Yahoo! JAPAN

東広島市立安芸津中学校の相撲場で子ども相撲大会が行われ市内の小学生66人が参加した

東広島デジタル

土俵上でぶつかり合い、力強い相撲を取る子ども力士ら(撮影・山北)

 安芸津柔道・相撲スポーツ少年団指導者の会が主催する第46回東広島市子ども相撲大会(堀江常登大会長)が9月15日、市立安芸津中(同市安芸津町三津)の相撲場で行われた。

【写真】東広島市立安芸津中学校の相撲場で子ども相撲大会が行われ市内の小学生66人が参加した

 開会式では、昨年小学5年生の部で優勝した市立板城小6年の高山笑之介さんが力強く選手宣誓をした。
 市内の12小学校から男女計66人が参加し、1~6年の学年別個人戦で競った。体操用半ズボンにまわしを巻いた子ども力士が、土俵上でぶつかり合い力強い相撲で会場を沸かせた。観客席からは「押せ!押せ!」など熱い声援が送られた。表彰式では、各学年の1~3位に表彰状とメダルを贈呈した。
 子どもが参加したというマレーシア出身のズル・イザティさんは、「知らない子どもと触れ合いながらの取り組みは、とても良い経験になった。スポーツマンシップがいい」と笑顔。指導者の会の道免宏昭事務局長は「相撲に興味を持ち、親しんでもらうきっかけになれば」と話していた。
 同大会には、安芸津町出身で大相撲の元関脇・安芸乃島関(現高田川親方)が小学生の時に出場し活躍していた。(山北)

各部門の優勝者は次の通り(敬称略)。
【1年】仁宮楓介(木谷) 【2年】岡光大輝(三ツ城)【3年】岩岡遥叶(寺西)【4年】津田明(板城)【5年】濱長咲希(三永)【6年】藤原汰地(板城)

プレスネット編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アマチュアのテイクバックが失敗する理由【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

    ラブすぽ
  2. 【日本カレー紀行】東京・吉祥寺の路地裏に佇むノスタルジック・モダンなカレーとは? / 東京都武蔵野市吉祥寺本町の「まめ蔵」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  3. 起業のアイデアは今までの仕事の「技術・実績・人脈」にあり?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

    ラブすぽ
  4. 「紙袋」の中身が丸見えを解消→道具いらずで“口をぴったり閉じるワザ”「雨の日も便利!」

    saita
  5. 【スニーカー】こう合わせればいいんだ……!垢抜ける真冬コーデ5選

    4yuuu
  6. 「演劇や映画に携わってきた経験を故郷・四日市の文化発展に還元したい」俳優の高川裕也さん語る

    YOUよっかいち
  7. 12球団最多エラーのDeNA、悲願のリーグ制覇へ守備力強化ヨ・ロ・シ・ク!!

    SPAIA
  8. 「いよいよ渓流釣りが解禁!」吉田川&亀尾島川の好ポイントを紹介【岐阜・郡上】

    TSURINEWS
  9. ハイクオリティすぎて驚愕!岩崎宏美のアルバムに世界中のシティポップ・ファンが注目

    Re:minder - リマインダー
  10. キリンジは KIRINJI になったけれど決して伝説なんかではなく現在進行形の音楽家である!

    Re:minder - リマインダー