Yahoo! JAPAN

猫が福をもたらしてくれるかも?『猫に縁のあるパワースポット』4選

ねこちゃんホンポ

1.お稲荷さんに混ざった猫さん/高山稲荷神社(青森県)

青森県のつがる市にある高山稲荷神社は、五穀豊穣や海上安全、商売繁盛の神様として知られる神社。千本鳥居が圧巻の光景で、そのつらなる様は「朱の龍」ともいわれています。

そんな鳥居を抜けた先に、お稲荷さんの像が並んでいるのですが、その中にお狐さんではなく猫さんの像も混ざっています。なぜ猫像がまざっているかは諸説あるようですが、その真相はまだ解明されていないようです。

SNSで話題となってから猫好きさんの間では知る人ぞ知るパワースポットとなっています。

✔場所…青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-2

2.招き猫発祥の地/大谿山豪徳寺(東京都)

招き猫の発祥地として知られる豪徳寺。そのはじまりは、彦根藩主の井伊直孝が鷹狩りの帰りに猫に手招きをされ、雷や豪雨を避けることができたことに由来しています。

その後、豪徳寺は井伊家に支援をされて再興。寺に福を招いた白猫は崇められるようになり、「招福猫児」として有名になっていきました。堂内には招福観音菩薩立像が安置されています。

なお、豪徳寺へのアクセスに欠かせない「豪徳寺駅」の改札には、大きな招き猫の像がありますよ。

✔場所…東京都世田谷区豪徳寺2丁目24-7

3.猫の名誉宮司/伊勢神社(岡山県)

岡山県の北区にある伊勢神社には名誉宮司の猫がいます。

初代の猫は「あいちゃん」という名前のオス猫。境内に遊びにきていたところ参拝者の人気者となり、2014年に名誉宮司に任命されました。

そんなあいちゃんは2018年に他界し、現在は2代目の「てんちゃん」というオス猫が名誉宮司を継いでいます。

てんちゃんは、岡山県を襲った豪雨災害のときに被害にあった家屋の解体中に保護された猫。当時は生後1カ月のオス猫で、飼い主さんが見つかるまで同神社の近所で保護されていた猫でした。

てんちゃんは初代名誉宮司のあいちゃんと同じ茶白猫。境内のパトロールが好きだっただったあいちゃんとは違い、社務所の窓口でひなたぼっこが大好きだそう。受付担当として活躍しています。

✔場所…岡山県岡山市北区番町2丁目11-20

4.寺院型テーマパーク/猫猫寺

猫猫寺の読み方は「にゃんにゃんじ」。名前に「寺」とついていますが、猫をモチーフとしたアートを取り扱っている美術館です。

建物は築100年の古民家が使われており、設定は、御本尊として招き猫の大日猫来(だいにちにゃらい)、御祭神には素戔猫尊(すさにゃるのみこと)と猫照大神(ねこてらすおおみかみ)をお祀りしているというもの。

木魚やたたき棒にも肉球のデザインがあしらわれ、おそなえものには「猫缶」や肉球まんじゅうが添えられているとか。

なお美術館ではありますが、猫猫寺でも御朱印、おみくじがあり、いずれも猫を感じるデザインのもの。また館内は雑貨店やカフェも併設されているので、大好きな猫をたっぷり感じながら、観光も休憩もできますよ。

✔場所…京都府京都市左京区八瀬近衛町520

まとめ

王道のスポットからささやかなものまで、猫に縁のあるスポットをピックアップしましたが、日本にはまだたくさんの猫を感じる場所があります。

なかには猫の神様や猫の銅像はまったくないものの、とにかく猫がたくさんいるという寺院もありますよね。ぜひ全国の猫スポットを巡ってみたいものですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  6. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  7. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  8. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  9. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  10. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline