもタレに入って凝縮されています。
今が旬のアナゴは、しょうゆやみりんをベースにした甘めの特製ダレでじっくり煮込むのがおいしさのポイント。
そうすることで、やわらかくタレのうま味が中までしっかり染み込んだ深みのある味わいに仕上がるんです。
ご飯は酢飯で、アナゴの甘さにご飯の酸味がマッチしバランスがいいです。
生ワサビが添えられているのも特徴的。少し辛めの生ワサビにしてあるので、乗せて食べると、これもまた絶品です。
本当に大満足で、アナゴ好きにはたまらない逸品でした。
炙りの一手間が香ばしさをプラス
おいしさのポイントは、煮アナゴをバーナーで炙る仕上げの一手間。
煮汁が溶け出し、香ばしさとうま味がプラスされることで、風味が一層引き立ち、食欲をそそる味わいに仕上がります。
アジの干物や、たたきなどがセットになった“あじづくし定食”もおすすめです。
沼津みなと新鮮館を訪れた際は、アナゴをぜいたくに使った逸品をぜひご賞味ください。
■店名 あじや
■住所 静岡県沼津市千本港町128-1
■営業時間 平日 9:30~14:30 土日祝 9:00~14:45
■定休 第2・4火 ※不定休あり
■問合せ 055-964-1400
■駐車場 あり(沼津みなと新鮮館に準ずる)
※この記事は2025年7月19日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。