Yahoo! JAPAN

「洗濯機の排水口」からドブ臭…。臭いの原因と今すぐ確認したい“3つの場所”「湿気が多い場所は注意」

saita

「洗濯機の排水口」からドブ臭…。臭いの原因と今すぐ確認したい“3つの場所”「湿気が多い場所は注意」

洗面所に立っていると、どこからか臭いを感じることはありませんか?  臭いの原因をたどっていくと、洗濯機からの臭いだった……。嫌な臭いの原因はどんなことが考えられるのでしょうか。今回は洗濯機クリーニング専門店のプロに、「臭いの原因と今すぐ確認すべき3つの場所」を教えていただきます。臭いの原因などを知ることで、臭いに迅速に対応できるようになります。

教えてくれたのは……東海エネテック株式会社

洗濯機掃除に特化した洗濯機のまじんを運営する東海エネテック株式会社。洗濯機の分解洗浄を専門とし、プロならではの技術で各ご家庭の洗濯機を徹底的にクリーニング。無料分解診断サービスも行い要望に沿ったプランを提供している。

排水口から臭いが発生する主な原因とは?

xn--78j0b6bveq218akodv4f.com

1.排水口にたまった汚れ

排水口に蓄積した汚れの塊に、皮脂汚れや石けんカスが付着して、ヌメリが発生することで排水口が臭うことがあります。洗濯機の排水口には、糸くずフィルターで完全に防ぎきれない汚れ(衣類やタオルから出る繊維くずやほこりが代表的)が水と一緒に流れて排水口に蓄積し、付着することで汚れや臭いが悪化するんです。髪の毛も絡み合うことで塊となり、臭いをとどまらせる原因にもなるので注意が必要です。

2.排水トラップの不具合

排水管から下水の臭いを防ぐために役に立つのが、排水トラップです。臭いを防ぐ役割がある排水トラップもですが、封水(排水口のトラップ部分にためる水)がたまっていないと、下水の臭いが逆流してしまいます。トラブルが発生しやすいのは、封水が蒸発してしまった場合やトラップ自体が破損して封水がたまらない場合、トラップ内部に汚れがたまった場合です。トラップの内部に汚れがたまると、水の流れが悪くなり、封水が減ったり、汚れがヌメリになったりします。これを放置すると、臭いの悪化の原因になります。

3.排水ホースにたまった汚れ

排水ホースの汚れで注意をしたいのが、繊維くずやほこり、石けんカス、カビです。排水ホースの特徴は曲がりが多く、繊維くずやほこり、石けんカスがたまりやすいことです。掃除がしにくい場所でもありますが、そのまま汚れを放置していると頑固な汚れになり、ドブのような臭いを発生する原因につながります。

排水ホースは湿気が多い環境なので、カビの発生にも注意が必要です。ホース内壁は黒カビが付着しやすく、排水トラブルや悪臭の原因になるリスクも。

洗濯機の排水口から臭いがしたらまず確認すべき箇所

xn--78j0b6bveq218akodv4f.com

排水口からの臭いを解消したいときは、原因箇所を正確に突き止めることが大切。臭いがしてきたら、これからご紹介をする3つの箇所をチェックしてみてください。臭いの原因を特定して、迅速に対応できます。

1.排水口

洗剤のカスや糸くず、皮脂汚れなどが蓄積し、腐敗することで、排水口が臭いの発生源になります。排水口は、排水口カバーを取り外し、内部の状況を確認しましょう。目視で汚れを確認できたら、掃除をしましょう。定期的に掃除をすると、臭いの原因を未然に防げます。

2.排水トラップ

排水トラップが正しく機能していないと、下水からの臭いが洗濯機に伝わることがあります。トラップ内の封水が蒸発している場合や、部品の破損が原因で臭いもれを起こしている場合は、修理や交換が必要になります。排水トラップがきちんと機能するように整えましょう。

3.排水ホース

排水ホースは、特にホースの内部や曲がりは汚れが蓄積しやすいです。また、乾きにくいため、悪臭の原因になります。内部に汚れがたまっていると、トラブルになりやすい場所。排水ホースの内部を確認するには、取り外す必要があります。臭いが気になる場合は、分解をしてチェックしましょう。

原因を特定して対応しよう

毎日のように使う洗濯機。臭いの発生原因になるのが、排水口や排水トラップ、排水ホースにたまった汚れや不具合です。臭いを解消したいときは、この3つを確認して原因を特定して、迅速に対応しましょう。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 近所の小学生に『嘘じゃん!犬じゃん!』と突然言われて…判明した『まさかの事実』に14万いいね「あなたが悪いw」「ほのぼのした」と反響

    わんちゃんホンポ
  2. =LOVE 7周年コンサートを記録したライブ映画、SCREENX版予告編解禁!

    Pop’n’Roll
  3. 日本の技術者は万博を楽しむ知力が残っているか? 落合陽一に聞く、逆風ムードでも「万博に行くべき理由」

    エンジニアtype
  4. 新潟の知られざる食の魅力を発信!「第1回 THE NIIGATA 新潟食材 探求の会」開催レポート

    料理王国
  5. FWD生命とTOKYO FMによるメジャーとインディーズの垣根を越えた音楽イベント『ORANGE STATION LIVE 2025』6月に開催 藤巻亮太の出演が決定

    SPICE
  6. いつものイルミが大変身!?星やハートが浮かび上がる不思議なカメラレンズを試してみた

    Domingo
  7. おばあちゃんと久しぶりに再会した犬が、緊張してしまい…思った以上にビビっている光景とやり取りが2万再生「ド緊張w」「借りてきた犬で草」

    わんちゃんホンポ
  8. 歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす

    おたくま経済新聞
  9. 【お出かけ情報】小田急沿線のサウナ施設めぐり「小田急サ活デジタルスタンプラリー」(4月1日~5月31日)

    コモレバWEB
  10. <電子マネー派VS現金派>「お金を返して」は言いづらい!⇒現金派のママ友にモヤモヤ【まんが】

    ママスタセレクト