Yahoo! JAPAN

犬が『飼い主の側に寄ってくる』心理5つ 愛犬が近づいてきた時に飼い主がすべき対応とは?

わんちゃんホンポ

犬が「飼い主の側に寄ってくる」5つの心理

1.安心感を求めている

犬が飼い主の側に近づく理由のひとつに、安心感を求めているという心理があります。飼い主の存在は、犬にとって安全で落ち着ける場所です。

不安な状況に置かれた時や、リラックスしたいと感じた時に、飼い主の温もりや匂いを求めて寄り添ってくるのです。まるで子供が親に抱きつくように、信頼する飼い主の近くにいることで、精神的な安定を得ようとしています。

2.愛情を示している

犬は、飼い主に対して深い愛情を感じています。その愛情表現のひとつとして、体を擦り付けたり、顔を舐めたり、寄りかかったりするなどの行動を取ることがあるようです。

これは、犬が飼い主を家族の一員として大切に思っている証拠です。リラックスした状態でこれらの行動を見せる場合は、純粋な愛情表現と受け止めて良いでしょう。

3.要求がある

犬が飼い主に近づく行動は、何かを要求しているサインである可能性もあります。例えば、お腹が空いた時、散歩に行きたい時、遊びたい時などに、飼い主の注意を引こうとして体を寄せることがあります。

このような場合、犬は特定の行動と飼い主の反応を結びつけて学習していることが多いです。要求の内容を理解し、適切に対応するようにしましょう。

4.体調不良

普段はあまり甘えない犬が、急に飼い主にぴったりと寄り添ってくる場合、体調が優れないサインかもしれません。

具合が悪い時、犬は本能的に信頼できる飼い主のそばにいたいと感じます。元気がない、食欲がないといった他の症状と合わせて注意深く観察し、必要であれば獣医師の診察を受けるようにしましょう。

5.習慣のひとつ

特に深い理由はないものの、日常的な行動パターンとして飼い主のそばにいることを習慣にしている犬もいます。長年一緒に暮らす中で、飼い主の近くで過ごすことが当たり前になっている場合や、飼い主の行動を真似ている可能性もあるようです。

このような場合は、犬にとって自然で心地よい行動と言えるでしょう。

犬が寄ってきたときの適切な対応方法は?

状況を観察する

愛犬が近づいてきた時、まずその状況を注意深く観察してください。どんなタイミングで、どのような様子で近づいてきたのかを見ることで、愛犬が何を伝えようとしているのかの手がかりになります。

尻尾の振り方、表情、体の動きなど、全身で表現するサインを見逃さないようにしましょう。

安心させてあげる

もし愛犬が不安そうな様子で近づいてきた場合は、優しく声をかけたり、ゆっくりと撫でて安心させてあげましょう。

特に雷や大きな音の後など、明らかな原因がある場合は、安全な場所に移動し、落ち着くまで寄り添ってあげることが大切です。

愛情に応える

リラックスした様子で甘えてきた場合は、その愛情に応えてあげましょう。優しく撫でたり、声をかけたり、一緒に遊んだりすることで、絆を深めることができます。

ただし、過度なスキンシップを嫌がる犬もいるので、愛犬の反応を見ながら、心地よい範囲で触れ合うようにしましょう。

要求に応える

要求があって近づいてきた場合は、その内容を理解するように努めましょう。お散歩の準備をしていたり、ご飯の時間だったりする場合は、適切に対応してあげてください。

ただし、常に要求に応えることが良いとは限りません。わがままにならないよう、状況を見極めることが大切です。

体調不良のサインを見逃さない

普段と違う様子で、しつこく寄り添ってくる場合は、体調不良の可能性も考慮しましょう。元気がない、食欲がない、震えているなどの症状が見られる場合は、自己判断せずに早めに獣医師に相談してください。早期発見と適切な対応が、愛犬の健康を守るために不可欠です。

要求に応えすぎない

愛犬の要求に応えることは大切ですが、常に言いなりになるのは避けましょう。特に、吠えたり、体を擦り付けたりすることで要求を通そうとする場合は、無視したり、落ち着くまで待つなど、毅然とした態度を示すことも必要です。

要求に応えすぎると、犬は問題行動を学習してしまう可能性があります。

まとめ

愛犬が飼い主に寄ってくるのには、何らかの理由があります。

近づいてくるということは、私たちに心を許してくれている証です。より深い信頼関係を築いていけるように、毎日のコミュニケーションと愛情表現をしっかりと取るようにしていきましょうね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 高血圧の方は腎臓病になりやすい!予防するには?

    Medi Palette
  2. 唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    おたくま経済新聞
  3. gelato piqueがプロデュース ダッフィー&フレンズ20周年の新作グッズが発売

    あとなびマガジン
  4. 天王寺ミオで2つのパンイベント同時開催!人気ベーカリーショップ大集合

    PrettyOnline
  5. 日々の食卓も、適当さを分かち合えるほうが無理がなく心地よいはず。──自炊料理家・山口祐加さんエッセイ「自炊の風景」

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 溝の口の“A面”、西口商店街。1967年創業『いろは』はバラック街の楽園だ【この街に愛される老舗】

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 2025年高校野球春季中国大会組み合わせトーナメント表 初出場の英数学館は岡山東商と初戦

    SPAIA
  8. 色鮮やかでボリューム満点!30種類の中からどれを選ぶか悩ましいサンドイッチ【tanma co tanma】(福岡県・福岡市)

    パンめぐ
  9. 「やっと世界が交わりました」『あんスタ&あんステ』声優と俳優が集結した“knights会”に「きたむー分裂してて2度見した」

    にじめん
  10. 電撃ネットワーク×二丁目の魁カミングアウトのツーマンライブを追加発表 新宿LOFT主催シリーズ企画『ATTACK FROM LIVEHOUSE』

    SPICE