Yahoo! JAPAN

「エアー緩衝材」が“家事で活躍する”2つの使い道「ヌメヌメさわらずに済む」「ちょうどいいサイズ」

saita

「エアー緩衝材」が“家事で活躍する”2つの使い道「ヌメヌメさわらずに済む」「ちょうどいいサイズ」

ネットショッピングすると、届いた荷物の中に「エアー緩衝材」が入っていることがありますよね。それ、捨てるのはちょっと待ってください! じつはこれ、普段の家事に役立つ“地味にすごい”ものなんです。今回は、いつも処分してしまう「エアー緩衝材の使い道」についてご紹介します。

◆【画像で正解を見る】「エアー緩衝材」が“家事で活躍する”使い道「ヌメヌメさわらずに済む」

エアー緩衝材は小さな袋になる

要らなくなったエアー緩衝材。

上の部分をハサミで切ると……

このように小さな袋になります。このプチ袋が、掃除をするときに役立つんです。

エアー緩衝材の便利な使い道

1.排水口の汚れをキャッチするのに使う

汚れたキッチンの排水口ネットを、直線手で触るのはなんとなく抵抗がありますよね。そんな排水口ネットの処分に、エアー緩衝材のプチ袋が役立ちます。

袋を手にはめて、ネットをつかんだまま袋を裏返せば……

直接手で触れることなく、排水口ネットを処理できます。

2.ヘアキャッチャーの汚れを取る

浴室の排水口掃除にも、エアー緩衝材が大活躍します。

袋を手にはめれば、ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛をつかんで、そのまま処理できますよ。

プチ袋は輪ゴムでまとめてストックしよう

届いた荷物にエアー緩衝材が入っていたら、プチ袋にしてストックしましょう。輪ゴムでまとめると、かさばらずまとまりますよ。
ちょっとした掃除に使えるので、ぜひ捨てずに活用してみてください。

【注意】
※このアイデアは個人の工夫であり、公的機関や専門家による推奨ではありません。エアー緩衝材は梱包材として使用されたものであるため、衛生面には十分ご注意ください。手荒れや皮膚に異常がある場合は、市販の使い捨て手袋をご使用ください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 完全保存版!年間100軒以上訪問の推し活インフルエンサーfucuさん推薦、東京・横浜推し活カフェ9選

    オズモール
  2. 赤ちゃんと犬の日常→いつもそばで見守っていてくれて…まるで本当の姉妹のような光景が話題に「ちゃんとお姉さんしてる」「これからが楽しみ」

    わんちゃんホンポ
  3. 「安全確保が困難なら送迎不可」働く母を襲った危機!特別支援学校のバスで大泣きする息子を救った秘策【実体験】

    LITALICO発達ナビ
  4. 犬と仲良しな3歳の女の子→ブラッシング中、なぜか心配そうな表情を浮かべて…想定外な『まさかの一言』に爆笑「子供の発想はかわいすぎる」

    わんちゃんホンポ
  5. 辻希美、次女の成長に喜びを報告「最近声出して笑うようになってきたよ」

    Ameba News
  6. 【ブラウス】こう着ると老け見えしない……。マネしたい11月コーデ

    4yuuu
  7. 【立ち飲み・角打ち探訪記】本物の角打ちからブリティッシュパブ、〆のうどんまで<大名オススメ3選>

    UMAGA
  8. 京急線12/13ダイヤ改正!イブニング・ウィング三崎口へ延長、土休日は羽田空港~横浜間が最大6分短縮

    鉄道チャンネル
  9. 「肉のひみつ基地 旦過店」オープン 食肉加工工場が営む精肉店【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  10. 【鎌倉 イベントレポ】なみおと盆踊り祭 ‐ 波の音とともに紡がれる、鎌倉の新しい風物詩

    湘南人