北海道・旭川で開催される国内最大級のお菓子の祭典『あさひかわ菓子博2025』 見どころなどコンテンツ情報を公開
5月30日(金)から6月15日(日)まで、北海道・道北アークス大雪アリーナをメイン会場に開催される『第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025』から、見どころなどコンテンツ情報が公開された。
『全国菓子大博覧会』は、1911年から菓子業界の振興と地域の活性化を目的におよそ4年に1度開催されている、日本最大級の“お菓子の祭典”。2017年の三重での『お伊勢さん菓子博』以来、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていたが、8年ぶりの開催を迎える。北海道では57年ぶりとなる『第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025』は、「SMILE SWEETS HOKKAIDO」をテーマに、道北アークス大雪アリーナ(旭川大雪アリーナ)、旭川地場産業振興センター(道の駅あさひかわ)、旭川市大雪クリスタルホールの3会場で開催。メイン会場となる道北アークス大雪アリーナでは、全国から集まるお菓子の展示が行われる。
約1,000品のお菓子が集まる「全国スイーツマーケット」
会場内では、全国その地域でしか買えない約1,000品のお菓子が集結する「全国スイーツマーケット」を開催。日本最大級のスケールで、各地のお菓子を楽しもう。
360度を取り囲むシンボル展示
メイン会場の大雪アリーナ内には、大小2つのホワイトロックドームが登場。小ドームの中には、菓子博参加店舗の包み紙で折られた「折り鶴」が平和への祈りを込めて配置される。メインドームでは、壁いっぱいに和洋様々なお菓子と北海道の広大な牧場や畑、農産物のプロジェクションマッピングが展開する。
菓匠の技が光る大型工芸菓子展示
大型工芸菓子展示では、全国菓子職人の技が一堂に集結。伝統の技を駆使して制作された、約90体の大型工芸菓子を見ることができる。
ミニ工場でお菓子作りを見学・試食
お菓子の実演コーナーでは、ミニ工場でお菓子作りを見学可能。クッキーやどら焼きなどのお菓子製造を間近で見ることができるほか、その場での試食も予定されている。
参加・体験型ブース「スイーツファミリーランド北海道」
大手菓子メーカーが出展する「スイーツファミリーランド北海道」では、ゲームや珍しいお菓子のサンプリングなどを実施。家族で楽しめる体験型ブースが展開する。
審査受賞作品展示も
全国から応募された数千点のお菓子の中から、各機関賞を受賞した商品も展示。全国から応募のあった約1,200点のお菓子の中から、第28回全国菓子大博覧会・北海道の名誉総裁賞、内閣総理大臣表彰、農林水産大臣賞など、機関賞を受賞した商品が一堂に会する。
そのほか、会場では『あさひかわ菓子博2025』公式テーマソングを担当するアーティストらの生演奏も予定している。
『第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025』の前売券は、イープラスにて5月29日(木)23時59分まで受付中。前売券には、期間限定で旭川や札幌を中心とした北海道内の店舗・施設でサービスを受けることができる特典が付属する。そのほか詳細は、イベント公式サイトを確認しよう。