Yahoo! JAPAN

「水辺愛護会」をもっと知って 横浜市がチラシ作成

タウンニュース

作成したチラシを手にする下水道河川局の職員

水辺の清掃活動などを行うボランティア団体「水辺愛護会」の制度を知ってもらおうと、横浜市はチラシを作成し、3月から駅などで配架を始めた。水辺愛護会は現在、市内に99団体あるが、会員の高齢化などで活動継続が難しいという課題を抱えており、市は「まずは制度を知ってもらいたい」としている。

水辺愛護会制度は市民が水辺とふれあい、親しめるようにと市が1997年に創設。現在は市が維持・管理する水辺施設がない中区、西区、南区の3区を除く15区で99団体が活動。自治会町内会や商店会、学校、企業などに所属するメンバーが河川や水路、せせらぎ緑道などで清掃や除草活動を行う。団体の特色に合わせ、花壇づくりや生き物調査、小学校の学習に協力する団体もある。清掃や除草活動には水辺の規模や回数に応じて市から補助金が交付される。

高齢化・担い手不足課題

制度を所管する市下水道河川局によると、団体の中には会員が高齢化し、活動の担い手が不足しているところも多いという。新たな会員や団体を発掘しようと、市は制度を知らせるA4判のチラシを作成し、駅などに配架した。また、今年度から水辺愛護会の活動を支援する専門職員を配置。市内公園の約9割に設けられている「公園愛護会」と同様に、愛護会が整備されていない水辺にも活動を広げられるように取り組んでいる。

同局は「まずは水辺愛護会について知ってもらい、多くの河川に活動が広がれば」と話す。水辺愛護会に関する問い合わせは同局【電話】045・671・4215。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・梅田】午後の紅茶「夏のアイスティースタンド」がやってくる! 事前応募必須やから急いで~!

    anna(アンナ)
  2. 淡路島の旧校舎がアートの舞台に!五感で楽しむアート時間 「サキア アートデイズ」 淡路市

    Kiss PRESS
  3. 銀だこの「たこ焼」が3日間限定で100円引き!お得たっぷりの「銀だこ祭り」が30日からはじまるよ~。

    東京バーゲンマニア
  4. 【小さじ1杯でサバが劇的にウマくなる!?】「想像以上にウマくなる」「もう普通に焼けない」神テクで味が激変

    BuzzFeed Japan
  5. 世の中は香りでいっぱい。今も引きずる匂いつわりの影響

    たまひよONLINE
  6. 小さくてもしっかり“ミロ”してて思わず買っちゃた!

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. ドキュメンタリー映画『浦安魚市場のこと』が再始動? 浦安文化の記録と記憶を残すプロジェクト開始

    サカナト
  8. 朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 人間のモノで遊ぶカラスを注意したら... お利口な〝変化〟に7.1万人驚がく「やっぱカラスって賢いんだなぁ」

    Jタウンネット
  10. 帰宅した飼い主さん→『ベッドの上』を見てみたら、母猫が…涙がでるほど『尊すぎる光景』に22万いいね「泣けちゃう」「健気でかわいい」

    ねこちゃんホンポ