Yahoo! JAPAN

英海軍の新たな試験艦「XV Patrick Blackett」、ドローンや自律航行船などの実験に適応

DRONE

英国海軍のユニークな試験艦「XV Patrick Blackett」は、最新の技術や自律システムの試験を支援するための艦艇だ

この全長42メートル、重量270トンの船舶は、海軍内で革新を推進し、新しい技術、装備、コンセプトを迅速に最前線に投入してきた「NavyX」と呼ばれる実験・革新部門が使用している。

「Damen 4008 Fast Crew Supply ship」を購入し、英国海軍向けに改造、そして12カ月以内に納品した今回のプロセス自体が、この活動の一例である。

この実験船「XV Patrick Blackett」の導入により、NavyXは海上でさらに多くの試験を行えるようになり、艦隊の作戦能力を強化するとともに、英国が海軍戦術の最前線に留まることを保証するものだ。

また、この船舶の導入により、他の海軍艦艇に負担をかけることなく、NavyXは試験や実験を行えるようになる。さらに、産業界や学術機関との連携も強化されるという。

オランダのダーメン造船所が試験艦の契約を獲得。同船は最高速度20ノットに達し、NavyXの運用をサポートするように改造された。

この船舶には、英国海軍の乗組員5人が配置され、「PODS(Persistently Operationally Deployed Systems:継続的運用システム)」という新しいコンセプトを支援するための「プラグ・アンド・プレイ」機能が搭載されている。これにより、ドローンや自律航行船、AIによる意思決定の試験を含む、実施中の試験や実験に応じて柔軟に対応できるようになるという。

さらに、作業甲板にはコンテナ固定ポイントが設けられており、多様なペイロードを積載できるため、柔軟性が高く、現代的な試験アプローチを実現。将来的には、「XV Patrick Blackett」が英国海軍およびNATOの演習に参加し、自律型技術が追加される可能性もあるという。

ライオール大佐:この船舶の到着は、NavyXが英国海軍に成果を提供する能力において画期的な瞬間です。この船舶により、新しい軍事能力を試験する柔軟性が高まり、新しい技術、装備、コンセプトを最前線に加速的に投入することが可能になります。

NavyXは、この船舶を「XV Patrick Blackett」と命名することで、1948年にノーベル物理学賞を受賞した英国の物理学者パトリック・ブラックット氏に敬意を表した。

英軍

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞