Yahoo! JAPAN

【福岡うつわ屋さん巡り】家具から器・雑貨まで“未来に続くもの”が見つかる「福岡・姪浜の新スポット」

UMAGA

料理と切っても切れない関係の器。お気に入りの器があるだけで、料理をすることや誰かをもてなすことがより一層楽しくなるものです。作家ものや民芸、アンティーク、世界各国の器まで、収納場所に困るほど器を集めてしまうライターの森脇美奈さんが、こだわりのセレクトが光るお店を紹介していきます。

インターネットを介して興味を引かれるものを見つけたり、欲しいものを手に入れたりすることが圧倒的に増えている時代ですが、実際に店舗に足を運ぶと、商品を目で見て手に取る楽しさを改めて感じるものです。そして自分が気になっていたものに加え、お店が提案するものに出会えるのもオフラインの醍醐味。今回紹介するインテリアショップ「fremtiden」もまさにそんな魅力に満ちています。

2024年4月に地下鉄姪浜駅そばにオープンした複合商業施設「MEINOHAMA STEPS(メイノハマ ステップス)」は、このエリアの新しいランドマーク。姪浜で100年以上にわたって街づくりやものづくり、医療、教育などさまざまな事業を展開する「株式会社サワライズ」が手がけています。

2・3階に位置する「fremtiden」は、デンマーク語で「未来へ」という意味の店名をもち、「LIFE PATH 100年先に繋がる暮らし」をコンセプトに掲げるショップ。長く使い続けることを前提とした家具とそれに合う暮らしのさまざまなアイテムがセレクトされています。「デザインや品質、使う時の満足感、将来の資産価値など、さまざまな面を考慮して、家具は北欧のものが中心です」とブランドマネージャーの久富俊之さん。長きにわたって家具製作に携わってきた久富さんとショップバイヤーが、“続いていくもの、続いていくべきもの”という視点をもって生産の現場を確認し、納得したメーカーのものを扱っているそうです。

まず2階を見てみましょう。名作と呼ばれる北欧ブランドのチェアやソファが並び、まるでギャラリーのような雰囲気。家具を取り入れた時の暮らしをイメージできるようにディスプレイされています。素敵な家具と併せて楽しみたい暮らしの雑貨は国内のものが中心です。ひとつ取り入れるだけで部屋の雰囲気が変わり、満足感を得られるようなものが選ばれています。

器は日常使いしやすいプロダクト寄りのものと特別な個性を感じる作家ものの両方があり、糸島市と波佐見町で作陶する「Pebble Ceramic Design Studio」の石原亮太さんの作品や栃木県益子焼のブランド「汲古」の器が並んでいました。

また、ポップアップスペース「HUUS(フース)」では、8/28(水)まで沖縄の工芸品を扱う「ゆいまーる沖縄」によるポップアップショップが開催中。やちむんや琉球ガラスは夏の食卓にぴったりですね。

階段を上った先にある3階は、ダイニング家具やデンマークを代表する「FRITZ HANSEN(フリッツハンセン)」のショップインショップがありつつ、さまざまな雑貨のショッピングを楽しめるスペース。ダイニングで使うイメージがわく器も豊富に揃っています。

国内外で人気の高い「1616 / arita japan」で知られる「百田陶園」の器も充実の品揃え。花のようなデザインの「パレスプレート」など“スーパースタンダード”なデザインを追求して作られた「TY」シリーズ、オランダ人デザイナー、ショルテン&バーイングスが日本の伝統色を再解釈して生み出した「S&B」シリーズ、2021年に加わった「CMA」シリーズが並んでいます。「作家ものもプロダクトものも人気のある商品だけではなく、幅広く取り扱うことで作り手の個性や想いを伝えたいと思っています」と久富さん。

また、「百田陶園」をはじめとする有田焼のメーカーが、有田焼400年の節目の2016年に16組のデザイナーと共にスタートしたブランド「2016/」の器もあり、アクセントになりそうなデザインに心惹かれました。

さらにデンマークのインテリアブランド「HAY(ヘイ)」のコーナーもあり、家具から雑貨までさまざまな商品がラインナップ。カラフルなデザインのグラスなどアクセントになりそうな食器も目を引きます。

それでは今回も気になった器を紹介します。まずは、デンマークのデザイナー、セシリエ・マンツ氏が世界のキッチンに合うようにとデザインした「CMA」シリーズのお皿から。写真手前の「Oval Deep White」(上…19cm 1980円、下…26cm 3300円)や、奥のスタッキングできる「Stack Flat Earth Grey」(上15.5cm 1650円)と「CMA Stack Deep Earth Grey」(下15.5cm 2750円)など、シンプルで柔らかさのある色使いや形、使い勝手を考慮したデザインは普段使いに活躍しそう。セットで揃えたくなる買いやすい価格もうれしいですね。

「Pebble Ceramic Design Studio」の石原亮太さんの「パン皿」(5280円)と「マグカップ」(4620円)は彫りで描いた花の図案に渋いさび色の絵付けを施した味わい深いデザインが印象的。器のほかに鳥をモチーフにしたオブジェも手がけていて、「ブリックバード」と名付けられた1点もののフラワーベース(22000円)もいい佇まいです。

ポップアップスペース「HUUS」からは「マカイ4寸(各3630円)」を選びました。沖縄のやちむんならではのぽってりとした質感と柔らかな色使いは日常使いにぴったり。私自身、毎日やちむんのお茶碗を使っていますが、やちむんは人気が高まっていて仕入れが難しくなっているそうなので、多くの商品が揃っている8/28(水)までのポップアップショップは貴重な機会。「HUUS」では9月に「HAY」のポップアップ、10月以降も器の企画が進行中とのことなので今後も楽しみですね。

器はもちろん、雑貨やインテリアも好きな私にとって気になるものがたくさん。自分の暮らしが充実するものや、誰かへの贈り物を探すとき。ここに来れば特別な価値を感じるものがきっと見つかりそうです。

fremtiden(フラムティーデン)
福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2・3F
092-707-6215

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ウィッチウォッチ』OPはYOASOBI書き下ろし楽曲『Watch me!』に決定! 初回放送日決定&楽曲使用の第2弾PV解禁

    PASH! PLUS
  2. アニメ『MFゴースト 3rd Season』2026年放送決定! 原作連載完結記念映像やお祝いコメント・イラストも到着

    PASH! PLUS
  3. 超ときめき♡宣伝部、もちっと泡にときめきが止まらない! DROAS洗顔料コラボ動画公開

    Pop’n’Roll
  4. 八木沙季、ソロ第5弾SG「そーゆーとこ!」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  5. 【少女共棲アニメ化&超電磁砲4期】アニメ『とある暗部の少女共棲』&『とある科学の超電磁砲』第4期が制作決定! 特報映像やコメントも到着

    PASH! PLUS
  6. スープストックトーキョーに『猫のためのスープ』があるって知ってた? → 飼い猫にあげてみた

    ロケットニュース24
  7. Knxwledgeが来日、ヒップホップカルチャーの魅力を凝縮したパーティが開催

    タイムアウト東京
  8. 京都の名物町中華!全メニュー、チャーハン付きにできる「チャーミングチャーハン」

    キョウトピ
  9. BASEが越境EC関連で8億6700万円の特別損失も通期決算は黒字に転換

    セブツー
  10. 2月16日、「鷲峰山トンネル」開通記念フリーウォークイベントに行ってきた!大勢の方が参加【京都府宇治田原町・和束町】

    ALCO宇治・城陽