Yahoo! JAPAN

陸っぱりロックフィッシュゲーム愛好家がバスタックルを導入したワケ

TSURINEWS

ロックフィッシュゲームでバスタックルを使用(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

ロックフィッシュゲームにおいて、シチュエーション別にタックルを細分化する重要性が増している中、筆者も自身のスタイルに合ったバスタックルを導入しました。試行錯誤をした北海道・噴火湾エリアでの釣行を紹介します。

北海道ロックゲーム愛好家のタックル

ルアーフィッシングにはそれぞれのジャンルがあり、どんな釣り物でも得意なアクションやスタイルがありますよね。筆者もロックフィッシュゲームで、自分の得意なスタイルや展開したい釣りが少しずつ見えてきました。

近年、ロックフィッシュゲームもシチュエーション別にタックルが細分化される傾向があり、筆者もロックフィッシュトーナメント上位入賞者の方たちと釣行する中で、タックルへの理解が深まり、自身のスタイルと照らし合わせて導入しました。

まだまだ模索段階ではありますが、今回導入したタックルを紹介できたらと思います!

専用ではないバスロッドへ変更

今まで使用していたのはロックフィッシュ専用のエントリーモデルのロッドでした。

ロックフィッシュゲームを続ける中で、トーナメント上位入賞者の方など、私より経験豊富で上手な方や釣り仲間と釣行する中で、いろんなタックルに触れて「このロッドのこういう特長いいなぁ」とか「俺はこういう釣りが得意だからこんなタックル欲しいなぁ」と感じることが多かったです。

専用タックルでもより尖ったモデルを使用する方もいれば、チニングタックルを使っている方もいて、さまざまな方からインスピレーションを受けながら検討していきました。

筆者がよく通うエリアの特性などを考慮し、いろんなタックルに触れる中で、少しずつ自分のスタイルが見えてきたので、今回バスロッド2本を導入することに決めました。

バスロッドを導入した(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

噴火湾エリアの場合

筆者がよく通っているのは、北海道の噴火湾エリアです。噴火湾の漁港区は比較的水深が浅く、小〜中規模の漁港が多いため、7F前後のバスロッドでもゲームが成り立つのではないかと考えています。

もちろん、ロックフィッシュ専用のロングロッドが不要というわけではなく、それぞれのスタイルに応じた選択が必要です。

特に春はホタテ漁が盛んで、作業船周りに落ちているプランクトンを大型のアイナメが捕食する傾向があり、足元にも大きなサイズが集まることがあるので、いろいろ考えた結果、「バスタックルでロックフィッシュを攻略していこう!」という結論に至りました。

噴火湾エリアの釣り場(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

スピニングタックル紹介

今回導入したスピニングタックルを紹介します。

DAIWA BLAZON S68MH

バスフィッシングをされている方ならわかるとは思いますが、パワーフィネス専用のタックルです。

カバーに潜むバスをパワーのあるスピニングタックルでライトリグを使い攻略する釣り方で、近年流行のスタイルです。とはいえ、筆者はバスフィッシングの経験がないので、YouTubeで学んだ知識にすぎませんが……(笑)。

パワーフィネス専用ロッドは、カバーから強引に抜くために設計されているため、全体的に硬く、ハリのあるブランクスが多いです。

パワーフィネス用のロッド(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

筆者はスピニングロッドを使ったリフトアンドフォールやシェイクといった縦のアクションが得意で、今シーズンもこのスタイルで良い魚を多くキャッチできています。

ロックフィッシュ専用ロッドも硬めのブランクスが多いので、ブランクスの硬さはちょうど良かったのですが…「同じ硬さなら、7F以下のロッドの方が操作しやすいなぁ~」と感じていました。

そして、7.9Fのロックフィッシュエントリーモデルから、硬めで短めの6.8Fパワーフィネスロッドにチェンジ!リールを組み合わせた瞬間、「このバランスは本当に素晴らしい!」としっくり感に感動しました(笑)。

実釣でも思い通りに操作でき、魚とのファイトも安心して楽しめました!もっと使い込んでいきたいですね!

導入したロッドで釣果も好調(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

ベイトタックルの紹介

続いてベイトタックルの紹介です。

BLAZON C66MH-ST

MHソリッドティップのベイトロッドです。これを選んだ理由は、漁港に停泊中の魚や壁際についている魚を素早く狙う場面で使用したいと思ったからです。

設計はヘビーソリッドで、柔らかすぎず、ティップが程よく入ります。魚を掛けた際にもフッキングにだるさはなく、バイトを弾きにくい感触でした。

ソリッドティップのベイトモデル(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

キャストフィールも良く、今までベイトタックルでのキャスティングが苦手だった筆者ですが、キャスティングが楽しすぎて、ずっと気持ちよく投げ続けていました(笑)。

気持ちよくキャスティングできる(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

基本的にはスピニングタックルを主軸にしていますが、ベイトタックルも必ず必要になる場面があるので、しっかり使い込んで自分のスタイルにアジャストしていきたいですね!

余談ですが、BLAZONシリーズは2ピースモデルも充実していて、持ち運びがしやすく、価格も1.5万円前後と比較的安価なのに使用感が良いので本当におすすめです!

今後はフィネスタックルの導入も視野に

今シーズンはこの2タックルで釣りを練り上げ、土台を作り、来季はよりフィネスなスピニングタックルを導入したいと考えています。MLクラスのバスロッドで、2g〜11gのライトテキサスやネコリグを扱えるロッドが理想です。

今季本格的にロックフィッシュゲームに取り組んでみて感じたのは、シビアな状況では「フィネスじゃないと取れない魚がいる」ということです。

捕食しているベイトや気圧、潮位などの環境要因についてはまだ学ぶべきことが多いですが、「今日はフィネスじゃなきゃ通用しない!」と感じる釣行が何度かありました。

来季はフィネスタックルを導入して、タフなコンディションでも魚をキャッチできるように取り組んでいきたいと思っています!

バスタックル使用でこだわりの1尾を

先輩アングラーのタックルセッティングを参考にして導入したバスタックル。バスロッドはシチュエーション別に細分化されており、かゆいところに手が届く最適な選択肢です。

凄腕のトーナメンターは、シチュエーション別にタックルを細分化して使用していて、本当にすごいなと感心します。筆者もそういった方々から学び、より深い記事を執筆できるよう精進していきます!

秋のハイシーズンも近づいているので、読者の皆様に楽しんでいただけるような釣行記を執筆できるように、引き続き釣行を重ねていきたいと思います。

ロックフィッシュゲームにも好適(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

<久末大二郎/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事