ダイソーの「2連ハンガー」が“キッチン”で大活躍「考えたことなかった」「使い道広がる」
生活の中で「これがあったら便利なのに……」と思う瞬間はありませんか? 家事やキッチン作業を少しでもスムーズにしたい方におすすめしたいのが、ダイソーの『スベリ止めハンガー(スラックス用、2段)』(通称:2連ハンガー)です。 シンプルながら驚くほど使い勝手がよく、ちょっとした工夫で毎日の暮らしが快適になります。 今回は、SNSでも話題になった2連ハンガーの魅力や活用法を、実体験を交えてご紹介します。 使い始めた瞬間から「こんな便利なものがあったのか」と感動すること間違いなしです。
◆【画像を見る】 ダイソーの「2連ハンガー」が“キッチン”で大活躍「考えたことなかった」「使い道広がる」
ダイソー2連ハンガーの基本性能
ダイソーの2連ハンガーは、その名の通り衣類を掛ける部分が2つ連なったシンプルな構造です。一見普通のハンガーに見えますが、日常のさまざまな収納にも活用できます。
本来はスラックス用ですが、アイデア次第でさまざまな場所で活用できます。特にキッチンや洗面所での活用が便利で、空間を無駄なく使えるのが魅力です。軽量で持ち運びやすく、スチール製で丈夫なため、長く使える点もポイントです。
キッチンペーパーホルダーとして
2連ハンガーの注目ポイントの一つは、キッチンペーパーとの相性です。本来はスラックス用ハンガーですが、SNSでキッチンペーパーホルダーとしての活用アイデアが話題になっています。
実際に使用すると、料理中でも片手でペーパーを引き出せ、作業効率が向上したように感じました。掛けるだけで設置も簡単。キッチン周りのスペースを取らず、便利に使えます。
暮らしに合わせた応用アイデア
この2連ハンガーは、キッチンペーパー以外にもアイデア次第でさまざまな活用が考えられます。
例えば、布巾や小さなタオルを掛けたり、調理道具を吊るして収納したりすることも可能です。さらに、クローゼットや洗濯スペースで小物の収納に活用すれば、散らかりやすい日常の小物もすっきり片付きます。
価格も100円(税込110円)と手軽なので、複数買いして家中のいろいろな場所で活用するのもおすすめです。
100均で手に入る「便利の正解」
ダイソーの『スベリ止めハンガー(スラックス用、2段)』は、本来はスラックス用ですが、多機能に使えるハンガーです。キッチンペーパーを片手で使える快適さや、日常の収納を簡単に整えられる点は、忙しい日々に小さなストレス解消をもたらしてくれます。価格もリーズナブルで、気軽に試せる点も魅力です。毎日の暮らしをより便利にしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
※本記事で紹介している方法は、筆者の体験に基づくものです。メーカー推奨の本来の使用法ではありませんので、実施する場合は安定性を十分に確認し、自己責任で行ってください。
鬱志世(うつしよ)/ライター