Yahoo! JAPAN

いつもの材料なのに格段においしくなる。「おかわり!」の声が聞こえる【豚こまとキャベツのシンプル炒め】

saita

いつもの材料なのに格段においしくなる。「おかわり!」の声が聞こえる【豚こまとキャベツのシンプル炒め】

時短料理家の田内しょうこです。冷蔵庫にある定番食材で作る、“ふたつでおいしい普段ごはん”をご紹介します。今回のふたつの食材は、豚こま肉とキャベツだけ。「おいしいのひと手間」で味がばちっと決まります。わが家の新定番になる美味しさですよ。※調味料の数は食材に含めていません。

豚こま×キャベツ。ひと手間で箸の止まらない味に!

キャベツは食物繊維やカリウムを豊富に含む野菜。
特にビタミンB6はたんぱく質(アミノ酸)の代謝を助けるため、疲労回復効果がある豚肉とは最強の組み合わせです。おなじみの組み合わせには理由があるのですね。

でも。
ただ炒めるだけじゃ、味がぼんやりしてしまいます。

美味しく仕上げる「ひと手間」は2つ。
それを守って作れば、必ずおいしい甘味噌炒めが作れます。

おいしいのひと手間1. 炒める前に肉に調味料をもみ込む

大切なポイントひとつめが、「炒める前に、豚肉に調味料をもみこんでおく」こと。

味がしっかりなじみ、焼き色の香ばしさもアップします。
肉にはしっかり下味を。これ、シンプル炒めもの料理の鉄則です。

おいしいのひと手間2. キャベツを入れたら90秒

キャベツは「炒めずに蒸し焼き」にするのがポイント。

肉を焼いたフライパンにキャベツを入れたら、ざっと全体を混ぜたあと、フタをして90秒(1分半)蒸し焼きに。火は通りながら、しっかり甘く、しゃっきりしっとりとしたキャベツが楽しめます。

それではここから、作り方をご紹介します。

豚こま肉とキャベツのしゃっきり甘みそ炒め(調理時間10分)

材料(4人分)

・豚こま切れ肉……200g

・キャベツ……4〜5枚(約200g)

<調味料>

・味噌……大さじ2

・みりん……大さじ2

・しょうゆ……小さじ2

<その他>

・油……大さじ1

・ごま油……少々

作り方

1.キャベツは手でひとくちの大きさにちぎる。

2.豚こま肉に調味料をよくもみこむ。(おいしくなる重要な工程!)

3.フライパンに油を熱し、2の豚肉を中火で炒める。

4.キャベツを加えて全体をざっと混ぜてから、フタをして90秒、火を通す。(おいしくなる重要な工程!)

5.フタをとり、香りづけにごま油少々を入れ、火を少し強めて全体を炒め合わせる。

「シンプル炒め」こそ、ていねいに

お肉に調味料を先にもみこむだけで、味の決まり方がまったく違います。
キャベツの甘みも引き立って、ごはんにもぴったり。
ぜひ試してみてください。

田内しょうこ/料理研究家

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ザ ブッフェ包包點心」小学生限定で本格中華食べ放題が1099円!8月8日まで実施中。

    東京バーゲンマニア
  2. 【黒ワイドパンツ】NGな着こなしも解説!垢抜ける夏コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  3. 東京から石垣島に移住し現在は竹富島で暮す八重山移住の夫婦『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

    OKITIVE
  4. 【きゅうりって炒めるの!?】「想像の3倍ウマい」「箸が止まらないってこういうこと」バター香る極ウマ10分レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 伏見|誰もが懐かしさを味わえる!コスパ抜群の大衆居酒屋

    ナゴレコ
  6. 日本一の「おんせん県」大分屈指の観光地に行こう! 別府駅・別府北浜の高速バス乗り場と周辺情報を解説

    バスとりっぷ
  7. 6年ぶりに夜に開催! 大和郡山市で夏祭りと花火を楽しもう!【やまとの夏まつり】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  8. 【iPhone】「メモ」が断然見やすくなる知って得する便利機能「買い忘れも防止できる」「活用する!」

    saita
  9. 不安げな顔の元繁殖犬→帰宅のたびに様子を撮り続けた結果…思わず涙する『6ヶ月後の光景』が16万再生「全然表情が違う」「応援してる」と感動

    わんちゃんホンポ
  10. 「キッチン排水口」の流れが悪いときに行うべき”5つの対処法”「自分で直せる可能性も!」

    saita