Yahoo! JAPAN

愛猫が『一緒に寝てくれない』ときに考えられる4つの理由 性格?信頼関係に問題?

ねこちゃんホンポ

1.信頼されていない

猫は臆病で警戒心の強い動物です。そのため信頼できない人には絶対に近づきません。ですから「突然攻撃されるかもしれない相手のそばで寝るなんて言語道断!」と思っていても不思議ではありません。それはいつも一緒に過ごしている飼い主さんであっても同様です。

野良猫として暮らしていた経験があればなおさらです。外で暮らしていた猫は警戒心が強く、簡単には気を許してくれません。飼い主さんの前であっても気を抜かないという子もいます。

愛猫と一緒に寝たいと思うなら、時間をかけてゆっくりと信頼関係を築いていきましょう。

2.飼い主さんのニオイが嫌い

猫は自分の体にニオイがつくことを嫌います。そのため体臭が強い人や、ニオイの強い香水、柔軟剤などを使っている人を避けることがあります。とくに猫の嫌う柑橘系のニオイは注意が必要です。

猫は嗅覚がすぐれていますので、人間にとってはほのかな香りでも、きついニオイだと感じている可能性も否定できません。また香水や柔軟剤などの強い香りは猫の健康を害するおそれもあります。

猫と一緒に寝たいと思うなら、清潔を心がけて、香水や柔軟剤を避けるなどニオイには敏感になるべきでしょう。

3.寝室の環境が好みでない

猫によっては、寝室や寝具などの環境が気に入らないため、飼い主さんと一緒に寝ないという場合もあります。

たとえば寝室が寒すぎる、エアコンの風が当たる、強い匂いがする芳香剤があるなど、猫が嫌う環境になっている可能性が考えられます。猫に一緒に寝てもらうためには、猫が快適に感じる室温にする、芳香剤を使わないなど、猫の好みに合わせて環境を整えましょう。

また一緒に寝ない理由には、寝室よりも気に入っている寝床がある可能性も。その場合は残念ですが、一緒に眠るのは難しいかもしれません。愛猫の気持ちを尊重してあげましょう。

4.ひとりでゆっくり寝たい

猫はもともと単独で行動する動物です。そのため誰かと一緒に寝ることを好まない猫も多いのです。

ひとりで寝るほうがリラックスできると思っているのかもしれませんし、人間よりも同居の猫と一緒に寝たいという猫もいます。残念ながら、こればかりは愛猫の性格にもよりますので、対策は難しいでしょう。

無理矢理一緒に寝ようとしても嫌がられるだけですし、嫌われてしまうかもしれません。ひとりで寝るのが好きなのも愛猫の個性として尊重しましょう。その分、起きている時間にたくさん遊んであげてくださいね。

まとめ

猫が人間と一緒に眠らない理由は大きくわけると、信頼関係がまだ築けていないから、環境が猫の好みではないから、ひとりで寝たいからとなるでしょう。

信頼や環境が原因なら改善すれば一緒に寝てくれる可能性があります。一方、性格が問題の場合は、愛猫と一緒に眠るのは難しいかもしれません。

とはいえ、日頃からコミュニケーションを取るように心がけるなど、仲良くなる努力をつづけることで、一緒に寝てもらえるようになる可能性はあるでしょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【古代中国】拷問されてトイレに投げ込まれた後、秦の宰相にまで上り詰めた男

    草の実堂
  2. 【レポート】ミュージカル『アニー』2025 製作発表~40年目、新たなアニーが未来へつなぐ

    SPICE
  3. スポーツ指導者研修会 参加募る 名張で3月8日

    伊賀タウン情報YOU
  4. マイメロディのピンクな付録でたよ!「ミニ財布」と「ポーチポシェット」どちらも激カワ♪

    ウレぴあ総研
  5. HKT48 市村愛里、SHOWROOMでの“まいにち配信2,000日”達成記念初ソロ公演開催!

    Pop’n’Roll
  6. 京都駅近くで本格鮨を食べるならココ! 使い勝手◎ マグロ仲卸直営店「鮨こまつ」

    キョウトピ
  7. 「プロレスと関わった10年がこの1日に宝箱のように詰まってる」……“フェリス出身レスラー”雪妃真矢が2/15『10周年記念自主興行』を前に思いを語る!

    SPICE
  8. 【祇園】ふわとろ食感!隠れ家カフェに「厚切りフレンチトースト」登場

    PrettyOnline
  9. 【新作】小さくても実用的!紀ノ国屋の「新作ミニバッグ」ファスナー付き&全10色で登場したよ〜♪

    ウレぴあ総研
  10. 老け見え防止に使える!【アメホリ】でみつけた冬の「きれいめトップス」5選

    4yuuu