Yahoo! JAPAN

KDDIスマートドローン、充電ポート付ドローンを用いた実証実験を島しょ部にて実施

DRONE

KDDIスマートドローンは、2024年9月26日、東京都利島村での、充電ポート付ドローンを用いた災害時初動調査を想定した試験飛行を実施した

充電ポート付ドローンは飛行から充電までを全て自動で行う事が可能で、インターネット回線を用いて、遠隔地から飛行実行・現地の映像をリアルタイムに確認を行う事が出来る。

充電ポート付ドローンによる試験飛行の様子

また飛行後にドローンで撮影された映像・写真をクラウドに格納する事で、ドローンを操作する事なく、データの取得が可能だ。本実証では通信の検証の観点から、モバイル回線・Starlink Business(衛星通信)を用いた2種類の充電ポート付ドローンを用いて実証を実施した。

充電ポート付ドローンで撮影された写真

激甚化・高頻度化する災害に対して、早期に状況を把握できる他、人による現地での確認を不要にする事が出来る特徴を活かし、災害対応能力を高めることが可能となる。本実施実験は、未来のサステナブルな都市を実現する東京都「東京ベイeSGプロジェクト」によるものだ。

今回の実証により、遠隔地から充電ポート付ドローン設置場所周辺の状態確認が可能なことがわった。同東京都「東京ベイeSGプロジェクト」にて、サステナブルな社会インフラ管理の実現に向け、社会実装に向けた実用化実証を行っていくとしている。

実施概要

東京都利島村に充電ポート付ドローンを設置し、速やかに台風通過後等の施設の状況を把握することを想定して試験飛行した。

  【日程】2024年9月25日~2024年9月27日   【場所】利島村

充電ポート付ドローンにて撮影した点検対象施設

利用機材

本実証ではモバイル回線対応のG6.0 & NESTとDJI Dock2・Starlink Businessの2種類の通信を用いた機材を使用した。

G6.0 & NEST(モバイル通信)

DJI Dock2 / Starlink Business

実証体制

事業者:KDDIスマートドローン株式会社

実証結果

実証では、①災害直後の状態把握を目的とした接合部点検の飛行、②施設全体の状況を把握する為の飛行を中心に撮影した。実証の中では、伊豆大島からの遠隔操作により試験飛行を行い、状態が把握できることを確認した。

<作成した飛行ルート>

① 接合部点検の飛行ルート

② 施設全体の状況把握の飛行ルート<取得データの一部>

KDDIスマートドローン

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. オムライスの卵、包む派? 開く派? 富山の食材を詰め込んだオムライス専門店【OMU.OMU】ふわとろ~なオススメTOP3

    nan-nan 富山の情報
  2. 春は夜桜も◎ 昼は食堂、夜は居酒屋。古城の森を眺めるのどかなトラットリア【コッテロ】高岡まちなか古城公園すぐ

    nan-nan 富山の情報
  3. わんだふるぷりきゅあ!LIVE2024 FUN☆FUN☆えぼりゅーしょん! ピカピカあふたぬーん公演ライブレポートをお届け! 公演Blu-rayが好評発売中!

    アニメイトタイムズ
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月3日(木)】

    anna(アンナ)
  5. 自分より大きな魚を利用? アジの仲間がサメを<隠れ蓑>にして狩りをする様子が観察される

    サカナト
  6. 【渓流釣り入門者必見!】遊漁券が必要なワケとは? 購入方法・値段・違反リスクも紹介

    TSURINEWS
  7. ストレス=脳疲労!? 気づかぬうちに限界のサイン【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  8. 夜のウキ釣りで54cmマダカ(スズキ)をキャッチ成功!【三重・霞ケ浦ふ頭】

    TSURINEWS
  9. 河原町の路地裏にある[ジャスト食品]で韓国の酒文化を満喫

    Leaf KYOTO
  10. 【阿賀町・『第33回つがわ狐の嫁入り行列』行列参加者・行列スタッフ募集】6月7日(土)開催『つがわ狐の嫁入り行列』の行列参加者・行列スタッフを募集!

    日刊にいがたWEBタウン情報