Yahoo! JAPAN

【保存版!春のおいしいつくりおき】和のつくりおき「揚げ焼き卵の南蛮漬け」

NHK出版デジタルマガジン

【保存版!春のおいしいつくりおき】和のつくりおき「揚げ焼き卵の南蛮漬け」

おうちで食べてホッとするのは、白いご飯と和のおかず。つくっておいて続けて食べても飽きない主菜を紹介します。

卵が余りそう、と思ったら。慌ててゆでずに、油で揚げ焼きにしてみては? 野菜と合わせて南蛮酢に漬けておけば、ゆで卵よりもご飯に合わせやすいおかずになります。

【レシピ】揚げ焼き卵の南蛮漬け

1 たまねぎは縦半分に切り、縦に薄切りにする。水菜は3~4cm長さに切る。

2 赤とうがらしはヘタを切って種を除き、5mm幅に切る。大きめの清潔な保存容器にを入れてよく混ぜ、砂糖が溶けたら赤とうがらしを加える。

3 直径18~20cmのフライパンに油を1~2cm深さまで入れて中火にかけ、高温(180度)に熱する。卵1コを小さい容器に割り入れて油にそっと入れ、あいているところにもう1コの卵を同様にして入れる(やけどに注意)。黄身に火が通るまで2分間ほど揚げ焼きにし、網じゃくしで取り出してに加える。

4 残りの卵もと同様にして2コずつ揚げ焼きにし、に加える。冷めたらを加えて混ぜる。

[全量1110kcal 調理時間15分(冷ます時間は除く)]
●冷蔵庫で3~4日間保存可能

【教えてくれた人】大庭英子(おおば・えいこ)

料理研究家。60代、70代のひとり分レシピも熱く支持されているが、「たっぷりつくるほどおいしいおかず」こそが真骨頂。多めに仕込んでおいしく食べるアイデアの泉は、尽きることを知らない。

撮影・邑口京一郎
スタイリング・久保百合子
取材&文・奈良結子

NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』2025年3月号より抜粋

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <キムチの有効活用>酸っぱくなってるキムチは食べていいの?美味しい活用例も!

    ママスタセレクト
  2. 薬丸裕英、ハワイでつんく♂らが祝ってくれた誕生日「美味しく楽しいBBQでした」

    Ameba News
  3. インドネシアに来たら伝統的衣装「バティック」が絶対買いな理由

    ロケットニュース24
  4. 約50店舗の人気パン屋が一堂に♡JR神戸駅すぐ『HDC神戸』で春のパンまつり 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 人にも犬にも安心できる居場所を「キドックス」が目指す、これからのこと

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  6. 見事に咲いた「金のなる木」 名張の辺見さん

    伊賀タウン情報YOU
  7. サイバーエージェントの藤田晋氏が馬主登録からたった4年で世界最高賞金レース「サウジカップ」を制覇

    セブツー
  8. 未来農業フェスタ2025、2月22日に開催決定!農業の未来を切り開く

    舌肥
  9. お世話されず、長年外に繋がれっぱなしの犬を保護…涙が止まらない『結末』が64万再生「なんてこと…」「幸せになって」

    わんちゃんホンポ
  10. <30万円、捨てる?>期限ギリギリで報告する息子⇒ヤバイ! 子離れしなかった結果?【まんが】

    ママスタセレクト