Yahoo! JAPAN

FACE受賞作家の“その後”の活躍を紹介 『絵画のゆくえ 2025』開催

SPICE

FACE2022 グランプリ 新藤杏子《Farewell》2021年 油彩・キャンバス 162×194.5cm

『絵画のゆくえ2025』が、2025年1月18日(土)から2月11日(火)まで、SOMPO美術館にて開催される。

本展は、FACE2022からFACE2024までの3年間の「グランプリ」「優秀賞」を受賞した作家たち12名の、近作・新作およそ80点を展示し、受賞作家たちの受賞後の展開を紹介するもの。

FACE2023 グランプリ 吉田桃子《Still milky_tune #4》2022年アクリル・ポリエステル布112×106cm

FACE2024 グランプリ 津村 光璃《溶けて》2023年 可溶性建染染料・蝋染め・綿布・パネル  160×200cm

2013年に創設された公募コンクール『FACE』は、年齢・所属を問わない新進作家の登竜門として毎回数多くの応募者を迎えている。美術評論家による作品本位の厳正な審査によって、真に力があり将来国際的にも通用する可能性を秘めた作品を入選とし、その入選作品のなかから各賞を授与。『絵画のゆくえ2025』では、時代の感覚をとらえたFACE受賞作家たちの数年間にわたる作品を展示する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【書評/読む、京都】『ジュリーの世界』を読んで。

    デジスタイル京都
  2. 東大卒の銀行マンにして、謎のシンガーが表舞台に出る契機になった「シクラメンのかほり」は、小椋佳の14枚目のシングル「めまい」のB面だった

    コモレバWEB
  3. 今田美桜、ピースで締めくくる“無言の15秒” タウンワーク新CMが放送開始

    おたくま経済新聞
  4. 今季初の長打となる決勝適時二塁打!岡本和真不在でも巨人を一つにまとめ、勝利へ導くベテランとは!?

    ラブすぽ
  5. <正直サボりたい>懇談会の自己紹介がイヤ!行かなくてもいいかな?そもそも参加のメリットはあるの?

    ママスタセレクト
  6. 【魚の干物はそのまま焼かないで!】ちょっとしたコツでお店レベルの味になる裏技

    BuzzFeed Japan
  7. 15,000株のあじさいが鮮やかに咲き誇る♡ 「あじさいフローラみき あじさい祭り2025」 三木市

    Kiss PRESS
  8. 「広島の歩き方」vol.15中編 尾道本通り商店街の気になるグルメをご紹介| 「パン屋航路」を目指して歩きます

    ひろしまリード
  9. 大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62

    DRONE
  10. 【北九州発・全国へ】“魚と人の文化”を伝える雑誌『ぎょぶる』13号は「岡山県南部」を特集!倉敷市・岡山県・岡山市へ約350冊を寄贈・配布!

    行こう住もう