野菜がたっぷり食べられるよ。【紀文公式】が教える「ちくわ」の食べ方がウマい
もやしとちくわで作るお手軽ナムル! 野菜をたっぷり摂れる、簡単レシピに挑戦します。 レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/11017/index.html
紀文公式の「ちくわのナムル風」のレシピ
材料
紀文 ちくわ 2本
もやし 1/2袋
しょうがチューブ 2cm
青ねぎ 6cm
A.ごま油 小さじ1
A.しょうゆ 大さじ1/2
A.いりごま 小さじ1/2
紀文公式の、ちくわでナムルを作るレシピが気になったので挑戦しました。
貝割れ大根を省略し、長ねぎの代わりに冷蔵庫にある青ねぎを使うことに♪
しょうがは、刻む手間を省きたくてしょうがチューブで代用します。
では、レビューを見ていきましょう。
作り方①
ちくわは長さを半分に切ってから、棒状(6等分)にカット♪
青ねぎは千切りにしましょう。
公式レシピでは長さ2cmにしていますが、少しでも工程を減らしたいので省略しました。
作り方②
もやしは塩ゆで(塩は分量外)してから、ザルにあげておきます。
作り方③
ちくわ・もやし・青ねぎ・Aを和えたら完成♡
実食
簡単なのに本格的な味わいのナムルができました。
調味料の組み合わせだけでなく、青ねぎの風味もプラスされているのが◎
ちくわが出汁の代わりになって全体をまろやかにしてくれているのが、美味しさのポイントですよ。
評価
紀文公式の「ちくわのナムル風」のレシピ
評価:★★★★★
ちくわともやしを使った、野菜がたっぷり食べられるナムル♡
手早く作れる点が気に入りました。
今回は省略しましたが、貝割れ大根が入ると彩りがアップしますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。