Yahoo! JAPAN

【保存版!春のおいしいつくりおき】和のつくりおき「揚げ焼き卵の南蛮漬け」

NHK出版デジタルマガジン

【保存版!春のおいしいつくりおき】和のつくりおき「揚げ焼き卵の南蛮漬け」

おうちで食べてホッとするのは、白いご飯と和のおかず。つくっておいて続けて食べても飽きない主菜を紹介します。

卵が余りそう、と思ったら。慌ててゆでずに、油で揚げ焼きにしてみては? 野菜と合わせて南蛮酢に漬けておけば、ゆで卵よりもご飯に合わせやすいおかずになります。

【レシピ】揚げ焼き卵の南蛮漬け

1 たまねぎは縦半分に切り、縦に薄切りにする。水菜は3~4cm長さに切る。

2 赤とうがらしはヘタを切って種を除き、5mm幅に切る。大きめの清潔な保存容器にを入れてよく混ぜ、砂糖が溶けたら赤とうがらしを加える。

3 直径18~20cmのフライパンに油を1~2cm深さまで入れて中火にかけ、高温(180度)に熱する。卵1コを小さい容器に割り入れて油にそっと入れ、あいているところにもう1コの卵を同様にして入れる(やけどに注意)。黄身に火が通るまで2分間ほど揚げ焼きにし、網じゃくしで取り出してに加える。

4 残りの卵もと同様にして2コずつ揚げ焼きにし、に加える。冷めたらを加えて混ぜる。

[全量1110kcal 調理時間15分(冷ます時間は除く)]
●冷蔵庫で3~4日間保存可能

【教えてくれた人】大庭英子(おおば・えいこ)

料理研究家。60代、70代のひとり分レシピも熱く支持されているが、「たっぷりつくるほどおいしいおかず」こそが真骨頂。多めに仕込んでおいしく食べるアイデアの泉は、尽きることを知らない。

撮影・邑口京一郎
スタイリング・久保百合子
取材&文・奈良結子

NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』2025年3月号より抜粋

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鶏もも肉のチキンカツ

    macaroni
  2. 『北海道は侵略される寸前だった?』中止されたソ連の北海道侵攻計画とは

    草の実堂
  3. 【鎌倉 グルメレポ】KAZEMACHIYA - 海帰りも子連れもワンちゃん連れもOK!ローカル御用達ベーカリーカフェ

    湘南人
  4. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  5. 【新玉ねぎと豚ひき肉で試してみて】「ご飯のおかわり必須」「家族が大喜び」フライパンだけで作れて超簡単!おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  7. 【小田原 イベントレポ】竹林回廊ミュージアム「月の舟」竹林で竹ひごづくりワークショップ - そよ風の中で竹ひご製作

    湘南人
  8. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  9. 【住宅街付近に出没】新潟市西区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  10. 【本決算】株式会社コメリ(新潟市南区)、プライベートブランド好調に推移し増収増益

    にいがた経済新聞