Yahoo! JAPAN

フードコミュニティ 広がる助け合いの輪 県子育て支援表彰で受賞

タウンニュース

1tほどの荷物がある倉庫を紹介する中臺さん

市内を中心に活動するボランティア団体NPO法人フードコミュニティが第18回「かながわ子ども・子育て支援草の根賞」を受賞した。

同団体は企業や個人から賞味期限間近や余った食材を集め、子育て世代やこども食堂、高齢者などに配布するフードドライブを行っている。

今年で9年目を迎える同団体。理事長を務める中臺博さん(下溝在住)は定年後、市が主催する「地域活動実践講座」に参加した。参加者から「農家で余った作物を子ども食堂に配布できないか」と声が上がった。中臺さんは講座参加者と一緒に農家と子ども食堂をつなぐ活動を開始。余剰野菜の提供から始まり、次第に種類も増え、現在は食材だけではなく、生活用品の配布も行っている。

当初はフードドライブが浸透していないこともあり、信用してもらうことが難しかったという。中臺さんは「継続することで、信用を得られるようになった」と語る。

企業と連携も

昨年6月から「ジモトアイプロジェクト」として、物流企業の株式会社ギオン(中央区)やSC相模原を運営する株式会社スポーツクラブ相模原と協定を結び、支援の輪を広げている。SC相模原の試合会場で食材の寄付を募り、ギオンが食材保管庫として倉庫を貸し出し、トラックで支援先に輸送している。

3者の連携は同団体の活動を知ったスポーツクラブ相模原が声を掛けたことがきっかけ。同社の宮城國彦さんは「(中臺さんの取組は)キラキラした活動だと思った」と感激し、「クラブの地域貢献をより深くしていきたかったので、活動を手助けできると思った」と話す。

SC相模原のスポンサーであるギオンも活動に賛同。同社の須藤亮平さんは「地域の子どもたちが困っていることに対して支援をしたいと思っていた。単にお金を出すのではなく、輸送という本来の事業の形で支援ができて嬉しい」という。

中臺さんは「喜んでもらえることが一番。食材を支援することで、親から『我慢していたものが買えるようになった』と声をかけられる」と、これからも支援を続ける。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 阪急うめだ本店でスティッチのキャラクターグッズ販売 フォトスポットも

    OSAKA STYLE
  2. KOGYARU が「♪ドンドンドンキ〜」でイケイケ 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 竹下☆ぱらだいすが“初MC”で緊張 しんぢくんが腹まで震える 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 眉メイクが苦手なら見て。失敗知らずの「名品アイブロウパウダー」5選

    4MEEE
  5. 小中学生ダンスグループ『PG』 会場を爆アゲでオープニング飾る 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 九州・鹿児島に日本最大級の“文具の祭典”が初上陸 『文具女子博 pop-up in 鹿児島 2025』5Days開催が決定

    SPICE
  7. <時間ないって本当?>「平日仕事・休日は子どもの送迎で忙しい!」フルタイムで働くママからの反論は

    ママスタセレクト
  8. 静岡学園中が2年ぶりの県頂点に。決勝で2ゴールの吉澤心&亀川潤「全国優勝したい」岡島監督「日本一になって静岡に帰ってきたい」

    アットエス
  9. 吹田にカフェ併設のコーヒー焙煎所がオープン!自家焙煎豆に注目

    PrettyOnline
  10. 片岡愛之助が栗田貫一に聞く「ルパン、大変じゃないですか?」ーー歌舞伎『流白浪燦星(ルパン三世)』9月京都で再演

    SPICE