Yahoo! JAPAN

エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】

コクハク

(C)イラストAC

 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化が、令和の時代に再ブームを巻き起こしています。

 今回は、当時平成女児だった皆さんの声を紹介します。

文房具

1. ペンケース

(C)コクハク

「デニム生地のペンケースが大流行していたので、最近また売られているのを見て、懐かしい気持ちでいっぱいです」(31歳・ライター)

「ペンケースに鏡がついてるやつ! おしゃれに興味が出てきた小学校高学年くらいのときに大好きでした。当時はランドセルを投げた衝撃で割っちゃってショックでしたね(笑)」(29歳・獣医師)

【読まれています】本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響

2. えんぴつ、ペン

(C)イラストAC

「ロケットえんぴつ! 透明でラメが入ったボディが、普通のえんぴつにはない可愛らしさで流行ってました。シャーペンは禁止だけど、ロケットえんぴつは許可されてました(笑)」(32歳・接客)

「フチドールっていう、細かいラメが入ったカラーペンシリーズ。同年代の人は絶対覚えてると思います。触ると手にラメがつくので、授業のノートで使うのが禁止になった懐かしい思い出(笑)」(34歳・編集)

「書くとぷくっと膨らむペンとか、匂いがついてるペンとかに夢中でした! 小学生のお小遣いからすると、ペン1本も高いんですよ。でも色々なカラーがほしくて、親に一生懸命おねだりしてましたね。

 いつだったか、進研ゼミの入会プレゼントが匂いペン一式だったことがあったんです。クラスの女子がみんな進研ゼミはじめたの、ペンほしさだった気がします」(35歳・販売)

3. シール、シール手帳

(C)イラストAC

「なんと言ってもシール手帳! 小学生のころは好きなシールでいっぱいにするのも、友達と交換するのも楽しかったです。

 中高生になるとプリクラが増え始めて、プリ帳になっていくんだよな~」(38歳・営業)

「立体感のあるシールが流行っていました。今Y2Kブームでタイルシールがまたお店に並んでいるのを見ると、懐かしくてたまらないですね」(29歳・事務)

4. プロフ帳

「平成女児アイテムといえばプロフ帳! 私の通っていた学校では、お互いのプロフカードを交換するというより、それぞれのタイミングで一方的に渡す感じだったんですよね。

 だからクラスで人気の子に書いてもらえた&書いてって頼まれると、両思いが成立したみたいでそわそわしたな~」(34歳・デザイナー)

キャラクターグッズ

※画像はイメージです(C)イラストAC

1. ナルミヤブランド

「エンジェルブルーのナカムラくんやメゾピアノのベリエちゃんなど、人気ファッションブランドのキャラに夢中でした。

 雑誌のモデルも、女児向けのマンガのキャラも、みんなこのブランドの服を着ていたので『このキャラグッズを持ってる子はオシャレ』という感覚がありました」(40歳・公務員)

2. 一期一会シリーズ

※画像はイメージです(C)コクハク

「ガラケー時代で、待ち受けにポエムが入った画像を設定するのがトレンドでした。青春シーンを切り取った一期一会のイラストとポエムに夢中になって、グッズも色々持ってましたね。

 今も現役の人気シリーズと聞いて驚きました」(29歳・経理)

3. サンエックス系

「みかんぼうやがイチオシでした! 学校で使える文房具系のグッズもたくさん出ていたので、一時期は身の回りのものが全部みかんぼうやだった気がします。

 この前実家の掃除をしていたら、みかんぼうやのメモ帳で友達とやり取りした手紙の山が出てきて、懐かしさで声が出ました(笑)」(26歳・企画)

「平成の思い出キャラといえば、私はたれぱんだとモノクロブーです。

 普遍的なデザインなので、今みても可愛いですよね。お年玉で大きなぬいぐるみを買って、ベッドにずっと並べていました」(41歳・保育士)

他にもまだまだある!

(C)コクハク

 今回紹介した平成女児グッズは、あくまでほんの一部。他にもあなたがお気に入りだった平成女児グッズは何ですか?

(ライターKK)

(コクハク編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 花王、事業所内に社員の創造性と共創力を育む新施設オープン ステークホルダーとの共創拠点に

    月刊総務オンライン
  2. 2026/1/23(金)~3/1(日)『レストランかまくら村 2026』約20基が並ぶかまくらで信州味噌の「のろし鍋」などを堪能!そり遊び&雪上車体験など立ち寄り利用も!12月から予約受付開始@長野県飯山市

    Web-Komachi
  3. 12/5(金)~2026/3/31(火)『平谷村ひまわりの森イルミネーション』日帰り温泉施設で幻想的なイルミネーションが開催!【2025-2026年 長野県イルミネーション】@平谷村

    Web-Komachi
  4. 抱きしめたくなっちゃう【ちいかわ・ハチワレ・うさぎ】あったかぬいぐるみ出るよ!30秒でぽかぽか~♪

    ウレぴあ総研
  5. 11/29(土)『湖畔クリスマスマーケット2025』飲食店&ワークショップ35店が集結!プロの二胡・ヴァイオリン奏者などが出演するステージで子どもたちに笑顔を@長野県諏訪市

    Web-Komachi
  6. 長岡英智高等学校が創立20周年記念式典 新校歌「色彩ナナイロ」を初披露

    にいがた経済新聞
  7. おせちにも推し活の波が到来か!? ローソンストア100「2026年 選べるおせち」発表会

    舌肥
  8. MIKOLAS『Ⅱ』インタビュー――多彩な楽曲が1枚に集結したチェコの国民的ポップスターのセカンド・アルバム

    encore
  9. 高校生ら企画運営 テーマは「映え」 23日に名張学園祭

    伊賀タウン情報YOU
  10. 【後ろ姿に注目】フルーツフラワーパークで開催中「神戸イルミナージュ」にミャクミャク4体が登場 神戸市

    Kiss PRESS