Yahoo! JAPAN

【野鳥ファンの聖地】登米市にマガンがやってくる!

日刊せんだいタウン情報S-style

こんにちは、編集部アルデンテです。今日は登米市の特派員から届いたマガン飛来の情報を紹介します。

野鳥ファンの聖地

伊豆沼・内沼

「水の里登米市」にある伊豆沼・内沼は、国際的にも重要な渡り鳥の飛来地です。

例年11月頃になると、極東ロシアから白鳥やマガンなどが越冬しにやってきます。

日本に渡ってくる野鳥の8割が伊豆沼で過ごすと言われているんです。

渡り鳥は、夜は伊豆沼をねぐらとし、早朝、登米市内近郊の田んぼへ向かい、田んぼの落穂や収穫後に残った大豆、雑草などを食べて日中を過ごし、日没前に伊豆沼のねぐらに戻ります。

早朝、伊豆沼から一斉に飛び立つことは「マガンの飛び立ち」、夕方伊豆沼に戻ってくることは「ねぐら入り」と呼ばれています。

特に飛び立つ時の羽音と鳴き声は、環境省選定の「残したい¨日本の音風景100選¨」に選ばれているんです。

マガンの飛び立ち観察

虎の巻はこれだ!

マガンの飛び立ちは、日の出前30分頃から始まります。
11月初め 5:30頃
12月初め 6:00頃
1月初め 6:30頃

ポイントは野鳥を驚かさないよう、静かに観察すること。

また、渡り鳥は色を見分けることが出来るので、渡り鳥を驚かさないよう周囲に溶け込む服装がおすすめです。

早朝はとにかく寒いので暖かくして観察してくださいね。

マガンの飛び立ち

日時/日の出前30分前後(11月上旬5:30頃、12月上旬6:00頃、1月上旬6:30頃)
会場/『伊豆沼野鳥観察館』、ほか
交通/三陸自動車道登米ICより車で20分
問合せ/登米市産業経済部観光物産戦略課
☎0220-34-2759

登米市シティプロモーションサイト

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. しまむらで見つけた!あの人気キャラの便利で激かわ「トート&エコバッグ」おすすめ2選♪

    ウレぴあ総研
  2. イースターの新衣装でマーチング USJ「ユニバーサル・イースター・セレブレーション2025」開催

    あとなびマガジン
  3. 中2自閉症娘にお金の使い方をどう教える?将来の自立に向けて今親ができることは…

    LITALICO発達ナビ
  4. パンサー尾形の妻、新居を建てる中で初めて知ったこと「本当に知らない事が沢山あった」

    Ameba News
  5. USJ「クロミ・ライブ」復活 「クロミ・ライブ~世界クロミ化ツアー クリスタル・クリア~」公演

    あとなびマガジン
  6. 西神中央で「西区」をテーマにした『グラフィックデザイン展』が開催されてる。トークイベントも実施

    神戸ジャーナル
  7. 【神々の誕生】火の神を生んだイザナミに起こった悲劇とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  8. 加西市で旧日本海軍の飛行場跡周辺を巡るウォーキングイベント 貴重な戦争遺跡をその目で 加西市

    Kiss PRESS
  9. 手作り甲冑を展示 2月20日から

    タウンニュース
  10. スシロー×きまぐれクック第2弾「カンジャンセウ」と「つぶ貝おろし」が限定販売

    おたくま経済新聞