Yahoo! JAPAN

KDDIスマートドローン、充電ポート付ドローンを用いた実証実験を島しょ部にて実施

DRONE

KDDIスマートドローンは、2024年9月26日、東京都利島村での、充電ポート付ドローンを用いた災害時初動調査を想定した試験飛行を実施した

充電ポート付ドローンは飛行から充電までを全て自動で行う事が可能で、インターネット回線を用いて、遠隔地から飛行実行・現地の映像をリアルタイムに確認を行う事が出来る。

充電ポート付ドローンによる試験飛行の様子

また飛行後にドローンで撮影された映像・写真をクラウドに格納する事で、ドローンを操作する事なく、データの取得が可能だ。本実証では通信の検証の観点から、モバイル回線・Starlink Business(衛星通信)を用いた2種類の充電ポート付ドローンを用いて実証を実施した。

充電ポート付ドローンで撮影された写真

激甚化・高頻度化する災害に対して、早期に状況を把握できる他、人による現地での確認を不要にする事が出来る特徴を活かし、災害対応能力を高めることが可能となる。本実施実験は、未来のサステナブルな都市を実現する東京都「東京ベイeSGプロジェクト」によるものだ。

今回の実証により、遠隔地から充電ポート付ドローン設置場所周辺の状態確認が可能なことがわった。同東京都「東京ベイeSGプロジェクト」にて、サステナブルな社会インフラ管理の実現に向け、社会実装に向けた実用化実証を行っていくとしている。

実施概要

東京都利島村に充電ポート付ドローンを設置し、速やかに台風通過後等の施設の状況を把握することを想定して試験飛行した。

  【日程】2024年9月25日~2024年9月27日   【場所】利島村

充電ポート付ドローンにて撮影した点検対象施設

利用機材

本実証ではモバイル回線対応のG6.0 & NESTとDJI Dock2・Starlink Businessの2種類の通信を用いた機材を使用した。

G6.0 & NEST(モバイル通信)

DJI Dock2 / Starlink Business

実証体制

事業者:KDDIスマートドローン株式会社

実証結果

実証では、①災害直後の状態把握を目的とした接合部点検の飛行、②施設全体の状況を把握する為の飛行を中心に撮影した。実証の中では、伊豆大島からの遠隔操作により試験飛行を行い、状態が把握できることを確認した。

<作成した飛行ルート>

① 接合部点検の飛行ルート

② 施設全体の状況把握の飛行ルート<取得データの一部>

KDDIスマートドローン

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Omoinotake、TVアニメ『薬屋のひとりごと』EDテーマ「ひとりごと」CDリリース決定!アニメ描き下ろしジャケットのデザインも解禁

    SPICE
  2. 【ポケモンGO】カヌチャン&ナカヌチャン&デカヌチャンが実装される「TVアニメコラボ」イベント開催!リコの帽子をかぶったニャローテも登場!

    攻略大百科
  3. 【2025年4月】老け見えなんて無縁だよ。手元が垢抜けるショートネイル

    4yuuu
  4. 万博の訪日客へのプチギフトにも! 安い&面白い「ダイソー」で揃う日本っぽい土産5選

    ロケットニュース24
  5. 【2025年初春】こなれ感増し増し。大人女子に似合うローズピンクネイル

    4MEEE
  6. 【ライブレポート】≒JOY、一つ一つの景色や物語の中へ一緒に飛び込み、そのストーリーに熱情した声の絵筆で、消せない思いを刻む!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル
  7. Switch2に抽選応募できない?!マイニンテンドーストアのエラー原因と対処法

    攻略大百科
  8. FRUITS ZIPPER、『映画おしりたんてい』主題歌「KawaiiってMagic」MV公開!

    Pop’n’Roll
  9. ヴェールを脱ぐ「La cave Takarazuka」vol.1関西電力グループ「関西電力送配電㈱」の新規事業「レンタルワインセラーサービス」、宝塚で始動

    ワイン王国
  10. 和光高校出身1年生バンド「つるかわ団地」1stデジタルシングル 3/26(水)『忘れてしまえよ!!!』音楽配信サービスにて初リリース!!!

    WWSチャンネル