倍量で作ればよかった。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方がウマいよ
納豆を使った、パンや野菜に使えるディップソースを作ってみました♪ いろいろな料理に応用できそうですよ。 レシピ引用元:https://www.takanofoods.co.jp/recipe/detail/000277.html
タカノフーズ公式の「納豆ディップソース」のレシピ
材料
ロールパン 1個
納豆 1パック
納豆のたれ 1袋
玉ねぎ 1/2個
ツナ缶 1/2缶
カットねぎ 適量
材料はこちら!
納豆はひきわりタイプを使いました。
食パンをロールパンにアレンジ♪
玉ねぎを倍量にしてボリュームアップし、パセリはカットねぎに変更です。
さっそく作り方をチェックしてみましょう。
作り方①
玉ねぎは皮をむいてみじん切りにし、水にさらして辛味を抜きます。
ザルにあげて水を切り、よく絞っておきましょう。
作り方②
ボウルで、納豆・納豆のたれを混ぜ、ツナ缶・①の玉ねぎも加えてよく混ぜます。
作り方③
4等分にしてトーストしたロールパンに、カットねぎをトッピングした②を添えて完成♡
ソースがやや余りましたが、そのままサラダ代わりにしていただきました♪
実食
とろける納豆の中に、玉ねぎのシャキシャキが感じられます。
玉ねぎを増量したのは、大正解でした♪
サクサクのパンとも相性バッチリ♡
あっという間に完食してしまいました……。
評価
タカノフーズ公式の「納豆ディップソース」のレシピ
評価:★★★★★
納豆がおしゃれな前菜風に大変身しました!
パンのほか、温野菜と合わせたり、レタスで包んだりしても美味しそう。
正直、ディップソースは倍量で作ればよかったです。
お好きなアレンジで、楽しみながら食べてみてくださいね♪