Yahoo! JAPAN

もう頑張らない!ラクして続く“3分ついで掃除術”→「朝晩にサクッとできる」「忙しくても続く」

saita

もう頑張らない!ラクして続く“3分ついで掃除術”→「朝晩にサクッとできる」「忙しくても続く」

お掃除コンサルタント(クリンネスト1級)の知帆です。暮らしを豊かにする風水の考え方を取り入れた「簡単開運お掃除術」をお届けしています。忙しくても、家をキレイに保ちたい。でも、掃除のために時間を作るのは大変……。そんな時こそ「ついで掃除」が頼りになります。習慣化しやすく、気づいたときにサッとできるからリバウンド知らず。今回は、朝・夜のルーティンに無理なく組み込める“3分だけ”のついで掃除を3つご紹介します。

1.朝の洗顔ついでに、鏡&洗面ボウル磨き

使うもの:パストリーゼ+ティッシュ、中性洗剤+やわらかいスポンジまたはマイクロファイバークロス

やり方:

・鏡に水ハネを見つけたら、ティッシュにパストリーゼをスプレーして拭き取り

・洗面ボウルは、ぬらしたスポンジにウタマロなどの中性洗剤を少量つけ、ボウル全体をやさしくなでるように洗う→洗剤が残らないようにしっかり水で流す

ポイント:汚れをためないこまめな習慣が、ニオイや黒ずみ予防に効きます。自分の心も映すと言われる鏡を磨くことで、気持ちも運気も下がりにくくなりますよ。

2.夕食後の食洗機ついでにシンク洗い&水栓磨き

使うもの:ウタマロ+スポンジ、パストリーゼ+キッチンペーパー

やり方:

・食洗機を回すタイミングで、シンクにウタマロをシュッと吹き付けスポンジで軽くこする

・水栓は、パストリーゼをかけて、キッチンペーパーで拭くだけでピカピカに

ポイント:食後のキッチンが整うと、夜の気分もスッキリ。光る部分を磨いて家族みんなの健康運も上がるキッチンに。

3.トイレ終わりに、便座裏をひと拭き

使うもの:トイレ用シート

やり方:

・トイレの後、便座裏をトイレシートでサッとひと拭き

ポイント:汚れをため込まない習慣が、ニオイや黒ずみ予防につながります。トイレの清潔を保つことで、運気も下がりにくくなります。

ちょこっと手をのばして

ついで掃除は、モチベーションに頼らず「仕組み」で続けられるのが魅力です。日々の流れにうまく取り入れていくことで、気づけば家中の気の流れも整い始めます。清潔な空間は、家庭運や健康運アップにもつながります。まずは一つだけ、明日から始めてみませんか。

知帆/ハウスキーピング協会認定 クリンネスト1級 お掃除コンサルタント #お掃除マニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京都伊勢丹でフランス展開催!本場仕込みのガレットやひんやりスイーツも

    PrettyOnline
  2. フィニアスとファーブの体験型リアルイベント「巨大ガチャノハシ・ペリー」イオンレイクタウンで開催

    あとなびマガジン
  3. 猫が『伸びをしている』ときは、どんな気持ち?猫のストレッチに秘められた4つの心理

    ねこちゃんホンポ
  4. 【ディズニー】激かわアイテム約1,500種!「絶対行くべきグッズイベント」7/30開始、限定グッズも必見♪

    ウレぴあ総研
  5. もう体型で悩まない!ほっそり見えする夏の「おしゃれブラウス」5選

    4yuuu
  6. 買い逃せない!3,000円以内で買えるワンピース5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  7. 子どもと楽しむ自然の宝庫!「日本最古の植物園」でのひととき【京都市左京区】

    きょうとくらす
  8. お産箱から出た『ヨチヨチ歩きの赤ちゃん白猫』→部屋を探索していたら…予想外の展開に悶絶する人が続出「可愛すぎる」「思わず笑顔になった」

    ねこちゃんホンポ
  9. 暑い日のおつまみにぴったり。ビールに合わせたい「卵」のウマい食べ方

    4MEEE
  10. まるで異世界に来たよう…。山道の先にある24メートルの高さの迫力ある滝!自然のミストでひんやり涼しい~!|鳥取県若桜町

    na-na