Yahoo! JAPAN

体の歪みを見抜き健康を保つ! 姿勢の見方〈立位での左右の傾きチェック〉する方法とは!?【スポーツ障害予防の教科書】

ラブすぽ

体の歪みを見抜き健康を保つ! 姿勢の見方〈立位での左右の傾きチェック〉する方法とは!?【スポーツ障害予防の教科書】

立位姿勢をみる基準⓶ 左右

左右のポイントの水平さ&背骨と動きで左右傾きをチェック

立った姿勢で左右のバランスを見る場合には、次の部位をポイントにします。その部位とは耳たぶ(耳垂)、肩先(肩峰)、骨盤の上端(腸骨稜の最上部)、膝のお皿(膝蓋骨)になります。基本的にはそれぞれのポイントが水平になっているかが基準になります。

後ろから背骨の配列もみてみましょう。ここでは、背骨(椎骨)の配列をS字や逆S字、C字や逆C字と表わしています。後ろからみた背骨の配列はほぼ真っすぐになっていることが標準的です。

四つばい位で左右バランスの動きチェック

続いて動きのチェックをします。四つばい位になってもらい、左右それぞれからお尻の方を見るように、胴体を横曲げ(側屈)してみます。この時、左右の可動域に差がなく、つっぱり感なども感じないようなら、姿勢は固定化していないので、姿勢改善のためには正しい姿勢に気をつければ大丈夫なレベルと考えられます。

ところが次のようなケースもあります。先ほど立位で基準にしたポイントが傾いていたとします。その場合には胴体の左側の筋が本来よりも短くなっているので、そのあたりの筋などがこわばっている(=反対側の筋は力を出しにくくなっている)可能性があります。動きチェックで右側へ胴体を側屈すると反対側より可動域が少なかったり、つっぱり感を感じたりすると、その状態が固定化している、つまり、「姿勢の固定化」があると判断できます。

この場合は、正しい姿勢に気をつけるだけでは、改善まで時間がかかるレベルです。筋にこわばりがある、筋が十分に力を発揮できない状態は、〝動き〞にあらわれます。姿勢が固定化している場合、関係している関節が本来できるはずの基本的な運動が十分にできなくなっている場合がほとんどです。逆に言えば、その姿勢に関係している関節の基本運動を十分にできるようにしてあげることで固定化した姿勢を改善することができるのです。このあたりはまだまだ一般的になっていない考え方かもしれません。スポーツ傷害予防のために上手に役立ててほしいと思います。

出典:『スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <は?>旦那が「家事育児は適当でいいからフルタイムで働け」と言う。あなたやる気ないでしょ?

    ママスタセレクト
  2. 団体献血に112人 大栄工業グループと協力会社 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  3. まるでお店の味!ねぎ塩だれがたまらない…鶏ささみの唐揚げ。「ヘルシー!」「ボリュームあって嬉しい」

    saita
  4. どうも次に流行るスイーツは「チュロス」っぽい件について / ガスト「ディップチュロスの虜」で感じたこれまでとの違い

    ロケットニュース24
  5. 皿倉山の冬の風物詩「イルミネーション」が点灯開始 今年のデザインは?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  6. 部分解禁の鹿島沖ヒラメ釣りで55cm筆頭に本命4匹【茨城・大春丸】好ゲストにカンパチも登場

    TSURINEWS
  7. 【かもん!カモねぎまつり2024】800食限定のカモ汁は必食!|新潟市西蒲区潟東

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 兵庫区・東山商店街に豚まんの店『福包(ふくほう)』ができてる。「中華風おでん」も気になる

    神戸ジャーナル
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2024年11月25日(月)】

    anna(アンナ)
  10. サカナを揚げない『焼き南蛮漬け』のススメ しっかり焼いて強めの酢に漬ける

    TSURINEWS