Yahoo! JAPAN

新アリーナが開業する「新港町」エリアの「次なる開発の方向性」が判明。ホテル誘致・倉庫の活用も考えてるみたい

神戸ジャーナル

新アリーナが開業する「新港町」エリアの「次なる開発の方向性」が判明。ホテル誘致・倉庫の活用も考えてるみたい

2025年4月に「ジーライオンアリーナ神戸」が開業する新港町エリア。早くも、次の開発のイメージがわかってきました。神戸市中央区新港町

水族館「アトア」がある新港町には、3月に「ラスイートルパンビル」、4月には県内最大級「ジーライオンアリーナ神戸」が開業、この春注目のエリアになってます。

主に西側が開発されたこのエリア、次の段階では、東側、北側の開発が想定されてます。

市議会に提出された「神戸ウォーターフロントグランドデザイン(案)」のイメージ図です。

注釈を見ると、アリーナの北側「旧住友倉庫」跡の敷地では「宿泊・商業施設の導入」として2棟の建物が描かれてます。

新港町の宿泊施設としては、すでに「みなと温泉 蓮」がありますが、アリーナの誕生で需要が増えることが想定されているのかもしれませんね。

北側の高速に挟まれた敷地には「高層の建物」が描かれてます。

ここは、勝海舟が開いた「海軍操練所」に関連した遺構が発見された場所で、その遺構を活用した施設の整備が盛り込まれてます。

現在は、遺構は埋め戻されて、石が積み上げられてた状態。どんな形で実現するのか気になるところです。

アリーナよりも東側のエリアを差して「倉庫など歴史的建造物を活用した施設」というアイデアもあるようです。

新港町には、大正時代に建てられたという「三井倉庫」や「三菱倉庫」などがあるので、そのあたりを想定しているものと思われます。

ただ、アリーナ北側にあった「旧住友倉庫」は活用を模索するも、柱が多いなどの理由で断念し取り壊しとなっているので、実現には壁もありそうです。

大型客船が停泊する「ポートターミナル」周辺は、なんとも斬新なデザインの屋根が描かれてます。

「海のエントランス機能の強化」として、魅力・賑わいのあるエリアを目指すみたい。

今回ご紹介したイメージ図は、「おおむね10~15 年間で取り組むべき施策の方針」ということなので、すべてが実現するかはわかりませんが、今後出てくる情報も注目ですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』からのガンダム初見勢に、『機動戦士ガンダム』を見るなと勧めた理由

    ロケットニュース24
  2. 行列のできる福岡糸島の老舗「長浜ラーメン力」監修のカップめんを食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・天丼てんや 松江店】サクッとカラッと天丼 甘辛いタレもベストマッチ

    愛媛こまち
  4. 【宇和島市・カフェ ポラリス】木の風合いが心地よい 住宅街の隠れ家的カフェ

    愛媛こまち
  5. もちづきさんは節約上手? 食費を“半分”にした彼女を待ち受ける運命とは……|今回の『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』【4月29日更新:最新12話】

    アニメイトタイムズ
  6. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  7. アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が2026年1月に放送決定!新たな戦いの幕開けを予感させる(!?)ティザービジュアルも公開

    PASH! PLUS
  8. 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 …

    ロケットニュース24
  9. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  10. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll