Yahoo! JAPAN

「ニットのほつれ」をカンタンに直すワザ→「冬に使える!」「不器用でもできた」

saita

「ニットのほつれ」をカンタンに直すワザ→「冬に使える!」「不器用でもできた」

冬になると着る機会が増えるニットワンピースやニット帽。いざ着ようとしたとき、ニットにほつれがあることはありませんか。そこで今回は、SNSで見つけたニットのほつれを自分で直す方法を実際に試してみました。

ニットのほつれを解消!

stock.adobe.com

ニットワンピースやニット帽を着るとき、ほつれがあるとすぐには着られず困ってしまいます。そんなときは、ほつれをどう直したらいいのか迷いませんか? じつは、自宅で簡単にニットのほつれを直すことができるんです。

ニットのほつれをカンタンに直す方法

今回使うのは著者が普段愛用しているニットです。ほつれが直せずに着ることができませんでした。

ニットのほつれを直すのに使うのは、糸を通した針だけなんです。この方法で行うと、糸が見えずにニットのほつれを直せます。赤や黒など、糸の色は何でもOKです。針は糸を通して、玉結びはしない状態で準備してください。

ニットのほつれの下にある生地に、針を刺します。このとき、針の向きに注意が必要です。とがった針の先端ではなく、糸を通している部分を生地に通します。このとき、針は抜ききらず、ニットに刺したままにしてください。

針を通してから、糸を1本のみ手でゆっくりと引き出し、輪っかを作ります。

糸で作った輪っかに、ニットのほつれを通します。糸の輪っかの中に、ニットのほつれがくるイメージです。

ほつれた部分を手で軽く押さえながら、針と糸をゆっくりと引き抜いて、完成です。

針と糸だけで簡単にほつれが直せる

実際に試してみると、針と糸だけで簡単にほつれを直すことができました。針と糸を抜くと、ほつれが見事に見えなくなるので驚きでした。糸を通した針をニットに通し、輪っかを作るだけで直せるので、時間があるときに気軽に試すことができます。ニットのほつれが直せないときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫に『海苔』はあげてもOK?NG?与える際の注意点や体への影響を解説

    ねこちゃんホンポ
  2. 阿久津仁愛×押田岳×坪倉康晴×小沢道成が語る男の友情「外から見たら女々しいけど、本人たちはガチなんだと思う」

    SPICE
  3. 職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に

    コクハク
  4. のん、初のバレンタインライブ・Zepp Haneda公演のオフィシャルレポートが到着

    SPICE
  5. 【ポケモンSV】Pokémon HOMEで色違いケルディオ・メルタンを入手可能!|入手方法まとめ【スカーレット・バイオレット】

    攻略大百科
  6. 噛んで食べる「王様の乳酸菌のど飴」発売!「あまおう」由来の乳酸菌を1粒に2億個配合

    おたくま経済新聞
  7. 車と自転車衝突 負傷の高校生を救護せず立ち去り

    赤穂民報
  8. 「グッチ」「サンローラン」擁するケリングの2024年通期決算は最終利益が6割減とかつてない落ち込み

    セブツー
  9. 唯一無二の馬券師・弥永明郎『伝授』第5回 サトノダイヤモンドとルーラーシップを例に血統の奥深さを伝授

    ラブすぽ
  10. 部屋で暴走する猫達→『部屋の異変』を見つけた柴犬が…まさかの『賢すぎる行動』に「訴える顔がわかりやすいw」「めちゃ見てた!」の声

    ねこちゃんホンポ