Yahoo! JAPAN

秦野中RC・名水RC 貯水タンクで"未来"つなぐ フィリピンで完成式

タウンニュース

完成した貯水タンクの前で記念撮影をする関係者ら

秦野中ロータリークラブ(小巻慎吾会長)と秦野名水ロータリークラブ(大屋富茂会長・以下RC)が昨年から実施してきたフィリピン・カダヤカン村での水支援事業。このほど貯水タンクが完成し、2月9日には完成式が現地で行われた。

この水支援事業は、2018年に中RCが現地のメトロバギューRCと合同で貯水タンクを設置したことが始まり。村から約6Km離れた場所にある水源から水を引き、貯水タンク2基を設置したほか、継続できるよう設置後の運営体制の仕組み作りなども行った。その成果もあり、現在に至るまで同村では水が安定的に供給されているという。

しかし、隣接する地域では非衛生的な水での生活が続いていたため、今回、貯水タンクを1基増設することに。日本からは中RCに加え、名水RCが参加したほか、現地からはクリエイティブバギューRCとメトロバギューRCが協力し、4RC合同で支援を実施した。

このほど、貯水タンクが完成したため、中RCから小巻会長ら6人と名水RCから大屋会長が2月8日から10日にかけてフィリピンを訪問。完成式には現地の市長も参加した。また、式典後には子どもたちへ折り畳み傘、ボールペン、歯ブラシの贈呈も行った。子どもたちの中には、前回の支援のことを覚えている子もいたほか、現地のテレビのニュースに取り上げられるなど大歓迎を受けたという。

前回の支援から6年経ち、中RCの小巻会長は、「この6年間、村の住民が自ら力を合わせて貯水タンクを維持し、自然災害も乗り越えてきた。安全な水で暮らすことで、生活の質の向上、地域経済も豊かになった事実を今回自分たちの目で、肌で実感しました」とコメント。「子どもたちの瞳の中に、未来が見えたと確信しました。世界の中で人種、信条、文化の壁をこえて、奉仕することの大切さを、この秦野の地から発信できたことが嬉しい」と話した。

また、「マニラから8時間かけ、初めて現地に行くことができました。完成式で村の人や子どもたちの笑顔に接し、この水支援事業に参加させていただき大きな感銘を受けました」と名水RCの大屋会長は語っていた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【美食と芸能の祭典 佐渡牡蠣祭り】おいしい佐渡ガキでお腹いっぱい!鬼太鼓や佐渡民謡などの芸能も楽しめる|佐渡市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. ハーモニーランド春イベント「フラワー ファンタジー」開催

    あとなびマガジン
  3. 100個限定の記念セットも♡よーじや ルクア イーレ店がリニューアルオープン!

    anna(アンナ)
  4. 【コージーコーナー】が“猫の日”から「ねこスイーツ」を発売!小ねこサブレ缶、プチケーキなど可愛すぎる♪

    ウレぴあ総研
  5. 増加するカスハラへの対応は? 2月27日に山口商議所が対策セミナー

    サンデー山口
  6. ぽっちゃりさん見逃し注意!痩せて見える晩冬の「優秀ワンピース」5選

    4yuuu
  7. 世界と肩並べるワイン品質とサステイナビリティ「クラギー・レンジ」の挑戦

    ワイン王国
  8. 「翻訳前のセリフも知りたい」「英語の勉強も兼ねて」海外映画を見るとき、大学生は字幕・吹き替えどっちで見てる?

    マイナビ学生の窓口
  9. 高橋英樹、“デカ盛り”の朝食を公開「美味しそう」「迫力ありますね」の声

    Ameba News
  10. 姉の上に乗るのが大好きなハスキー犬の赤ちゃん→すくすく成長して…まさかの『自分の大きさを分かっていない光景』が話題に「心は赤ちゃんw」

    わんちゃんホンポ