スパゲッティの五右衛門にサラダバーだと!? 真相を確かめに行ったが…最初から最後まで信じられなかった
洋麺屋 五右衛門。当サイトでも以前ご紹介した和風スパゲッティ専門のチェーン店だ。
専門店の名に恥じず、定番にひとひねり加えた ちょっぴり贅沢系なスパゲッティの数々。お店の前を通るたび羨望の眼差しを向けてしまう。
その代わりというべきか、メニューはほぼスパゲッティのみ。サイドのサラダとスープは辛うじて存在するが、両方手のひらサイズだ。無駄を切り捨て ひたすらスパゲッティに執着する、その姿勢は もはや硬派の域。
したがって、野菜大好き&一応体型を気にするオンナノコな筆者にとって五右衛門は「メチャクチャ美味しそうだけどなかなか足が向かない」というジレンマの塊だった。
――昨日までは。
「五右衛門の ごく一部の店舗にはサラダバーがあるらしい―――。
そんな噂を耳にしたのはつい数日前。本当だったらこんなに有難いことはないが、あまりにも筆者に都合が良すぎて おいそれとは信じ難い。信じ難いので、確かめてみることにした。
・ずっと半信半疑
というわけで、やって来たのは「ごく一部の店舗」のひとつ渋谷本店。
訪れた13時過ぎには5組ほどの列が。ウワッと思ったがスルスル進み、10分足らずで入店すると……
ほんとにあった!!! すごいぞ、サラダバーは本当にあったんだ!!!
というわけで着席。QRコードを読み取ってスマホから注文する形式だ。
メインのスパゲッティを選んで、問題のサラダバーはスパゲッティにプラス250円……え、
250円???
あまりの価格に「実は一回盛りきりタイプでは?」「単純に記載のミスでは?」と疑心暗鬼がまた頭をもたげたが、メニュー表には「サラダバー(食べ放題)250円」の文字。
さっきから衝撃の連続で脳が混乱しはじめたが、とりあえず注文。さあ、サラダバーを見に行ってみよう。
・価格ブッ壊れサラダバー
まず絶賛価格高騰中のキャベツがお出迎え。
玉ねぎ人参大根、コーンに海藻にお豆腐と、基本的なところはしっかり押さえている。
そればかりか大学芋、ポテトサラダに春雨サラダといったお惣菜まで。
ドレッシングも3種。全体的に和風なテイスト。
サラダバー用のお皿こそお茶碗サイズだが、食べ放題なのだからどうということもない。
先サラダ食べちゃおうかな、待ってようかな……とか迷っているうちにメインが到着。よし、いただきます!
・ドレッシング美味い
なんかドレッシングが美味い。
筆者は「胡麻ドレッシング」にしたが、よくある業務用のやつとは違うドロっとした質感、濃い味。千切り野菜や豆腐と良く合う。
もちろん野菜本体のお味もグッド。よくあるサラダバーの野菜ではあるが、回転が速いのか放ったらかされた味はせず、新鮮で瑞々しい。
・当たり前にパスタも美味い
すっかりサラダバーに気を取られていたが、主役はこっちである。「海老とアボカドとモッツァレラチーズのジェノベーゼ」、単品価格1200円。
美味しい〜。アルデンテ。ジェノベーゼソースって自分じゃ作りづらいもんね。パルメザンチーズが効いていて本格的なお味。
ここらでサラダバー第二弾へ。やっぱりドレッシングが美味しい気がする。今度は「和風マヨネーズ」。
最後にお惣菜系も一周して、ごちそうさまでした。
・やっぱ何かのバグなのでは
なんか全部美味しかった。
250円の食べ放題が存在していること自体まだよく呑み込めないのに、品数も品質も申し分なしときた。
雰囲気も良い。ちょっとオサレな五右衛門の雰囲気はそのままに、カフェみたいな良い意味での放任主義的な空気が漂っている。時間制限もなさそうだったし、多少ゆっくりしていても許してくれそう。
隙がなさ過ぎて逆に心配になってくるくらいだ。本当にありがとうございます。
というわけでみなさん、渋谷の洋麺屋五右衛門にはサラダバーがあります。現在のキャベツ約1/2個分の値段の。
参考リンク:洋麺屋 五右衛門
執筆:砂付近
Photo:Rocketnews24.