Yahoo! JAPAN

【原子の正体】人間はとてつもない量の「ツブツブ」の集合体?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

ラブすぽ

【原子の正体】人間はとてつもない量の「ツブツブ」の集合体?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

人は原子でできていてツブツブ、 スカスカだ!

わたしたちの体は原子でできています。タピオカミルクティーには50粒くらいのタピオカが入っていますが、わたしたちの体はおおよそ、その100,000,000,000,000,000,000,000,000倍の5.0×10²⁷個の原子でできています。ということは、人間はとてつもない量の「ツブツブ」の集合体ということです。

量子力学が初めてぶち当たった壁がこの原子です。とにかく、とてつもなく小さい物質が原子ですから、その1つをつまむことも見ることもできない。でも、この原子がわたしたちの知っている「もの」のすべてをつくっているわけですから、その正体を暴くことはとても重要でした。

研究の末、原子は原子核と電子でできているらしいことがわかってきました。ところが、それがどんな形でくっついて原子をつくっているのかがわからない。はじめは太陽の周りを地球や火星などが回っているように、原子核の周りを小さな粒の電子がぐるぐる回っていると思われていましたが、よく計算するとそのような原子では電子が原子核にいずれ引き寄せられて墜落してしまうことがわかりました。

さまざまな構造が提案されてはボツになりましたが、現在では原子は原子核を取り囲むように電子の雲が囲っていると思われています。この雲の形は球のようであったり、ひょうたん型であったり、 ドーナツ型であったりと、 いろいろな形を持っていることが知られるようになりました。 しかも、原子は結構スカスカなんですね。

世界の「もの」はすべてが原子でできている。わたしたちも原子でできている。しかもツブツブでスカスカなのです。

原子内の電子は基本の粒子

電子はあらゆる物質を構成する基本の粒子だ。

初めのほうの原子モデル

電子の死

原子の中では原子核の周りを回る電子が原子核にいずれ引き寄せられて墜落する。

いまの原子モデル

原子は原子核を取り囲むように電子の雲が囲っている。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話』著:久富隆佑、やまざき れきしゅう

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <クレーム>「あの子と仲良くしちゃダメ」と言っている親がいた。口出しなんておかしくない?

    ママスタセレクト
  2. <結婚に後悔>もし今の記憶のまま人生をやり直せるなら、旦那と一緒にならない?みんなの回答は

    ママスタセレクト
  3. お手ごろ価格、高クオリティで最高!「最新ディズニー文具グッズ」がコスパ最高でお土産に超おすすめ♪

    ウレぴあ総研
  4. 【米子市】麺処 三鈷峰|旨味が凝縮されたスープに太麺が絡む極上の一杯が楽しめるラーメン屋さん

    tory
  5. 【鳥取市】Pizzeria Leone(ピッツェリアレオーネ)|窯焼きピッツァが絶品!地元食材を使った料理が勢揃いのピッツァ専門店♪

    tory
  6. 香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】

    anna(アンナ)
  7. 【南小国編】熊本・阿蘇・人吉を巡って「熊本プレDC」を体験! 話題の映えスポット「喫茶竹の熊」で田園風景に癒される

    鉄道チャンネル
  8. 【旭川市】絶品ジューシー♪今こそ食べたい個性派ハンバーグのお店3選

    asatan
  9. ゴールデンウィークのランチスタイルは、どのタイプ?

    asatan
  10. 中原交通児童指導員 「交通ルール守って」 子どもの声で街頭啓発

    タウンニュース