Yahoo! JAPAN

正解があるって本当……?収納ケースの「クリア」と「色つき」を使い分ける【裏ワザ】

4yuuu

正解があるって本当……?収納ケースの「クリア」と「色つき」を使い分ける【裏ワザ】

収納ボックスを選ぶとき、透明なクリアタイプを選ぶか、それとも不透明な色つきタイプを選ぶかで悩んだことはありませんか?実は、クリアタイプと色つきタイプには、それぞれ向いている収納と向いていない収納があるんです。今回は、収納ケースの色の選び方のコツをご紹介いたします。

【画像】表示できていない残りの写真はこちら

クリアと色つき、どっちがいいの?

小物や身の回りのものをしまうための収納ケース。
お目当てのサイズのケースを見つけたけれど、クリアタイプと不透明な色つきタイプがあって迷ってしまう……。そんな経験はありませんか?

何となく、透明だとすっきりして見えそうだからとクリアタイプを選んだり、中が見えないほうがきれいに見えそうだからと不透明な色つきタイプを選んだりしているかもしれませんね。

実は、収納ケースの色には、見た目以外にも選び方のコツがあるんです。

クリアタイプは「見せる収納」に

クリアタイプの収納の一番の特長は、中が透けて見えることです。
外から見ただけで中身を判別できます。

パッと見ただけで在庫の有無がわかるストック入れや、ラベリングの文字が読めない小さなお子さんの身の回りのものの収納などに重宝しますよ。
また、返却期限がある図書館の本を入れると、目につきやすく、返却し忘れを防ぐことができます。

ただし、クリアケースは経年劣化による変色が目立つことも。
こまめにチェックしてみてくださいね。

色つきタイプは「隠す収納」に

不透明な色つきの収納ケースは、見せたくないものを入れるのにぴったりです。

色が雑然としている日用品の収納や、リビングなど人が集まる場所の収納をすっきり見せたいときにおすすめですよ。
ごちゃつきやすいケーブルやルーターを入れた収納ケースは、不透明なタイプのケースが重宝します。
収納ケースの色を統一すると、さらにまとまって見えますよ。

ですが、不透明な色つきタイプの収納は、中身が見えにくいことがウィークポイント。
要提出の書類や、ストックを切らしたくないものの収納には不向きです。
中身がわかりにくいため、ラベリングをする必要もありますので、入れるものにはご注意くださいね。

クリアと色つき収納は入れたいもので決める

収納ケースの選び方のコツをご紹介しました。今までなんとなく選んでいた収納ケースの色。見せたいものはクリア収納、隠したいものは色つき収納にするだけで、見た目も使い勝手もさらにアップしますよ。クリアと色つき収納、どちらがいいか迷ったときの参考にしてくださいね。

◆整理収納アドバイザー / Amemi

シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemiです。
転勤族・ワンオペ育児・実家遠方の三重苦から抜け出すため、モノを減らしてシンプリストになりました。
持たない暮らしについて、X、ブログ、stand.fmにて発信活動をしています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. WHITE SCORPION、今夜7thデジタルSG「Beach opening」MVプレミア公開!

    Pop’n’Roll
  2. シドニー発のコーヒーロースター「Single O」が新旗艦店をオープン!オーストラリアのコーヒー文化に新風起こした味わいを神田淡路町で

    舌肥
  3. GW、何する?注目イベントまとめ【2025年】

    日刊KELLY
  4. 村上春樹からメッセージが到着!6年ぶりの長編『街とその不確かな壁』(上・下)新潮文庫より本日発売

    WWSチャンネル
  5. 【BAY】桜香る今だけの限定チュロス!|新潟市中央区駅前

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 道路にいた迷子犬を保護→飼い主に電話をすると『信じられない一言』に絶句…まさかの展開が61万再生「あまりにも酷い話」「幸せに」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. Aぇ! groupが女の子のかわいくなりたいを応援するPaltyのブランドアンバサダーに就任!【メンバーコメント】

    WWSチャンネル
  8. <個別LINEはアリ?ナシ?>家族ぐるみで仲良し夫婦「非常識よ」トラブルの予感?【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 備蓄米放出、3回目の入札開始…風間晋氏が農水省の対応を疑問視

    文化放送
  10. 【たけのこまつり】田上特産の掘りたてタケノコ直売会や、タケノコ掘り体験などを実施!|田上町

    日刊にいがたWEBタウン情報