コラム【本州湾岸を反時計に一周】018 盛駅から三陸鉄道リアス線⑯ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影
トップ画像は、十府ヶ浦海岸駅から2.3km、陸中野田駅です。
島式ホーム1面2線で列車交換が可能です。
※2024年8月25日撮影
左の塔のある建物、「駅」と「道の駅」が一緒になっています。駅と道の駅、舌を噛みそうな不思議な組み合わせは、全国的にも数少ない様です。
駅名標。愛称は「ソルトロード」。塩の道?
※2024年8月25日撮影
江戸時代、この地で作られた塩を内陸に運ぶ「塩の道」があったことから「ソルトロード」。国鉄久慈線の駅として1975年(昭和50年)開業しました。東日本大震災の時は、3月16日にいち早く久慈駅から当駅まで運行が再開されました。翌2012年(平成24年)田野畑駅までが復旧しました。
田老駅から乗っている東北銀行さんのキャラクター“キキ&ララ”ラッピング車両(36-705)です。
※2024年8月25日撮影
この駅でも列車交換。宮古行が来ました。
※2024年8月25日撮影
宮古行は2両編成、後には三陸鉄道36R3が接続されていました。
※2024年8月25日撮影
陸中宇部駅が近づきました。
※2024年8月25日撮影
陸中野田駅から、3.4kmです。単式ホームのシンプルな佇まい。
※2024年8月25日撮影
駅名標。愛称は「縄文の花」。駅周辺で縄文の遺跡が多く発見されているからですね。
※2024年8月25日撮影
縄文遺跡と言えば、青森県青森市の三内丸山遺跡の巨大集落跡が有名です。この遺跡から縄文時代前~中期の人々が栗を栽培していたことが分かった他、クルミ、トチなどの堅果類の殻、エゴマ、ヒョウタン、ゴボウ、マメなどの栽培植物も出土しています。
従来の縄文時代観よりも進んだ文化の存在が示されました。約5,000年前の巨大集落が何故突然終焉を迎えたのか、謎が多い様です。
昨今、地球温暖化が話題になっていますが、一説によると三内丸山遺跡で栽培されていた植物などから、現在よりも遥かに温暖な気候だったのではないかと考えられています。突然集落が消えたのは地球の寒冷化が原因ではないか、などという説もある様です。
余談ですが、筆者が敬愛する生物学者池田清彦氏が言う様に、現在の地球温暖化には地球全体が数千年単位で温暖化と寒冷化を繰り返していることも織り込まなければ、科学的には判断が難しいのではないかと思います。
次は終点の久慈駅です。リアス線最後のトンネルは、80本目の宇部トンネル(80)887m。
※2024年8月25日撮影
リアス線163.0kmに80のトンネル、そのリストは次回掲載する予定です。
7.7kmと長めの駅間で久慈駅に到着します。
※2024年8月25日撮影
右に三陸鉄道36-208が駐まっています。
※2024年8月25日撮影
久慈駅はJR八戸線も発着しています。左に2017年に導入されたキハE130系が見えます。この後、筆者は八戸駅まで乗ります。個人的には、新しいディーゼルカーで置き換えられた古いキハ40系が好きなので寂しさを感じます。
※2024年8月25日撮影
今朝8辞3分に盛駅を出発。宮古駅~田老駅間は、バス代行運転でしたが、時刻表通り12:34に久慈駅の単式ホームに到着。
※2019年4月撮影
駅名標。愛称は「琥珀いろ」。三陸鉄道の案内では「リアス線の「北の玄関口」である久慈は「琥珀とやきものと海女の町」です。」
※2024年8月25日撮影
2009年9月、初めて三陸鉄道に乗ったのは久慈発盛行でした。その時に撮った駅名標。
※2009年9月撮影
2009年当時のJR八戸線の車両は、ほとんどがキハ40系でした。もう見るコトの無い懐かしいカラーリングです。
※2009年9月撮影
その時に盛駅まで乗った三陸鉄道36-109、後部の車両は記録していません。
※2009年9月撮影
久慈駅舎。
※2024年8月25日撮影
駅前には、NHKドラマの舞台になった駅前デパート。ドラマ中で三陸鉄道は「北三陸鉄道」でした。ドラマに登場した看板がかかっています。
※2024年8月25日撮影
駅舎内の駅そば「リアス亭」に行きます。これまで筆者は、何度も蕎麦をいただいてきました。
※2024年8月25日撮影
行く度に使った「七味にんにく」、壜が大きい、でも中身はふつうの七味。(笑)
※2024年8月25日撮影
これまで5~6回来て蕎麦を食べています。いつも「うに弁当」は売り切れだったのです。しかし今回初めて「うに弁当」がありました。
※2024年8月25日撮影
「リアス亭」のおばちゃんが「いつもより仕入れが多かったのよ」と言ってました。
2500円の贅沢な昼食です。美味しかった~。
※2024年8月25日撮影
次回は、三陸鉄道リアス線のトンネル一覧をご覧いただきます。
(文・写真) 住田至朗
※三陸鉄道の許可をいただいて撮影しています。
※過去の写真はライター住田がプライベートで旅をした時のスナップ写真です。