Yahoo! JAPAN

社内の古紙や製造過程の残りかすから、名刺やオリジナルグッズへ 地元企業やベンチャーと協業

月刊総務オンライン

社内の古紙や製造過程の残りかすから、名刺やオリジナルグッズへ 地元企業やベンチャーと協業

コクヨグループのカウネット(東京都港区)は1月21日、グループで排出した古紙を利用して名刺を製造したと発表した。市販の再生紙を利用した名刺が広く普及しているが、国内でオリジナルの紙を小ロットで製造できる工場が限られている。同社の取り組みは、製紙企業との連携により誕生した。

2024年10月1日から11月23日まで、グループ本社を含む5拠点で使用済みコピー用紙など607kgを回収。山陽製紙(大阪府泉南市)にて古紙配合率50%のオリジナル名刺用紙を製造した。印刷は、障がい者雇用を重視したコクヨの特例子会社であるコクヨKハート(大阪府大阪市)が担当している。

※画像クリックで拡大

国内でオリジナル紙を小ロットで製造できる工場が限られているため、市販の再生紙を利用した名刺が広く普及している。今回は、山陽製紙との協力により小ロットでのオリジナル紙の製造を実現し、社員を巻き込んだ環境活動の一環として、取り組みが実現された。

カウネットは2023年に、オフィスの紙資源リサイクルサービス「カウネットLoopa(ルーパ)」およびプラスチック資源リサイクルサービス「カウネットLoopla(ループラ)」をスタート。「カウネットLoopa(ルーパ)」は紙コップ、紙パック、コピー用紙などのオフィスから生まれる紙資源を、「カウネットLoopla(ループラ)」はクリヤーホルダーなどのオフィスから生まれるプラスチック資源を回収し、再生した商品を販売するリサイクルサービスだ。

今回の取り組みは、「カウネットLoopa」の取り組みの一環として実施。同社では、社員の環境意識を啓発するとともに、ステークホルダーに対して、グループ全体の資源循環活動の認知拡大をはかるきっかけにしたいと説明する。

当メディアでは、「カウネットLoopla(ループラ)」の取り組みを紹介している。

ジャム製造時の残りかすを発酵させ、株主優待品に活用 アヲハタ

アヲハタ(広島県竹原市)は1月21日、製造過程で発生するジャムなどの食品残さをアップサイクルする取り組みを開始すると発表した。オリジナルのウェットティッシュを作成し、株主優待品などに使用する。製造過程で発生する食品残さを日用品にアップサイクルした、同社初の事例となる。

社内公募で生まれたサステナブルをテーマとするアイデアが起点。独自の発酵技術を持つファーメンステーション(東京都墨田区)と連携することで、未利用資源からアップサイクル素材を生み出せた。

カウネットの取り組みの詳細と、アヲハタの取り組みの詳細は、それぞれの公式サイトで確認できる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「The REAL McCOY’S CEO」辻本仁史さんの、一生手放せないヴィンテージ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. あべのハルカス限定!バラ咲くラングドシャ専門店が関西初出店

    anna(アンナ)
  3. 【ズッキーニと卵で簡単おかず】「食べ応え抜群!」「焼くだけなのにうますぎ」ワンパンで作れる絶品スパニッシュオムレツレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 0円で作れる!『うちにあるもので作る猫おもちゃ』3選 じゃらしやボールを手軽にDIY!

    ねこちゃんホンポ
  5. 佐渡航路の2025年上半期の輸送状況、前年比で3.64%増 新潟県佐渡市発表

    にいがた経済新聞
  6. Palette Parade[ライブレポート]全国ツアーファイナル公演「この夏は、パレパレが日本を燃やす!」

    Pop’n’Roll
  7. 大人女子に教えたい!老けて見えないショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  8. 軍隊階級ピラミッドを有名な映画キャラ別で解説してみた

    ciatr[シアター]
  9. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    おたくま経済新聞
  10. お出かけに大喜びする犬→行き先が『動物病院』だとわかった瞬間…『まさかの反応』と絶望の状況が8万再生「笑った」「気持ちは分かるw」

    わんちゃんホンポ