Yahoo! JAPAN

【柏市】染谷家住宅の一般公開がスタート!郷土資料展示室で特別企画展も開催中

チイコミ!

【柏市】染谷家住宅の一般公開がスタート!郷土資料展示室で特別企画展も開催中

国登録有形文化財であり、国登録記念物(名勝)の染谷家住宅。

約5年にわたる改修を終え、今年10月から一般公開されています。

歴史的に価値がある文化財・名勝

染谷家住宅の長屋門

手賀沼の南岸に位置する柏市鷲野谷。

この地にある染谷家住宅の主屋や長屋門など敷地内の8つの建造物は、2019(平成31)年に国の有形文化財に登録されました。

さらに翌2020年には、染谷家の敷地全体が「染谷氏庭園」として国の記念物(名勝)に登録。

柏市内屈指の名所となっています。

2020年から今年にかけて保存修理工事が行われ、10月から一般公開が始まりました。

染谷家は中世の土豪、近世の名主の家柄で、江戸時代には農業を中心に酒造、養蚕、質屋などを兼業。

古文書や絵図類が多数残されており、建物の建築年代や屋敷構えの変遷を知る資料としても大変貴重なものだそうです。

一般公開は週1回、日曜日の午前10時〜午後4時のみ。

「国にも認められた素晴らしい建物や庭園をこれからも大事にして、未来に引き継いでいきたい」と、当主の染谷文彦さんは語ります。

当主の染谷文彦さん
「令和の大改修」を終え、一般公開を始めた染谷家住宅
当時の佇まいが残る染谷家住宅内

郷土資料展示室で古文書や美術品を展示

柏市郷土資料展示室(沼南庁舎2階)では、染谷家住宅で保存されていたびょうぶやついたてなどの美術品や、染谷家に関する資料などを展示中です。

明治から大正時代にかけて活躍した文人、大町桂月(おおまちけいげつ)は、娘が鷲野谷の染谷家に嫁いだ縁があり、桂月から染谷家に贈られた書も展示されています。

また、近世から近代にかけての歴代当主が、村の経営だけでなく学問・文化面でも活躍したことが紹介されています。

「今回の展示では、鷲野谷の名主であった染谷家の建物の変遷に触れつつ、それに関わった同家歴代当主の志や思いにスポットを当ててています」と柏市文化課の蔵野さん。

染谷家住宅
公開日時/毎週日曜日 午前10時~午後4時
住所/千葉県柏市鷲野谷24
入場料/大人500円、高校・大学生200円、中学生以下無料、他
ホームページ/https://someya-jiemon.com/
問い合わせ
電話番号/080-7835-2330
     管理事務所

柏市郷土資料展示室特別企画展「染谷家のたたずまい~歴代当主が培ってきたもの~」
展示期間/~2025年3月9日(日)午前9時30分~午後5時
休館日/月曜日(祝日、振替休日の場合は開館、翌火曜休み)、年末年始
住所/千葉県柏市大島田48‐1(沼南庁舎2階)
入館料/無料
問い合わせ
電話番号/04-7191-1450 同資料室

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「野生で生きていけないフォルム」「きな粉餅みたい」 お風呂でトロけるトイプードルに3.8万人もん絶

    Jタウンネット
  2. コスパが高くて大満足。ぜひ試してみてほしい「白菜」のウマい食べ方

    4MEEE
  3. 『人間が好きすぎる大型犬』と散歩に出かけた結果…まさかの『子ども達にモテモテすぎる光景』が22万回再生「人気者」「表情が最高」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  4. 犬が『裏切られた』と感じる飼い主のタブー行為4選 あなたの行動が愛犬を精神的に傷つけているかも…

    わんちゃんホンポ
  5. 和歌山県民はもちろん全問正解? 「和歌山県」の難読駅名

    anna(アンナ)
  6. 【ディズニー】絶対“買い”!「最新おすすめダッフィーお菓子」の“楽しすぎる仕掛け”が最高だった♪【実物レビュー】

    ウレぴあ総研
  7. 昨年、即完売した「生雪見だいふく」が今年も登場するよ♡まるで"できたてみたいな"やわらかさ...。

    東京バーゲンマニア
  8. 【京都】お花見と一緒に楽しむ!鶴屋吉信コラボの和のアフタヌーンティー

    PrettyOnline
  9. ベリーグッドマン、新ツアー『ベリーグッドマン “サンキュー” TOUR 2025』開催が決定 ニューアルバム『サンキュー』の詳細も発表

    SPICE
  10. 1万円台で買える!3通りで使えるコスパ最強バッグ5選〜2025年〜

    4MEEE