【京都市右京区】満開間近!妙心寺 退蔵院の枝垂れ桜を愛でる(2025年4月7日)
こんにちは!
毎年この時期はどこの桜を楽しむかで悩みまくるミヤマグチです。
本日は妙心寺に行く機会がありまして、「ここまで来たらやっぱりこちらの桜を愛でたい!」ということで、塔頭の退蔵院さんにお邪魔してきましたよ。
妙心寺といえば臨済宗妙心寺派の大本山。日本でも最大の禅寺として有名ですね。
その塔頭でもある退蔵院は如拙筆の国宝「瓢鮎図」を所有されていることでも知られています(京都国立博物館に寄託)。
そしてこちらには「余香苑」という池泉回遊式庭園があり、季節ごとに彩りの美しさを楽しむことができます。
実は昨年の紅葉の季節にこちらを訪れてその美しさに感動したのですが、大きな枝垂れ桜の木をみて「これは春に咲いたところを観てみたいな~!」と思っていたのです。
その枝垂れ桜、本日(4月7日)はこんな感じで、八分咲きとったところでしょうか。まあ、ほぼ満開です!
いや~、見事な桜です。
ここ数日は暖かい京都ですので一気に開花が進んだようです。
せっかくなので動画でもご覧ください。
いかがですか、この見事な桜。
すぐ横には枯山水庭園の「陰陽の庭」もあり、それぞれ桜と一緒に観ると、これまた美しいんです。
近くで見るこちらの桜も綺麗なのですが、おすすめなのが庭園奥にある「ひょうたん池」越しに見る桜です。
水面にも桜が写り、これまた美しい。
この季節だけの絶景ですね。
こちらは池沿いにあるモミジの木。
早くも芽吹いていました。
四季を通じて楽しめる庭園、やっぱり来てよかったな~と実感。
お酒を楽しむ宴会花見も大好きなのすが、こうやってじっくり花を愛でる時間も大切ですね。
■スポット情報
店舗名:妙心寺 退蔵院
住所:京都市右京区花園妙心寺町35
営業時間:9:00~17:00(受付終了) ※休園なし
※冬期(12月中旬〜2月末)は9:00〜16:00(受付終了)
交通:JR山陰(嵯峨野)線(亀岡・福知山方面行き)「花園駅」下車、徒歩約7分
市バス 91番 大覚寺行き「妙心寺前」下車、徒歩約3分