Yahoo! JAPAN

地元の人に愛される清涼スポット!明石の歴史ある湧き水「亀の水」でほっとひと息 明石市

Kiss

明石は『柿本神社』の麓、 そこに多くの人に利用される歴史的ひんやりスポットがあると聞きつけた筆者。「亀の水」(明石市)と呼ばれ、地元の人々に親しまれるその湧き水は夏の暑さを和らげる、まさに街中オアシス。今回は、そんな「亀の水」に実際に足を運び、ひんやり癒し体験をしてきました!

各線明石駅からは歩いて約13分、最寄り駅の山陽・人丸前駅からは徒歩5分ほどの住宅街の一角にあるのがこの「亀の水」。柿本神社の西鳥居に位置し、実際に目の前にすると神々しさすら感じる空間が広がっていました。

右手にあるのは噂の湧き水。その名の通り、石でできた亀の口からコンコンと湧き出る水は、播磨三名水・播磨十水のひとつで、長寿の水とも呼ばれているのだそう。

ご覧ください、この勢い!亀の口からじゃぶじゃぶ出てくる湧き水は、手を触れてみるとひんやり気持ちがいい♪

亀の顔がなんとも凛々しく、そのキリっとした表情に長寿のご利益も確かに授かれそう。

この亀形の桶水口は1699年に作られたそう。こんこんとわき続ける水を受ける手水鉢は、常陸国の飯塚喜兵衛宣政(飯塚宣政)の寄進により1719年に設置されたんだとか。

大きなポリタンクなどを使用する際は、こちらの金属製のつたいを使ってお水を溜めるそうですよ

300年以上の時を超えて人々の生活を支える湧き水に歴史ロマンを感じざるを得ません。

筆者も持参した水筒にこのありがたい湧き水をチャージ!一口飲むと暑さで火照った体がひんやり癒されます…!雑味の無いまろやかな味わいも心地いい。

※飲用は自己責任でお願いします。

飲み水や日常使いのお水としてはもちろん、この時期にはちょっとした涼スポットとして地元の人や観光客の休憩所になっている亀の水。

利用の際の注意点も明記されており、マナーを守って気持ちよく利用したいですね!
住宅街の細い路地にあるため、車で利用の際は近隣のパーキングへの駐車がベターです

この日は他に利用者はいなかったものの、時間帯によっては譲り合いが起きるほど今でも人気のスポット。柿本神社への参拝のついでや、ウォーキングの休憩に一度利用してみてはいかがでしょうか。


場所
亀の水
(明石市人丸町5-1)

備考
※水の飲用は自己責任でお願いします

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <戦後80年>ジブリの名作『火垂るの墓』は子どもが何歳のときに観せた?小さくても理解できる?

    ママスタセレクト
  2. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    おたくま経済新聞
  3. 【ローソン】「アイスアールグレイティー」登場。イタリア産ベルガモットと国産柚子&レモンの華やかな香りがたまらない...!

    東京バーゲンマニア
  4. 【8月14日プロ野球公示】ヤクルトが小澤怜史の一軍登録を抹消

    SPAIA
  5. 【ファミマ】今なら"1か月分お得"!「Nintendo Switch Online利用券」買うなら《8月25日まで》に

    東京バーゲンマニア
  6. 昼・夜2部制、広島中心部で夏祭りを楽しむ!「ゲートパーク縁日&花火まつり」

    旅やか広島
  7. 【Accendere 第8回公演『雨とベンツと国道と私』】10 年目の集大成として蓬莱戯曲に挑む|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. [二条城]近くで“和”なエスニック料理を[だしとスパイス 台所 麻(だいどころ まー)]

    Leaf KYOTO
  9. 【ポケモンGO】真夏のガチ案件『WCS2025記念イベント』が始まる / 禁断の “夜活” もありかもしれない

    ロケットニュース24
  10. 【まだ間に合う!】博多からどこに行くかはお楽しみ! JR九州「博多発 九州アプリくじきっぷ」第3弾発売中 大当たりは3日間乗り放題!

    鉄道チャンネル