Yahoo! JAPAN

『サンリオ展~ニッポンのカワイイ文化60年史』が開催されるみたい。神戸ゆかりの美術館

神戸ジャーナル

『サンリオ展~ニッポンのカワイイ文化60年史』が開催されるみたい。神戸ゆかりの美術館

六甲アイランドにある「神戸ゆかりの美術館」で、「サンリオ」の歴史をたどる展覧会が開催されます。神戸市東灘区向洋町中2-9-1

サンリオ展~ニッポンのカワイイ文化60年史

2025年4月19日(土)~6月29日(日)
神戸ゆかりの美術館

ハローキティやマイメロディなど、多くの人気キャラクターを生み出してきたサンリオの60年を超える歴史を、世界共通語ともなっている「カワイイ」文化としてたどります。

キャラクターが生まれた背景やどのようにしてキャラクターが育っていったのかという点にもスポットを当て、貴重な原画や関連資料、なつかしい当時のグッズなど数百点の展示物を紹介。

そのほか、サンリオキャラクターに着想を得た現代アーティストとのコラボ作品の出展も予定しているそうです。

ぬいぐるみやポストカードなど、サンリオ展限定のオリジナルグッズも多数登場するみたいですよ。

4月19日(土)には、ハローキティが美術館にやってくるイベントを開催。

会期中の毎週木曜日は「赤ちゃんと一緒に美術館へ行こう!」企画として、赤ちゃんと一緒に来館した人は全員、割引料金で入館することができます。

前売り券は4月18日(金)まで各種プレイガイドにて販売中です。

日時
2025年4月19日(土)~6月29日(日)10:00~17:00
※入館は16:30まで

場所
神戸ゆかりの美術館

休館日
月曜日
※5月5日は開館、5月7日は休館

入館料
一般1,800円/大学生900円/高校生以下無料
※神戸市在住の65歳以上の方は、住所・年齢が証明できるものを提示すると900円
※大学生・高校生は、学生証、生徒手帳などを提示ください
※障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」などの提示で無料

前売り券
【販売期間】2025年4月18日(金)まで販売
【販売場所】チケットぴあ(Pコード:995-318)/ローソンチケット(Lコード:51634)/CNプレイガイド/イープラス/セブンチケット(セブンコード:109-066)/楽天チケット/アソビュー!/KKday
【種類】
①一般1,600円/大学生800円
②なかよし キキ&ララ券(一般ペア)3,000円
③なかよし ゴロピカドン券(一般トリプル)4,500円

会期中のイベント
①ハローキティが神戸ゆかりの美術館に遊びにやってくる
【日時】2025年4月19日(土)10:00~/13:00~/15:00~(各30分間)
②赤ちゃんと一緒に美術館へ行こう!
【日程】会期中の毎週木曜日
【内容】赤ちゃんと一緒に来館の方は全員、割引き料金(前売り料金)で入館可能

2021年から全国各地を巡回中の展覧会が、ついに神戸にやってきます。

どのような戦略でファンシービジネスを築きあげていったかもわかる展示内容となっているそうなので、サンリオ好き・カワイイもの好きの人はもちろん、企業としてのサンリオに興味がある人もぜひ。

詳細や最新情報は公式サイトでチェックしてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年初夏】マネるだけでこなれ感UP。最旬くすみベージュネイル

    4MEEE
  2. 東京では23万人動員、和食の魅力に迫る特別展が京都で開幕!GWの注目イベントに

    キョウトピ
  3. タイムアウトが発表、「世界の歩いて回れる都市 トップ20」ランキング

    タイムアウト東京
  4. 恐竜パスタや靴下、ぬいぐるみが大集合「DINO-A-LIVE DINO SAFARI 2025」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. 本日(4/25)オープンした香港式ファミレスはコンセプトが秀逸! ただし絶対に直してほしいと思うポイントが…

    ロケットニュース24
  6. いまだ勝ち馬がダービーを制覇したことのない「青葉賞」!! しかし、クラシックとは縁がなくてもGⅠ馬まで上り詰めた馬とは!?

    ラブすぽ
  7. <面倒くさい女かな?>結婚記念日も誕生日も普通の居酒屋でお祝い。旦那にモヤモヤします

    ママスタセレクト
  8. キャンプ・BBQ・サウナも!アウトドア施設「キャウナ奈良宇陀」オープン

    PrettyOnline
  9. リピート確定の新公園!とておきの家族時間を町がサポートする「こども広場」(福岡・鞍手町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. CUTIE STREET、新曲「ちきゅーめいくあっぷ計画」MV公開!

    Pop’n’Roll