Yahoo! JAPAN

『猫エイズキャリアの保護猫』にも幸せな猫生を!知っておいてほしい4つのこと

ねこちゃんホンポ

︎猫エイズとは

猫エイズは猫免疫不全ウイルスが原因で起こる世界中の猫で見られる感染症です。

主に、けんかの咬み傷などから猫免疫不全ウイルス(FIV)が体内に入りこむことで感染し、感染猫では何年もかかって免疫系の障害がおこり、最終的に後天性免疫不全症候群(通称猫エイズ)を発症します。

エイズキャリアの猫に噛まれ感染すると、約1~2ヵ月後に抗体検査結果が陽性になり、もし発症した場合感染の初期症状として、発熱、下痢、リンパ節の腫れなどがみられます。

感染してすぐのこの時期を急性期といい、1ヵ月から数ヵ月続くことがあります。

その後、無症状の時期が数年にわたって続き、この状態を「猫エイズキャリア」と言います。

数年すると全身のリンパ節が再度腫れ出し、口内炎を初めとした数々の慢性の病気(鼻炎、皮膚炎、腸炎など)がみられるようになります。

高齢になり、末期の状態である「エイズ期」に進行してしまった場合は、次第に痩せかたが激しくなり、貧血が進みます。

また、免疫力が低下することにより、悪性腫瘍や、通常は感染しない弱い病原体でも細菌感染を起こし、次第に治療にも反応しなくなります。

エイズ期に進行してしまうと、数ヵ月以内には亡くなってしまうことが多いです。

このウイルスに対する治療法は今のところなく、予防のためには猫を屋外に出さないことや、感染している猫に噛まれない様に工夫する必要があります。

︎お迎えする前に知っておきたいこと

1.空気感染や接触感染はしない

このウイルスは猫の血液や唾液から感染します。

よって、一番多い感染経路は屋外での猫同士のけんかなどによる咬み傷からの感染です。

言い方を変えると、このウイルス自体は感染猫に軽く触れたりするだけで感染することはなく、人がこのウイルスを飼い猫に運んで感染させてしまう可能性もありません。

2.猫以外の動物には感染しない

人にも「エイズ」という感染症が存在するため、猫エイズも人に感染するのではと不安になる方もいるかもしれません。

しかし、実際は猫のエイズと人のエイズは異なるため、猫から人に移ることはありません。

また、犬など他の動物種に移ることもないため、犬を飼っている家庭では感染が広がる心配をすることなく、猫エイズキャリアの猫を迎え、同じ空間で飼育することができます。

3.無症状のまま寿命を迎える猫も多い

猫エイズキャリアの猫を家族として迎える際に「あまり長生きできないのでは」と心配になる方も多いと思います。

確かに、感染していない猫に比べると多少のハンデはあるものの、猫免疫不全ウイルス感染症は無症状の期間が比較的長く、末期のエイズ期を迎えることなく寿命を全うする猫も多いのです。

実際、猫エイズキャリアの猫でも16歳、17歳まで生きることも珍しくありません。

ストレスを溜めない環境に配慮し、他の病気を早期発見するための健康診断を定期的に行うことで、猫エイズキャリアのハンデはかなり少なくすることができます。

4.隔離、消毒を行えば感染していない猫と同じ家で飼うことができる

近年、猫エイズについてかなりその全貌が明らかになってきており、猫エイズに感染している猫は、施設でも家庭でも、ほかの猫から隔離しなければならないという考えは廃れつつあります。

しかし、感染している猫が少しでも攻撃する可能性のある場合には、噛まれて感染する恐れがあるため、やはり同じ空間で飼育するのは避けるのが無難です。

特に、新しく迎える保護猫などが感染している場合には、普段おとなしい性格でも環境の変化から攻撃性がでる場合もあるため、隔離することをおすすめします。

部屋を隔離すれば、猫が逃げ出さない限り、感染が広がる可能性は限りなくゼロにすることができます。

また、隔離しているエイズキャリアの猫が使ったトイレや食器を洗って他の猫でも使い回しをする場合には、アルコールなどで消毒するとなおよいでしょう。

︎まとめ

保護施設において猫エイズキャリアの保護猫は引き取り手が見つかりにくいのが現状です。

しかし実際には無症状のまま長生きする猫も多く、人や犬には感染しません。

多くの保護猫に家族を見つけるためにも、過度に怖がらず正しい知識を身につけることが大切です。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 布と紙で豊かな世界を生み出す「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」が1月25日~3月16日、『東京ステーションギャラリー』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【西武】春季キャンプメンバー、渡部聖弥が新人唯一の1軍 松本航、蛭間拓哉、野村大樹は2・3軍スタート

    SPAIA
  3. 松浦ファームの「若松野菜無人販売所」に行ってみた 苦手な野菜が好きになる?【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  4. 多彩な作品ずらり いけばな親子教室が発表会

    タウンニュース
  5. パソコン指導員育成講座 市学習プラザで全2回

    タウンニュース
  6. 迫力の火柱に祈り 鴨居 恒例の「おんべ焼き」

    タウンニュース
  7. 「やさしい日本語」で学ぶ防災 八王子国際協会

    タウンニュース
  8. 親の控除にも関係する!「子どものアルバイト収入と確定申告」の“注意ポイント”を解説

    saita
  9. 受験生同士の想いを繋ぐ!駿河台学園がカロリーメイトとコラボで「駿台つながるキャラバン」を実施

    舌肥
  10. 小さな男の子が大型犬に食べ物を取られて反撃したら…叱られてしまった後の『尊い仲直りの仕方』が10万再生「最強にカワイイ」「憧れる」と悶絶

    わんちゃんホンポ