Yahoo! JAPAN

【野鳥ファンの聖地】登米市にマガンがやってくる!

日刊せんだいタウン情報S-style

こんにちは、編集部アルデンテです。今日は登米市の特派員から届いたマガン飛来の情報を紹介します。

野鳥ファンの聖地

伊豆沼・内沼

「水の里登米市」にある伊豆沼・内沼は、国際的にも重要な渡り鳥の飛来地です。

例年11月頃になると、極東ロシアから白鳥やマガンなどが越冬しにやってきます。

日本に渡ってくる野鳥の8割が伊豆沼で過ごすと言われているんです。

渡り鳥は、夜は伊豆沼をねぐらとし、早朝、登米市内近郊の田んぼへ向かい、田んぼの落穂や収穫後に残った大豆、雑草などを食べて日中を過ごし、日没前に伊豆沼のねぐらに戻ります。

早朝、伊豆沼から一斉に飛び立つことは「マガンの飛び立ち」、夕方伊豆沼に戻ってくることは「ねぐら入り」と呼ばれています。

特に飛び立つ時の羽音と鳴き声は、環境省選定の「残したい¨日本の音風景100選¨」に選ばれているんです。

マガンの飛び立ち観察

虎の巻はこれだ!

マガンの飛び立ちは、日の出前30分頃から始まります。
11月初め 5:30頃
12月初め 6:00頃
1月初め 6:30頃

ポイントは野鳥を驚かさないよう、静かに観察すること。

また、渡り鳥は色を見分けることが出来るので、渡り鳥を驚かさないよう周囲に溶け込む服装がおすすめです。

早朝はとにかく寒いので暖かくして観察してくださいね。

マガンの飛び立ち

日時/日の出前30分前後(11月上旬5:30頃、12月上旬6:00頃、1月上旬6:30頃)
会場/『伊豆沼野鳥観察館』、ほか
交通/三陸自動車道登米ICより車で20分
問合せ/登米市産業経済部観光物産戦略課
☎0220-34-2759

登米市シティプロモーションサイト

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ベイプとは?】ノンニコチンで使い捨て、たばこ会社による『VUSE(ビューズ)・ゼロニ・センセーション)』をヘビースモーカーが吸ってみた【VAPE】

    特選街web
  2. 「なんで冬は魚が釣りづらいの?」低水温期にサカナの活性が下がる理由を知ろう

    TSURINEWS
  3. 正直一番うまいと思うナッツ類ランキング!3位「ピスタチオ」、2位「アーモンド」、1位は…

    gooランキング
  4. 三条木屋町の『瑞泉寺』は豊臣秀次一族が静かに眠るお寺

    キョウトピ
  5. コーギーの『プリケツ』を見たら、猫が…衝撃的な『まさかの行動』と当然のブチギレが65万再生「鬼の形相で草」「なんて罪なお尻w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  6. 上原浩治氏と平石洋介氏が阪神・藤川球児新監督を分析、矢野燿大氏は極秘エピソード披露

    SPAIA
  7. 火災情報 12月中 伊賀・名張両市ともに5件

    伊賀タウン情報YOU
  8. 【ユニクロパンツ】すぐにマネして……!ダサ見えしない真冬コーデ5選

    4MEEE
  9. 琉球ゴールデンキングス “守備職人”小野寺祥太に聞く、「チームDF」が向上した理由は…DEFレーティングが10位→4位に

    OKITIVE
  10. 北海道日本ハムファイターズ2025年新加入選手と退団選手 9年ぶりパ制覇へFA福谷浩司、吉田賢吾ら補強

    SPAIA