Yahoo! JAPAN

セキュリティ認証のアレがゲームに 正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」爆誕

おたくま経済新聞

セキュリティ認証のアレがゲームに 正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」爆誕

 ネットを使っている方ならだれもが一度は見たことがあるであろう「画像をすべて選択してください」というセキュリティ認証をテーマにしたボードゲームが誕生しました。その名も「私はロボットではありません」。このビジュアル……既視感しかない。

 「私はロボットではありません」は、3~8人で遊べる正体隠匿ゲーム。プレイヤーの中には一人だけロボット役が紛れており、参加者同士で会話しながら、誰がロボットなのかを探り出すというゲームです。

 反対に、ロボット役は”ロボットではない”他のプレイヤーの会話から、正解の画像カードを見つけることが目的です。正体がばれないように正解の画像を推理し、逃げ切ることを目指しましょう。

 本作のゲームデザインを担当したのは、名作正体隠匿ゲーム「スパイフォール」の作者として知られるAlexander Ushan氏。正体隠匿の名手による、待望の新作に期待が高まります。

 「私はロボットではありません」は2月27日より、「JELLY JELLY GAMES」の公式ストアで発売開始。想定プレイ時間は30分で、価格は3850円です。

情報提供:株式会社ピチカートデザイン

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025021403.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪】「日村ロボ」も来るで~♡ 「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」が今年も開催

    anna(アンナ)
  2. 「村山かてうどん」が旨い3店へ!武蔵村山のご当地うどんが、麺のように長く続く理由は?

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【茅ヶ崎 グルメレポ】ニコと花 - 花と食が織りなす癒しのフレンチ

    湘南人
  4. 花農丘公園でワークショップイベント開催 テーマは「生活とモノづくり」【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  5. スポーツのまち・浜松の未来とは?|スポーツが生む地域の絆 ブレス浜松応援インタビュー vol.7

    Sports for Social
  6. 【上越線沿線ラーメン5選】電車に乗って行こう!芯から温まる絶品ラーメンまとめ♪

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  7. 究極に面白い!国内サスペンスドラマ人気ランキング

    ランキングー!
  8. 『OCEAN PEOPLES’25』第1弾出演アーティストとしてDef Tech、Rickie-G、chelmico、MFSを発表

    SPICE
  9. 朗読劇『君の膵臓をたべたい』2025 オリジナルブロマイドなどグッズラインナップが公開&夜公演の生配信も決定

    SPICE
  10. 京都伏見の人気洋食店で『カキフライ&ヒレカツ』ランチ!「コートレット」

    キョウトピ