Yahoo! JAPAN

2026/1/23(金)~3/1(日)『レストランかまくら村 2026』約20基が並ぶかまくらで信州味噌の「のろし鍋」などを堪能!そり遊び&雪上車体験など立ち寄り利用も!12月から予約受付開始@長野県飯山市

Web-Komachi

長野県飯山市の「かまくらの里」で、冬の風物詩『レストランかまくら村2026』が、2026年1月23日(木)から3月1日(日)まで開催。雪で作られた約20基の「かまくら」が登場し、1基まるごと貸し切りにすることが可能。名物・信州味噌仕立ての「のろし鍋」が味わえる「日帰りプラン」をはじめ、焼き芋やお汁粉を楽しめる「おやつプラン」、近隣宿の宿泊がセットになった「宿泊プラン」など、滞在スタイルに合わせて選べます。利用には公式サイトからの事前予約が必要。

ほかにもかまくら神社でお参りができるほか、「かまくらの里」では雪上車体験やソリなどの雪遊びを予約無しで楽しむことができますよ。

かまくらはグループごとの貸し切りで、プライベート空間でゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。基本は2名~6名での利用になりますが、ひとりで利用したい場合は特別料金で利用できます。
また「かまくらの里」にはペットを連れて入場できますが、かまくらの中へ連れて入ることはできません。

2026年利用プラン一覧

日帰りプラン

かまくらの利用とのろし鍋、飯山産コシヒカリの塩むすび1個がセットになった定番のプラン。基本的に2人以上での利用ですが、大人1人での利用の場合はシングル料金も用意されています。

野菜やきのこ、北信州みゆきポークなど、飯山産の食材をたっぷり使用し、信州味噌で仕上げた「のろし鍋」。

【時間】
〈平日〉
昼:①11:00~12:30 ②11:30~13:00 ③13:15~14:45 ④13:45~15:00
夜:18:00~19:15
〈土・日曜、祝日〉
昼:①11:00~12:30 ②11:30~13:00 ③13:15~14:45 ④13:45~15:00
夜:①16:30~17:45 ②17:00~18:15 ③18:00~19:15
※夜の部は車での来場もしくは帰りのバス付プランのみ

【料金】
〈Web・クレジットカード決済〉
昼大人6,300円、小学生4,800円、未就学児 無料(お椀と箸のみ)、大人1人での利用 11,500円
夜:大人6,800円 小学生5,200円 未就学児 無料(お椀と箸のみ)大人1人での利用 12,500円
※鍋は約2人前、おにぎりは1つの用意

〈電話予約・当日予約・当日支払い〉
昼:大人6,800円 小学生5,100円 未就学児 無料 大人1人での利用 11,500円
夜:大人7,300円 小学生5,500円 未就学児 無料 大人1人での利用 12,500円
※お鍋の量は約1.5人前(大人1人前+小学生1人前料金)、おにぎりは1つ用意

【予約期間】
〈Web予約〉
●2025年12月19日(金)~受付開始
〈電話予約〉
●2026年1月15日(木)~受付開始

おやつプラン

グループでのかまくらの貸し切りと焼き芋のほか、甘酒かお汁粉を1人1つ選べるプラン。

【時間】
〈平日〉
①10:00~11:00 ②15:30~16:30 ③16:00~17:00 ④16:45~17:45
〈土・日曜、祝日〉
①10:00~11:00 ②15:30~16:30
※金曜日③16:00~17:00の部は「どぶろくプラン」での営業になるため「おやつプラン」はお休み

【料金】
〈Web/クレジットカード決済〉
大人2,500円 子ども2,000円 未就学児(食事なし)無料
〈電話予約・当日予約・当日支払い〉
大人3,000円 子ども2,500円

【予約期間】
〈Web予約〉
●2025年12月19日~受付開始
〈電話予約〉
●2026年1月15日(木)~受付開始

『レストランかまくら村』+ 宿泊プラン

かまくら内で食事ができる「レストランかまくら村」と各種体験や飯山市街地のホテルでの宿泊がセットになったプラン。「のろし鍋」を楽しむシンプルなものから、追加で温泉が付いたもの、スキーと一緒に楽しめる豪華なものまでさまざま!申し込み詳細は〈飯山旅々。〉サイトにて確認。

どぶろくプラン

2026年初開催の新プラン。グループでのかまくらの貸し切り利用に、どぶろく1本、おでん、やきとり(1人1つずつ)がセットに。

【時間】
〈平日〉
金曜 16:00~17:30

【料金】
〈Web/クレジットカード決済〉
大人11,000円、1人追加ごとに+3,300円
〈電話予約・当日予約・当日支払い〉
大人12,000円、1人追加ごとに+3,300円

【予約期間】
〈Web予約〉
●2025年12月19日~受付開始
〈電話予約〉
●2026年1月15日(木)~受付開始

日没以降(17時30分頃から開始予定)には会場内のライトアップが予定されています。あたたかい光が灯る幻想的な雰囲気を体験して。

『かまくらの里』の奥には、「かまくら神社」の真っ赤な鳥居が。社を模したかまくらの内部には御神体や注連縄、賽銭箱も設けられています。

そり遊びや雪上車体験のみの立ち寄りも可能。(入場にはかまくら協力金として大人300円、小学生100円が必要。未就学児は無料。

売店には各種お土産、うどん、やきいも、おしるこ、飲み物(酒類あり)などがそろいます。営業時間は10時から18時30分ごろまで。

長野県の情報サイト Web Komachi

かまくらの里
レストランかまくら村2026
●期間
2026年1月23日(木)~3月1日(日)
●会場
かまくらの里
(長野県飯山市寿807-2)
●料金
《かまくらの里》
入場料 大人300円、小学生100円、未就学児以下無料
《レストランかまくら村》
日帰り・おやつプラン料金は記事内を参照
●交通アクセス
上信越道豊田飯山ICより車で25分
●問い合わせ・予約
一般社団法人 信州いいやま観光局
0269-62-3133
※平日8:30~17:15、かまくら期間(1/23~3/1)は土・日曜、祝日10:30~16:30も対応
●かまくらレストラン村HP
https://www.iiyama-ouendan.net/special/kamakura/
●かまくらの里
https://kamakuranosato.net/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 和歌山城で“逆さもみじ”が見頃に!夜の紅葉ライトアップが幻想的

    PrettyOnline
  2. テイクアウトもOK!鰻の専門店「うなぎのさわべ」グランドオープン!(札幌市)

    北海道Likers
  3. 【動画】新井美穂、バースデーコンペ開催で赤と白の派手なミニスカ衣装で登場! エンター豊田、姜秀一もドラコン対決で盛り上げる。

    WWSチャンネル
  4. 豪雨災害への被災者支援策や防災強化策など発表、四日市市が補正予算案に盛り込む

    YOUよっかいち
  5. 空の「牛乳パック」が“災害時に活躍する”便利な使い方「簡単」「すごい発想!」「覚えておく!」

    saita
  6. ウィリアム・モリスの“いちご泥棒”柄がかわいすぎ!軽い&大容量の「新作エレガントリュック」出たよ♪

    ウレぴあ総研
  7. イオン名張店リニューアル 雨でも猛暑でも遊べる巨大キッズ施設登場

    伊賀タウン情報YOU
  8. 見えない汚れや雑菌を一掃!お風呂の「追いだき配管」の洗浄術「年末にスッキリ」「清潔で気持ちいい!」

    saita
  9. 『実在したラストサムライ』旧幕府軍とともに最後まで戦った外国人将校ジュール・ブリュネ

    草の実堂
  10. 【2025年11月】悪目立ちとは無縁だよ。大人可愛い透け感ピンクネイル

    4MEEE