Yahoo! JAPAN

英海軍の新たな試験艦「XV Patrick Blackett」、ドローンや自律航行船などの実験に適応

DRONE

英国海軍のユニークな試験艦「XV Patrick Blackett」は、最新の技術や自律システムの試験を支援するための艦艇だ

この全長42メートル、重量270トンの船舶は、海軍内で革新を推進し、新しい技術、装備、コンセプトを迅速に最前線に投入してきた「NavyX」と呼ばれる実験・革新部門が使用している。

「Damen 4008 Fast Crew Supply ship」を購入し、英国海軍向けに改造、そして12カ月以内に納品した今回のプロセス自体が、この活動の一例である。

この実験船「XV Patrick Blackett」の導入により、NavyXは海上でさらに多くの試験を行えるようになり、艦隊の作戦能力を強化するとともに、英国が海軍戦術の最前線に留まることを保証するものだ。

また、この船舶の導入により、他の海軍艦艇に負担をかけることなく、NavyXは試験や実験を行えるようになる。さらに、産業界や学術機関との連携も強化されるという。

オランダのダーメン造船所が試験艦の契約を獲得。同船は最高速度20ノットに達し、NavyXの運用をサポートするように改造された。

この船舶には、英国海軍の乗組員5人が配置され、「PODS(Persistently Operationally Deployed Systems:継続的運用システム)」という新しいコンセプトを支援するための「プラグ・アンド・プレイ」機能が搭載されている。これにより、ドローンや自律航行船、AIによる意思決定の試験を含む、実施中の試験や実験に応じて柔軟に対応できるようになるという。

さらに、作業甲板にはコンテナ固定ポイントが設けられており、多様なペイロードを積載できるため、柔軟性が高く、現代的な試験アプローチを実現。将来的には、「XV Patrick Blackett」が英国海軍およびNATOの演習に参加し、自律型技術が追加される可能性もあるという。

ライオール大佐:この船舶の到着は、NavyXが英国海軍に成果を提供する能力において画期的な瞬間です。この船舶により、新しい軍事能力を試験する柔軟性が高まり、新しい技術、装備、コンセプトを最前線に加速的に投入することが可能になります。

NavyXは、この船舶を「XV Patrick Blackett」と命名することで、1948年にノーベル物理学賞を受賞した英国の物理学者パトリック・ブラックット氏に敬意を表した。

英軍

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【セーフティドライブ体験会】子どもに人気の免許証発行イベントも!家族みんなで安全運転の知識をアップデートしよう!|新潟市江南区亀田

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「寿司 はじめ」オープン 高級店で経験を積んだ店主が握る<リーズナブルなお寿司>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 【鎌倉 学びスポットレポ】かまくら冒険遊び場 梶原‐鎌倉の自然の中で、自分の「やってみたい」に挑戦!

    湘南人
  4. 「緑のおじさまが可愛いわ」大川ぶくぶが『ガンダム ジークアクス』シャリア・ブル&キケロガを描く!

    にじめん
  5. 頭をぶつけた娘、脳外科医のパパに「あっち行って!」と拒否のワケ

    おたくま経済新聞
  6. 実は日本原作で驚く「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  7. 【倉敷市】カレーと本と(2025年4月27日開催)~ カレーの香りと本の魅力に誘われておなかも心も満たされた一日

    倉敷とことこ
  8. 創業半世紀、地元人気の洋食店!ピネライスが名物「キッチン・ゴン 西陣店」

    キョウトピ
  9. 居心地良すぎの“個性派喫茶店”を発見!元町の「喫茶 蛙や木琴」でカエルモチーフのグルメを堪能♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 珍奇植物=ビザールプランツの祭典『THE GREAT BOTANY 03 2025東京』開催が決定

    SPICE