Yahoo! JAPAN

【立川フォト】『立川高島屋S.C.』のロゴ看板に異変。変わりゆく『立川高島屋S.C.』の変わらないところを探してみた。

いいね!立川

時代の変化に対応する柔軟さがこれからもっと必要になりそうです。

ポリマーゴールドぽん@いーたちポリマーです。

立川の街を上を向いて歩いていると。

見慣れた『立川高島屋S.C.』に、なんとなく違和感が。

あ!!!ロゴがフレームだけになっている!?

ロゴ看板を外すのか、ただの修繕なのか。

公式HPをはじめ情報を探しましたがはっきりしたことはわからず。

変わりゆく『立川高島屋S.C.』の、変わらないもの

『立川高島屋S.C.』が大きく様変わりしたのは2023の2月

ちょうど2年が経つのですね。

年々縮小していた百貨店区画が完全撤退となり、ショッピングセンターとして生まれ変わりました。

『立川高島屋S.C.』のS.C.ショッピングセンター(Shopping Center)の略なんですって。

私も今知りました。

最近はゲームセンターフロアやサーティーワンなど、ずいぶん若者向けなテナントも増え、

いわゆるデパートらしさもだいぶ薄れてきた感じ。

今回のロゴ看板の件も、もしかして高島屋の名前自体が消えるのかとも予感してしまいました。

でも、『立川高島屋S.C.』には、まだまだデパートっぽいものがたくさんあるんです!

まずは何といってもインフォメーションセンター

デパート・百貨店といえばコレだなぁと個人的には感じます。

そして高島屋といえば「ローズちゃん」!

高島屋といえばバラ柄の紙袋マスコットのローズちゃんの人形が印象的です。

そして公衆電話タクシー直通ダイヤル

最近の商業施設にはない、歴史の重みを感じるアイテムです。

とはいえ、携帯電話もタクシー配車アプリも発達した現在、

タクシー直通ダイヤルが活躍する機会ってどれくらいあるのだろう。

と思っていたら、この写真の撮影直後にご婦人その娘さんらしき二人組が使われていました。

こんな奇跡的なタイミングあるのかと感動しました。本当の話です。

時代に合わせて柔軟に姿を変える『立川高島屋S.C.』の今後を楽しみにしつつ、

象徴的な部分はいつまでも残ることをひそかに願っています。

立川高島屋S.C.
●ジャンル
ショッピングセンター
●営業時間
[地下1階・1階・3階]
10:00〜21:00
オーケーのみ8:30〜21:30
[2階]
10: 00~20:00
[4・5階ニトリ]
10:00〜20:00
[6階ジュンク堂]
10:00〜21:00
[7・8・9階]
テナントによる
[9階レストラン]
11:00〜22:00
[10階]
おにわ-oniwa-
10:00~18:00
シェア畑garden
6月~8月7:00~19:00
9月~5月7:00~18:00
●定休日
なし
●電話番号
042-525-2111
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都立川市曙町2-39-3
●関連リンク
公式サイト( https://www.takashimaya.co.jp/tachikawa/ )
※記事を公開した時点の情報です

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. =LOVE、過去最多となる約9万人を動員したアリーナツアー完走!

    Pop’n’Roll
  2. ホテル日航新潟、「絶景ビアフェスタ2025」開催 6月27日から

    にいがた経済新聞
  3. 垂水区の『ホテル セトレ神戸・舞子』が施設の大規模リニューアル&新プランを発表 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 【壱角家】「家系ラーメン並」が680円はお得すぎでしょ...。5月8日までの2日間限定で開催。

    東京バーゲンマニア
  5. あの頃のデスクトップが戦場に!「Desktop Survivors 98」Steamに登場

    おたくま経済新聞
  6. トム・クルーズにデミ・ムーア、映画界は90年代熟年俳優が大暴れ!

    文化放送
  7. 色とりどりのバラが咲き誇る与野公園で「ばらまつり2025」が5月10・11日に開催。展望デッキからの眺めも楽しもう!

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 「今日のみそ汁、ウマいじゃん」「旅館の朝ごはんみたい」スプーン1杯入れていみて!目からウロコのみそ汁の格上げレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【たけのこ、まだゆでてあく抜きしてるの?】大鍋も長時間の下ゆでも不要!10分であく抜きができる画期的裏ワザ!

    BuzzFeed Japan
  10. インドがパキスタンのテロ組織をミサイルで攻撃。先月22日のテロへの報復か!

    文化放送