Yahoo! JAPAN

福岡で「NY名物・チキンオーバーライス」を食べたことありますか?

UMAGA

GOODTIMESMOKESのチキンオーバーライス

最近「チキンオーバーライス」というメニューをよく見かけます。別に最近急に流行っていてブームがきてるというわけではありませんが、じわじわとメニューに載せるところが増えてきたような印象です。
「チキンオーバーライス」というのは鶏肉をスパイスで味付けして焼いたものを、野菜とともにごはんの上にのせた料理。トルコが発祥でニューヨークのフードトラックの定番だそうです。

私が最初に食べたのは渡辺通の「GOODTIME SMOKES」でした。ここは燻製がウリの店なのでチキンは燻し焼き。ソースはトマト系のバーベキューソースで、フレッシュのトマトもたっぷり乗っていていかにもヘルシーな感じ(1,000円)。これだと夜食べても罪悪感がちょっと軽減される気がします。

先日食べたのは警固の国体道路沿いにある「Ron Herman cafe」のもの。こちらでは随分前からメニューに掲げていて、自家製のデュカ(ナッツ)がのっていてチリソースがかかっているのが特徴です(1,650円)。

大名の飲食アパート「養巴コープ」に入っている「High Five Dell」は、ジャークチキンなど味付けの違うチキンが数種類あったり、それらをミックスしてのせてもらったり、野菜をモリモリにしたり、ハラペーニョやホットソースを多めにして辛口にしたりと、様々なバリエーションを楽しめます。写真はスパイスに漬け込んだチキンとジャマイカのソウルフード・ジャークチキンのダブルです(お昼はソフトドリンク付き1,400円)。

また、東京でチキンオーバーライスの専門店をやってる「J's vendor」が、上人橋通りの「Tacos Stand」の昼を間借りして、9月から福岡店の営業を始めている。こちらはフランチャイズだそうで、ほぐしたチキン、ニューヨークから仕入れた調味料を使っているそう。写真はチェダーチーズをトッピングしています(1,000円+150円)。

こうしていろいろな店で食べてみると、店によって見た目も味もかなり違うことがわかってきました。ごはんも白米だったり、ジャスミンライスだったりしますし、チキンの味付けはもちろん、野菜の種類も違えば、上にのせたり横に添えたりもしますし、ソースも店の個性が発揮されています。これはカレーのように、いろいろな店のものを食べ歩きするのも楽しそうですね。

弓削聞平
福岡のグルメ系エディター。グルメ雑誌「epi」「ソワニエ(現ソワニエ+)」「UMAGA」の創刊編集長。「ぐる〜り糸島」「私、この店、大好きなんです。」「福岡気軽で楽しい町の寿司屋」などを多数編集・発行。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【かぼちゃ1玉余裕でペロリ♡】「外カリッ中ホク!」「手が止まらん♪」ライスペーパーで作るかぼちゃガレット

    BuzzFeed Japan
  2. 【スーパーのお寿司が100倍おいしくなっちゃう裏ワザ!】「握りたてみたい」「絶対試す価値あり」

    BuzzFeed Japan
  3. 子どもの館「家族向け体験型イベント」開催 ロボット操作体験で下水道を楽しく学ぶ?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  4. 北海道から日本初記録種のテッポウエビ!巣穴に隠れていることから<カクレテッポウエビモドキ>と命名される

    サカナト
  5. 【立原商店】語る地酒の魅力。心ゆさぶる一杯 県内特派員HOT NEWS・上越特派員/上島沙織さん

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 千葉県君津市は自然と利便性が共存する街!地元住民が住みやすさを紹介

    LIFE LIST
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年9月6日(土)】

    anna(アンナ)
  8. 「水深50cm以下の激浅でも魚は釣れる!」超浅場のライトロックゲームのススメ

    TSURINEWS
  9. 「居場所とわたし」をアートで探る――自由学園明日館で「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」開催

    イロハニアート
  10. 新潟市の「縄文ギャラリーJOMON」、火焔型土器を模したどんぶりや茶碗を販売予約開始

    にいがた経済新聞