Yahoo! JAPAN

「これはなんだ?」あるものがたくさん発見できる塚口の「彫刻の道」を散歩してきました 尼崎市

Kiss

尼崎市の阪急塚口駅から南へ歩いていくと、閑静な住宅街の中に石畳が素敵な道があります。歩いていると「なんだこれは?」というものを次々に発見したのでレポートしていきます。

駅からは約4分ほど歩いた場所にあり、当日は5月の温かい日差しが差し込むお散歩日和の日でした。

歩行者通路の穴のあいた石の上に何やら見覚えのあるものがのっています。近づいてみると...。

「うわぁ、カタツムリ!」と一瞬ぎょっとしてしまう筆者(虫や生物があまり得意ではない方なので)。カタツムリの殻の部分には細かな筋や模様が彫られ、さらに足の足盤と呼ばれる部分はぬめっとした感じが出ていてなんとも立派です。

調べてみると、この通りは「彫刻の道」と呼ばれているそうでこれ一つではなくまだ先に何かあるかもしれないと気になったのでどんどん歩みを進めてみることにしました。

そして、筆者の読み通りまた新たにカタツムリを発見!

今度は小さなサイズで子供と親が一緒に散歩しているように見えます。

最初はぎょっとしてしまった筆者ですが、なんだか楽しくなってきてさらに南へ歩いていくと、こちらの石のオブジェにもやっぱりありましたよ。みなさん、どこにカタツムリがいるかお分かりになりますか?

正解は「手前の左部分」でした!ほかの柱や裏側も見てみましたがここには一匹だけ見つけることができました。

「これだけ見つけたしさすがにもうないよな」と思う反面「いたらいいな♪」と期待を持ちながらきょろきょろ辺りを見渡し「つかぐち病院」の前まで歩いていくと、やっぱりいたいた。あきらめないで最後まで歩いてよかったとなぜか達成感でいっぱいの筆者(笑)。

最後にはカタツムリがとても愛らしく思えてきました

いろいろ調べてみても、どうしてここにカタツムリがあるのかは謎のままだったのですが、童心に帰ったようにワクワクした気持ちを味わえました。

5月の新緑の季節もいいですが、6月の梅雨の雨が降る時はさらにいい雰囲気を醸し出してくれそうです。まだまだ脇道など筆者が見落とした箇所もあるかもしれませんので、ぜひその周辺を散策してたくさんの「発見」を体験してみてください。


場所
彫刻の道
(尼崎市南塚口町1丁目~2丁目)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <スーパーの店員すごい!>働いているけど毎日くたくた!マルチタスクの極みといえる仕事内容は

    ママスタセレクト
  2. 【アイス博&アジアン夜市 SHIZUOKA 2025】全国のアイスやジェラート、キッチンカーが大集合!8月2、3日に静岡・駿府城公園で開催

    アットエス
  3. 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

    おたくま経済新聞
  4. 『廃墟の中から子猫の鳴き声』が聞こえて探してみた結果…奇跡の出会いに涙が止まらないと10万再生「素晴らしい」「救ってくれてありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  5. 【開店】園児募集中!曙町に定員5名の家庭的保育室『陽の木あけぼの保育室』が7/1(火)に開所するみたい

    いいね!立川
  6. 料理をしている間、子猫をキャリーに入れたら…あまりにも悶絶不可避な『全力アピール』が58万再生「尊すぎてww」「ニヤニヤが止まらないw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 転がる男の子が『犬にヘッドロックをかけてる』と思ったら…意外すぎた『まさかの光景』が415万再生「幸せそうw」「温かいもんね」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  8. <義母、ルール違反です!>「ひとりになって寂しい~」夫にすがる義母……イヤな予感!【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 【起業家育成、観光政策】花角県知事、にい経に一問一答・新県政記者クラブ会見にて

    にいがた経済新聞
  10. 【守谷市】フラワーロスに触れて感性を育んで「規格外のお花でアレンジメント!」6月28日開催

    チイコミ! byちいき新聞